D6234ed77da6386c8684cd506ee0b0
編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です Vol.1

深夜の絶品立ち食いで、背徳のモリモリうどんが止まらない

とある日の会議にて、編集長が言い放った一言「編集者はコシと粘りが大切なんや!それは、うどんのようにな!」という言葉で盛り上がった編集部一同。ということで、4回に渡って、僕らのフェイバリットうどんをご紹介します。

おろしぶっかけ¥300は、すだちがいいアクセント。この安さがまた人気の秘訣なんでしょうね

まず最初は、編集部の炭水化物担当・船山から。

ハナから超有名店で恐縮ですが、五反田の『おにやんま』です。大崎にオフィスがある私たちにとって、五反田はご近所。5分ぐらい歩けば、到着するので、朝食に、ランチに、深夜メシにと、重宝しています。私、週2回は確実に通っているぐらい好きです。 ......


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする

コメントはまだありません。

編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です

とは、出版業界に根付く格言のようなもの。また、どんな因果関係があってか、編集者にはうどん好きが多いとか!? 編集部員のフェイバリットうどんをご紹介します。

この連載の記事一覧