2015.05.23
編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です Vol.3※この店舗は現在、閉店しております。この記事は閉店前の情報です。
なにしろうどん好きなもので、その昔『さぬきうどん偏愛』(小学館文庫)といううどん店ガイドブックを出したこともある不肖コイシハラ。
なので、時間があるときには未だにうどん店パトロールをしているのだが(いや、うどんだけじゃなくて肉もか……)、最近食べて「おっ、なかなか」と感心したのが、白金台『うどん屋ムッシュ』(ちなみに同じ麺ネタとしては、お店の左隣にある喫茶店『RORO』のナポリタンもイケる)。高級路線のドンキがオープン(5/29)することで話題の白金台のT字路からすぐ、です。
ランチタイムのうどんは5種類。メニューの一番上にあるのは「豆乳仕立てのカレーうどん」で、コレがイチオシであることがわかる。のだけれど、あいにく真夏さながらのギンギンの日差しの下を歩いてきたもので、ここでカレーうどんを食べた日にゃあ、たちまち汗だらっだらで“ひとりで豪雨に見舞われた人”的風情になる可能性大。
午後に撮影も控えていたため、カレーうどんは次の機会に見送ることに。でもって「秘伝のタレに漬けこみました」という説明文が付いている鳥天に心惹かれ「鳥天うどん(冷)」をオーダー(トッピングでわかめをプラス)。
さて、実食。うどんは「本場香川県の讃岐にある製麺所の熟練職人が作っています」とのことで、打ちたてというわけにはいかないが、それでもコシと食感のなめらかさは十分感じられる。伸びがもうちょいあったら尚良し、かな。
しかしいりこと鯖節、花かつおベースだという出汁もバランスの良い味だし、自慢の鳥天も、食欲を加速させる下味をつけたササミがパサつかずしっとりと揚がっていて素晴らしい。この界隈でこのレベルの讃岐うどんが食べられるのはかなり貴重! 道路を挟んで対面には、蕎麦の人気店『利庵』もあるけれど、こちらもぜひ末永く頑張ってもらいたい限り。
ちなみに、お会計の際にスタッフの女性に「ムッシュはいるんですか?」と尋ねたところ「夜はいます」とのこと。ディナータイムはおでんや日本酒もメニューにあるらしいし、ならば今度は夜に来たいな〜……と思いながら店を出て看板を見上げると、欧文表記が「MONSIEUR」ではなくて「MOUCHE」。
……えーと、「MOUCHE」って“ハエ”ですよね、確か。なんで「MONSIEUR(いわゆるムッシュかまやつの「ムッシュ」ですね)」じゃなくてハエなのwww というわけで、早々に再訪して「MOUCHE」に込めた思いをぜひ店主であるところのムッシュに尋ねなくては!
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
【編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です】の記事一覧
おすすめ記事
2015.05.16
編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です Vol.2
休日の昼間にうどん屋「慎」で飲む至福
2016.05.16
シンガポール料理人気さらに加速!食べるフィットネスを堪能できる新店登場
2020.02.28
これが東カレが認めるとっておきの隠れ家
洒落た男女が酔いしれる夜は、袋小路の灯りの中で体験する刺激的なペアリングで!
2021.03.12
港区に誕生した、大人をザワつかせるバー。路地裏にある、艶やかな世界とは
2015.12.20
有名バーテンダーが伝授する簡単つまみレシピ
ツナ缶がオシャレなホムパメニューに!プロ考案のレシピ3選
2020.01.27
日々を豊かにする世田谷の話題店
下北沢らしくも大人感抜群な人気店!この雰囲気で実は日本料理のギャップも楽しい!
2020.02.18
ちょっと贅沢ランチを!サクサクの絶品天ぷらが楽しめる都内の人気店5選
2018.08.11
本日ギリギリ購入OK!絶対に喜ばれる東京駅の手土産ベストセレクション10!
2019.11.03
銀座中華なら本格派の人気店へ!「香りニラそば」の美味しさにリピーター続出!
2016.04.18
日本限定フレーバーも登場!パリ発アラン・デュカスのシュークリーム店が新宿に海外初出店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント