2025.02.11
外食だからこそ、必ず満足する美食に巡り合いたい。そこでいますぐ予約するべき珠玉の新店をご紹介する。
今回は、カウンターや個室が“最推し”の隠れ家レストランを5選!
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
漆黒の階段を下れば、和やかな雰囲気が漂う大人の隠れ家に辿り着く
正統派の流れを汲む日本料理に、銘柄肉をふんだんに盛り込み“肉懐石”を謳う、注目の新店『元あざぶ くしま』が麻布十番に誕生した。
店主の串間隼人さんは、伝説的な京料理人・西 音松氏の系譜に属する日本料理店や名古屋の外資系ホテルなどを経て、芝大門『くろぎ』に入る。
ここは、西 音松氏の子息・西 健一郎氏による伝説的な京料理店『京味』の弟子筋にあたり、串間さんの修業先と同じ流派にある名店だ。5年に渡ってみっちり経験を積み、晴れて独立を果たした。
自慢の肉料理を筆頭に魚介類も妥協を許さない。満足なコースが食通を唸らせる
蓄えた京料理の技術をベースに、日本全国の優れた食材を随所に取り入れる。
「宮崎牛のしゃぶしゃぶサラダ」や、京都・丹波地鶏の「炭火焼き」はその好例。
また、人気店のコンビーフは蒸したもち米と合わせて鼈甲餡(べっこうあん)をかけ「飯蒸し」に仕立てるなど、オリジナリティも発揮。
さらに、肉だけでなく“幻の高級魚”であるクエなども登場するコースは、誰もが満ち足りること確実。
「伊勢海老フライ タルタルソース」はコースにプラス¥5,000(2名分)でオーダー可能。
捌きたてだからこそ、中心部はごくレアに仕上げる。しば漬けや、すぐき菜を加えた自家製タルタルソースと。
美味に溺れたい日のための一軒だ。
個室が充実している隠れ家を知っておくのはデキる大人の嗜み
2020年にオープンした、オーセンティックな中国料理店、赤坂『桃の木』が高級チャイニーズの激戦区・銀座に進出を果たした。
新店『銀座 桃の木』は、開放感のある赤坂店とは対象的に、元はオフィスビルだったという密やかなロケーションに高揚する。店内は漆黒を基調としたインテリアの中に5つの個室を完備。
そして、一番奥にはキッチンに面したカウンターが控える。
広東料理を軸にした創造性に満ちた料理の数々は、華やかさも兼ね備える
空間の雰囲気のみならず、料理にも独自のカラーが。
東京では「マンダリン オリエンタル 東京」や「アマン東京」のオープニングに携わり、また香港やシンガポールのレストランでも経験を積んだシェフが、伝統的なレシピをベースにフランス料理やエスニック料理のエッセンス、またビジュアルの華やかさをプラスした独創的な料理でコースを構成している。
千葉・勝浦産の新鮮な伊勢エビは、マンゴー入りマヨネーズを使う“エビマヨ”と、カレー風味のベシャメルソースを使ったテルミドール、2種類の仕立てで。
「ホタテとキノコのファルス」は、旨みを凝縮した雲南省のキノコやキヌガサダケを、ホタテで包み込み上海ガニのソースを添えたスペシャリテ。
繊維が太く弾力のあるモウカザメの尾びれを使った「フカヒレの姿煮」。
「黒酢酢豚 桃の木オリジナル」は、煮込んでから酢豚に仕立てるからとろりと柔らかな食感に。
これは“レバニラ”の新境地!
そして、料理の味わいを深めてくれるドリンクは、フランスのグランヴァンや中国酒、ウイスキーと幅広く。
発想豊かな料理に刺激を受けてみては。
独創的なフレンチの数々が目の前で仕上がっていく楽しさ
期待の俊英が目の前で腕を振るう、カウンターが主役のフレンチ『Yd'or』が代官山に登場した。
オーナーシェフの金川大輝さんは、外苑前『ランタンポレル』で4年半シェフを務め、ミシュランの一ツ星をもたらした人物。そして、独立に際しては「カウンターでの所作と礼儀を身に付けたい」と『すし良月』で修業を。
異なるジャンルを経験したことで、フランス料理の魅力を客観視できたと同時に、日本の食材の素晴らしさも身をもって知ることができた、と語り「日本でしか作れないフランス料理を」と意気込む。
マトロット、コルドン・ブルーなど、フランスの古典的な料理も、現代のコース料理のフォーマットに落とし込み、軽やかかつ印象的に仕上げている。
また、料理によっては和の器で供するスタイルも和む。
「蝦夷鹿のロースト」には新生姜とドライフルーツのコンフィチュールなどを添えて。
デザートはコーンも自家製のアイス!
![代官山『Yd'or』の「自家製のアイス」](http://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/669848/2f809abc699df72df714dc801ccc30.jpg)
コースの最後に登場する「自家製のアイス」は、フランスでの修業時代の休日の思い出から着想。フレーバーは季節によって変わるが、この日は「シルクスイート」。料理はすべておまかせコース(¥22,000)の一例
実はこの場所、2024年7月に同じ代官山内で移転した『サンプリシテ』の跡地。
前店主の相原 薫シェフがこの場所から羽ばたいたように、金川さんも躍進する予感に満ちている。
無機質な印象のビルの地下に、ムーディな空間が広がっている
近頃、新店のオープンが増えているエリア・神泉にまた一軒、ブックマークしておきたいイタリアン『ess.』が誕生した。
「この地下にレストランが!?」と一瞬不安になるインダストリアルな印象のビルの外階段を下ると、天井が高く、開放的な空間が出現する。
広々としたカウンター席とプライベート感が保たれるテーブル席とに分かれていて、シーンに応じた使い分けが可能だ。
シンプルモダンなカウンターに立つのは、恵比寿『Lemon』で腕を振るっていた北野敏庸さんと、『イル テアトリーノ ダ サローネ』時代の同僚だった山口智也さん。Wシェフ体制でゲストを迎える。
酒の進む多彩なパスタは約10種!
食べ慣れた大人が嬉しいのは、日本各地の旬の食材を盛り込みつつ奇を衒わないイタリアンを、アラカルトで思いのままにオーダーできること。
ことに「イタリアンといえばパスタ!」とのことで、ロング・ショート・手打ちと選択肢が実に豊富。
シャンパンと好相性の「フェデリーニ キャビアと富山県産白エビの冷製パスタ」¥9,000。
「ガルガネッリ 長崎産雲仙椎茸とからすみのバターソース」¥3,500は自家製ショートパスタ。
レモンが爽やかな「ヴェスビオ 自家製ポルペッティとレモンのトマトソース」¥3,500。
バジルが鮮烈に香る「リングイネ フレッシュバジルのジェノベーゼ」¥3,000。
スターターのフィンガーフードがキュート!
ついつい、欲張ってオーダーしたくなる。
日本橋のビル街に忽然と現れた『Murena』。カウンターに立つシェフの溝口真哉さんは若くして料理の道に入り、大阪・東京のさまざまなイタリアンで修業。
さらに、通算4年間のイタリア生活では全州を巡って土地土地の郷土料理を味わい、舌と記憶に刻み込んだ。
穏やかな旨みを湛えた熟成肉に、食通たちも思わず唸る
2019年、先輩シェフの紹介で出会ったのが、滋賀・草津の精肉店「サカエヤ」代表の新保吉伸さんだ。
独自の哲学を持ち、取引先のシェフの料理に合わせて肉の銘柄や部位を選び、熟成状態を緻密に調整する“肉の匠”新保さんに認められ、「サカエヤ」に併設されていたレストラン『セジール』の2代目シェフに就任。4年間ひたすら肉と向かい合った。
念願の自身の店でも、メインは当然肉のグリルだ。
サシが少なく密な繊維が特長の「十勝若牛」のリブロースを繊細に優しく焼き上げる。
素朴で滋味深い煮込みや、マッシュルームのフレッシュな香りを閉じ込めたラグーソースもさりげなく上質。
「マッシュルームのラグー ウンブリチェッリ」は、溝口さんがかつて在籍した『アカーチェ』の名物だった手打ちパスタだ。
大人のための隠れ家だ。
さあ、月刊誌最新号「食通たちの、つい足が向く店」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「食通たちの、つい足が向く店」。総勢47名の賢者たちが推す店は、今年の食のトレンドが詰まっている!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(1月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2025.02.04
改めてグランメゾンの世界を知りたい。丸の内の地下に広がる、息を呑むような空間「アピシウス」へ
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2018.06.09
人気の「かつサンド」がさらに旨い!『とんかつ まい泉』の青山本店はすごかった!
2018.02.08
女子ウケ抜群!都内でゆったり楽しめる古民家レストラン5選!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2025.01.28
「恵比寿ガーデンプレイス」裏路地にある知る人ぞ知るイタリアン。旨いパスタとワインがたまらない
2021.04.01
東京人気焼き鳥 この逸品を食べに行きたい
なぜかスルッと食べきれる親子丼は必食。南青山の人気焼鳥店といえばここ!
2024.12.31
東カレ編集長も唸る。「行ってよかった!」と本気で思える2024年にオープンした店6軒 Part1
2023.05.17
大人を満たす焼き鳥の名店など、本当に使える名店4選!おしゃれに飲むなら目黒がいい!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ