2015.10.31
TOKYO DELICIOUS CALENDAR Vol.18明日11/1は「本格焼酎の日」!
ということで、全国の焼酎ラバーを対象に、本格焼酎にまつわるあれやこれやをリサーチしてみた!
焼酎のイメージは? 焼酎の愉しみ方は? 焼酎の魅力って何?をズバリ紐解きます!
今回のリサーチは、南九州酒販株式会社が全国の20~59歳までの男女1000名に対し、インターネットを通じて実施したもの。
ターゲットはいずれも月に1回以上焼酎を愉しむ人々である。さっそく、気になる結果をみてみよう。
まずはイメージ調査から。
焼酎と言えば○○について聞いてみた!
.................................................................
Q1:焼酎と聞いてイメージする都道府県は?
A1:やはり「鹿児島県」がダントツの1位。
実に、71.5%の回答率。
そして2位「熊本県」3位「宮崎県」4位「大分県」と九州の焼酎名産地が続くナットクの結果。
さらに「焼酎を味わう旅で行きたい都道府県」という問いについても「鹿児島県」が2位の「宮崎県」を大きく引き離してトップを獲得。
つづいて、焼酎の種類の好みは?
続いての質問は、焼酎の種類について。
.................................................................
Q2:どのような焼酎が好きか?
A2:「芋焼酎」が68.3%で最も多く、2位「麦焼酎」57.4%、3位「黒糖焼酎」21.0%となった。
男女別にみると「芋焼酎」は、男性(72.4%)/女性(64.2%)と共に1位。
3位に入った「黒糖焼酎」は男性(15.4%)より女性(26.6%)と女性に支持されており、実に女性の4人1人以上が好きな焼酎として選んだことが判明した。
.................................................................
焼酎に合う”おつまみ”は何でしょう?
次は、焼酎の飲み方について。
.................................................................
Q3: 焼酎に合う”おつまみ”は?
A3:1位は「やきとり」(67.6%)と男女ともにTOP。次いで「お刺身」(62.4%)と続いている。
男女別の特長としては、「つけもの」と「チーズ」が焼酎女子の中で人気を博していた。
また、エリア別にみると、九州・沖縄エリアでは「馬刺し」(46.7%)が3位に入った。九州名産同士で愉しんでいることがわかった。
九州・沖縄エリアでは、ワインのおつまみのように「チーズ」「生ハム」を合わせることが他エリアに比べ高い割合でみられた。
.................................................................
焼酎を愉しむシーンについて
”いつどんな時に誰と”飲む?
飲み方いろいろ、いつ誰とどんな時に飲むのが多いのだろう?
.................................................................
Q4:日頃、どのような時に焼酎を飲む?
A4: 「休日の晩酌で」(49.4%)、「平日の晩酌で」(45.8%)、「友達との飲み会で」(40.1%)との結果。
特別な日に飲むというよりも、普段飲みするお酒として親しまれていることがわかった。
性年代別にみて特長的だったのは、20代~30代女性では「友達との飲み会で」(47.6%)、「異性との飲み会で」(16.4%)、「デートの食事で」(14.0%)と他の年代層よりも高い傾向で出た。幅広いシーンで焼酎を愉しんでいるのは女性のようです。
.................................................................
最後は、焼酎の”魅力”について
焼酎を飲む頻度についての回答で、特に20代~30代の若い女性の頻度が高まっている傾向があった。
愛飲者が実感している、焼酎の魅力とはいったい何だったのだろう?
.................................................................
Q5:焼酎の魅力とはズバリ何?
A5:「色々な飲み方がある」(39.2%)、「悪酔い・二日酔いしにくい」(38.8%)、「値段が安い」(38.0%)となった。
女性の回答で目立ったのが、「ダイエット中でも飲める(糖質・プリン体ゼロ)」(25.5%)と男性に比べ高い割合がみられた。
ダイエットは気になるが、お酒も愉しみたいというニーズにマッチしているものと思われます。
.................................................................
Q6:焼酎に期待することは?
A6:「ストレス軽減」(59.2%)、「血栓を溶かす・血液をサラサラにする」(46.2%)、「善玉コレステロールを増やす」(35.0%)が続き、健康面で期待することがわかった。
.................................................................
さて焼酎あれこれのリサーチ結果を受け、本格焼酎の魅力の一端が見えた気がします。
あなたも今宵、自分スタイルで自由に本格焼酎を愉しんでみてはいかがですか?
【TOKYO DELICIOUS CALENDAR】の記事一覧
2015.09.08
Vol.16
テーブルマナーを学びたい人必見!レストラン主宰のマナー講座がお得&役立ちすぎる
2015.07.24
Vol.15
第2回「ソル・レオーネ ビオ カップ」ベスト・イタリアンシェフが決定!
- PR
2015.06.19
Vol.14
6月30日は「夏越(なごし)ごはん」を食べて年後半のエネルギーをチャージ!
- PR
2015.06.19
Vol.13
耳よりニュースをいち早くお届け!TOKYO DELICIOUS CALENDAR
TOKYO DELICIOUS CALENDARから、こちらのニュースをピック...
- PR
2015.06.11
Vol.12
ベージュ アラン・デュカス 東京 コレクション・ベージュ「夏のコレクション」
- PR
2015.05.25
Vol.10
ZARA HOMEが5月26日から日本でeコマース開始!
2015.04.28
Vol.8
きものと竹あかりが共演する和とアートのイベント「わーと日本橋」
日本橋三井ホールで5月2日(土)から、和とアートを組み合わせたイベントがスタート!
- PR
2015.04.21
Vol.6
ボンジュール・フランス 2015開幕!
2015.04.06
Vol.4
Le Club de Tokyo 非日常の世界が広がる会員制クラブへ
おすすめ記事
2018.07.21
雑誌「東京カレンダー」特集
港区で今、開拓すべきは「青山」!月刊誌9月号はお洒落な大人しかいない「青山の夜」を徹底解説!
2021.11.25
“セッション”してみる?大人の心に響く、恵比寿の和やかイタリアン
2016.06.12
都心にビーチが出現!『代々木VILLAGE』でビアテラスが開催中
2023.07.23
神楽坂のとっておき鮨は、ふたりだけの秘密
ミシュラン唯一の三ツ星鮨から独立した話題の新店!神楽坂デートの切り札だ
2018.07.01
永久保存版B級グルメ
ふわっふわのアジフライを求め築地へ。路地裏の名店は酒のアテが絶品すぎて悶絶した!
2017.05.09
グルメハッカーHが行く!
ハンバーガー年表で振り返る、日本の歴史を築いた名バーガー10選
2018.02.21
気分の上がる、艶やかビストロ
浅草なのに全国から通う人が続出! カウンター8席のみの最注目ビストロは何がスゴいのか!
2018.06.20
チーズにまみれる夜
のび~るチーズがすごい!絶品チーズメニュー「アリゴ」が味わえる新店!
2019.05.19
いま「うどん酒場」がブームだ!サクッと飲んでうどんで〆る名店5選
2024.07.21
Editor's Choice~gourmet~
麻布台ヒルズの注目店も登場!夏に食べたいひんやりスイーツおすすめ6選
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ