2017.12.14
ズルい男 Vol.2岡田透、32歳。
身長182センチ、総合商社勤務で独身、半年前にシリコンバレーから戻ってきたばかり。
向かうところ敵なしのスペックを持ち、数々の女性をさらりと口説く透はしばしば、“ズルい男”と言われる。
そんな透には最近、気になる女性がいる。転職してきたばかりの3歳年上の女性・詩織だ。
詩織は、元外資系コンサルティング会社勤務のキャリアウーマンだが、可憐な見た目で男性たちからの注目を集めていた。
しかしある日透は、詩織が男性と腕を組んで歩いているのを目撃してしまう。その男性の正体とは…?
交際一年。詩織が感じる“ある”予感
「じゃあメインは…鴨肉のロティにしましょう」
西麻布の『ラ カーヴ ド ノア』での食事中、私の彼、圭吾は眼鏡のふちに手をやりながら、神経質そうにメニューを見ていた。
物事を決断するときに「~しましょう」と敬語になるのも、眼鏡のふちに手をやるのも、付き合いたての頃から変わらない、彼のクセだ。
私は以前、外資系コンサルティング会社に勤めていて、去年までニューヨークに赴任していた。帰国後すぐに、友人の紹介で出会ったのが、圭吾だった。
圭吾は不動産会社の二代目だ。細身で眼鏡をかけた彼は、見た目通りとても几帳面で、何事にも用意周到だ。穏やかで真面目で、少し神経質過ぎるところはあるが、付き合っていて特に不満はない。
彼とはきっと、近い将来結婚することになるのだろう。
彼もそれを見越しているのか、最近、品川にあるマンションに引っ越した。1人にしては広過ぎる、1LDKの新築のタワーマンション。もちろん、不動産事業を営む彼の親が買い与えたものだ。
「1人にしては広過ぎるし…。詩織も、いつ越してきてもいいんだよ」
圭吾はさりげなくそう言うが、それには少し抵抗があった。
「私が住むのは、親御さんに申し訳ないわ」
しかし圭吾は私の言葉に、「両親が買ってくれたとしても、これはもう僕の持ち物だ。気にすることはないよ」とさらりと返した。彼はとても、現実的な性格なのだ。
私たちは『ラ カーヴ ド ノア』で最後のデザートまでしっかり楽しみ、店を出たあと酔い覚ましに少し歩くことにした。
あと2週間もしたらクリスマス。西麻布の街は師走らしく賑わっていた。
次のクリスマスで、私たちは付き合って一年を迎える。そろそろ、プロポーズされるかもしれない。そんな予感があった。
この記事で紹介したお店
ラ カーヴ ド ノア
【ズルい男】の記事一覧
おすすめ記事
- PR
2017.12.07
ズルい男 Vol.1
ズルい男:「年下の可愛い子好き」だった32歳商社マンが、年上女性に心奪われた瞬間
2021.03.08
ヤドカリ女子
ヤドカリ女子:仕事も男も手玉に取る28歳女。彼女が決して自宅に帰らない理由とは
2020.09.14
必要ですか?
「これが、略奪女の末路です」二番手にしかなれない女の、屈折した日々とは
2019.02.12
結婚に向かない男
「このお腹、ヤバくない?」美人インスタグラマーに屈辱を与えた、美意識が高すぎる元モデルの代理店男
2017.04.20
東京マザー
東京マザー:時短勤務は戦力外?!育休あけの女性がぶつかる、よけいな気遣いと圧力
2016.10.01
雑食系男子・植木くん
雑食系男子・植木くん:多分一生彼女には勝てない。男が結婚を決めるとき。
2020.04.14
急募:僕の嫁
「この男、不思議ちゃん…?」敏腕結婚カウンセラーが見抜いた、男の深層心理
2020.11.21
僕のカノジョは6個上
「私が知らないことを、たくさん教えて」35歳の女が、20代のエリート男を魅了した秘訣
- 関西
2018.03.04
京都ちゃん
京都ちゃん:生涯を保障された上流階級の暮らし。老舗呉服屋への嫁入りは、天国か地獄か
2021.03.13
乗れるものなら、玉の輿
今日は彼女とお泊り…と考えていた32歳男。デートを早々に切り上げ、1人で帰宅したワケ
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?