2016.06.11
僕らの世代の東京ソング Vol.3
「世代の音楽」とは、人生でもっとも感受性が豊かで多感な時期、つまりその世代が「中学生から高校生までの間に触れた音楽」である。
今回は90年代をテーマにし、「東京」が関係する楽曲を紹介していく。年齢で言えば30代~40代がちょうど「世代の音楽」としてあてはまるだろう。
懐かしのあの曲から、初めて耳にするあの曲まで。あの時代を思い返していきたい。
90年代といえば、Jポップの全盛期!
この年はバブルが弾け、阪神淡路大震災やオウム真理教事件など暗いニュースが多い印象だ。そんな世の中を明るくしたいという気持ちがあってか、90年代は日本を励ますような明るいポップな曲が多い。
この時期ヒットした曲は1990年発売の人気アニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌であるB.B.クィーンズの「おどるポンポコリン」や、1992年発売の米米CLUBの「君がいるだけで 」。1993年発売CHAGE&ASKAの「YAH YAH YAH」など、トレンディかつおしゃれでストーリー性のある曲が多く見られる。
悲しいことを忘れさせてくれて、不安を取り除いてくれる楽曲が受けていたといえる。「小室ファミリー」「つんくファミリー」といった面々がJポップシーンを席巻し始めたのもこの時代。
カラオケボックスも増え始め、気軽に歌を楽しめるように。若者たちが不安と期待を抱きながら歩んだ「東京」をプレイバック!
......
読むことができます
【僕らの世代の東京ソング】の記事一覧
おすすめ記事
2016.03.27
僕らの世代の東京ソング Vol.1
僕らの世代の東京ソング:アラフォーに捧ぐ'87~'96の東京ソング特集
2016.03.30
僕らの世代の東京ソング Vol.2
僕らの世代の東京ソング:アラウンド45歳に捧ぐ'82~'86の東京ソング特集
2019.04.17
男運ナシ子
男運ナシ子:「美人なのに、男運ゼロ…」。20代を残念男に捧げた32歳女が、最後の婚活に挑むワケ
2021.05.29
男と女の答えあわせ【Q】
「付き合おう」と確認したはずなのに…。体を重ねてから、男の態度が急に冷たくなったワケ
2022.09.04
じゃあ、奪っちゃえば?
じゃあ、奪っちゃえば?:「何考えてるの!?」食事会にしれっと参加する既婚男。婚活を妨げ大迷惑なのに…
- PR
2025.03.14
今年のGW、どう過ごす?都内から90分、一面の花×温泉に癒される箱根デートへ!
2018.11.08
嫌われる女
「可愛いから大丈夫だよ♡」の殺し文句でダイエットの邪魔をする、“フレネミー女”の常套手段とは
2022.11.27
New Yorkに憧れて
New Yorkに憧れて:海外移住で年収5,000万超になった外銀男子30歳。だが、厳しい現実に直面し…
2018.04.01
男女のAorB〜回答編〜
男女のAorB〜回答編〜:出会ってすぐ家に行った女or3ヶ月焦らした女。本命彼女に選ばれたのは?
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
この記事へのコメント