
この店が肉デートの王様だ!目の前でカットしてくれる分厚いローストビーフが絶品!
動画を見たら、絶対に食べたくなる逸品がある。
「恵比寿ガーデンプレイス」の地下2階にある「Lawry’s The Prime Rib(ロウリーズ・ザ・プライムリブ)恵比寿」は、記念日などの特別な夜を過ごすのに最適な場所だ。重厚感のあるしつらえ、官能的な灯りが物語のプロローグを盛り上げてくれる。
なんといっても、この店の看板メニューであり熱狂的に支持されるメニューは、巨大な鉄製のシルバーカートで運ばれてくるプライムリブ。客の目の前で肉がカットされる演出が、特別な夜をさらに特別なものにする。
2日間マリネし、半日かけて調理される贅沢すぎるプライムリブ
肉質と製法にこだわったオーセンティックな高級料理・ローストビーフ“プライムリブ”の専門店である「Lawry’s」は、1938年にアメリカ・ロサンゼルスで創業。現在はアメリカとアジアに10店舗を展開している。
厳選したブラックアンガス牛に丁寧に下処理を施し、ロウリーズソルトを塗り込んで冷蔵庫で2日間寝かせた後、120℃のコンベクションオーブンでロースト、芯温を65℃まで焼き上げ、計3時間じっくり火入れを行うというプロセスを毎日店内で行う。
時代を越えて海を越えて受け継がれる、調理開始からテーブルに届くまでに最低でも2日半を要するこだわりよう。この熱をたやさないが姿勢が、世界中で永く愛されている所以のひとつと言えよう。
どっしりと大きなシルバーカートに乗って運ばれてくる肉の登場シーンは、心に強く印象づけられるに違いない。カーヴァー(肉をカットするスタッフ)のネイティブな雰囲気たるや! ビバリーヒルズに旅行に来ているかのような嬉しい錯覚に陥る。
鉄の扉の中からはカタマリのプライムリブがこんにちは。アメリカンなサイジング、ジューシィな質感、したたる肉汁……。
見惚れていると「ミディアムレア ロウリーカットでご用意させていただきますね」と美しい女性スタッフによる解説が始まる。
創業当時から変わらないレトロな制服に身を包んだ姿がなんともチャーミングである。
両サイドはウェルダン、中心に向かうにつれてレア度が高まるフォトジェニックな肉塊。リズミカルに踊るナイフに切り取られたその様は、ローストビーフというよりもはやステーキである。
見た目からも伝わってくる柔らかな肉質は、ぷるぷるとジューシィかつ噛みごたえも十分。咀嚼する度、口一杯に旨味が広がる幸福感に思わず目尻がさがるはず。
肉と野菜で出汁をとったオージュソース、ポートワインを使ったグレイビーソースと相まることでさらに深みが増す。
一人前(300g)が乗ったメーンプレートにデフォルトで添えられるのはクリーミィなマッシュポテト。ほかにクリームドコーン、クリームドスピナッチ(ほうれん草)、バタードピース(グリーンピース)の用意があり、各々で追加ができる。
スタンダードコースはメインに、前菜、スピニングボールサラダ、スープ、デザート、コーヒーもしくは紅茶が付く。肉の切り方は一押しの「ロウリーカット」のほかに、小さめの「トーキョーカット」、特大の「ダイヤモンド・ジム・ブレーディーカット」など、5種の中から好みにあわせて選べるので、カーヴァーに相談してみよう。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。