2024.11.19
界隈に暮らして長い分、住み続ける理由にもなっている“行きつけ”は少なからず。
本誌編集長・日紫喜康一郎がリアルに通い詰める店を、シチュエーション別に大公開!
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
『金多楼』は1970年の創業で、三宿の住宅街にある、いわゆる町鮨だが、実は江戸前握りの本流をいまに伝える名店。
大将の野口四郎さんと息子の剛さんがそろって使う“本手返し”という伝統的な握り方を勉強しに、銀座や赤坂の名だたる職人が若い衆を引き連れて定期的に訪れる。
それほど凄いのに雰囲気はいたって家庭的。
「神田の修業時代、その握り方しか習わなかったから」と事もなげに語る四郎さんを受けて「だから、仕方ないんス(笑)」と威勢良く応える剛さんの息の合った掛け合いも魅力で日紫喜も「温かさが何より気に入っている」。
瑞々しいネタと赤酢の効いた握りが旨い!
味はもちろん最高で、握りも一体感が見事。酸味と甘み、塩気の調和がとれたシャリが魚の旨みを際立たせている。
刺身を中心としたつまみも充実!
つまみは3品。
今日の「造り」は寿都の中トロと根室の鰯で「3点盛り」は煮鮑、春子鯛の酢締め、茹でタコ。「平目の薄造り」は身のほか、皮なども盛られて食感も楽しい。
カウンターのみで貸し切りにちょうどいい全8席の店内は会食にも利用するが「しっかり飲んでもひとり2万円程の価格も素晴らしく、三宿でなくとも行きたくなる」と個人的にも通う。
池尻で24年目を迎えた『KO-LA池尻店』はトタン壁も見られる店内が現地の屋台の雰囲気でカジュアルに通える韓国料理店。
店オリジナルの“ジャンク”な味付けがたまらない!
炭火七輪の焼肉も人気だが、それ以上に店が推す看板メニューがカムジャタン。
長時間煮込んだ豚の背骨肉とジャガイモをピリ辛味のスープで食べる韓国らしい鍋だ。
「とにかく旨い!」と日紫喜が太鼓判を押す同店のカムジャタンは、仕上げにこれでもかと盛った大量の春菊が個性。本場ではエゴマの葉だが、独特のクセがあるため、日本人オーナーが食べやすさを考えてアレンジした。
「だから、サラッといけていい。多分カムジャタンはここで初めて知ったと思う。なんなら前号の『韓国グルメ』特集もこの美味しさがあったからやろうと決めた(笑)」
辛さはほどほどだが、ニンニクがガツンと効いており、疲労時のパワーチャージになる。
鍋を持参すればテイクアウトも可!
「あまり知られてないけど、テイクアウトもできて便利」
約20分かけて丁寧に焼き、外はカリカリで、中がモッチリの食感に仕上げる。
濃厚な風味にビールが止まらない「チーズチヂミ」レギュラー¥1,210。パプリカや椎茸といった野菜もたっぷり入る。
ときどき無性に食べたくなるほど、この鍋を愛している。
■店舗概要
店名:KO-LA池尻店
住所:世田谷区池尻3-16-2
TEL:03-3413-9000
営業時間:18:00~(L.O.23:00)
定休日:無休
席数:テーブル45席
ネタケースに並ぶ串は約20種。鶏はもちろん、野菜&豚バラの巻物もあって、見ているだけで心が躍る。『やきとり基久屋』は地元で愛され続ける焼き鳥店。
日紫喜も昔から通っており、「池尻に住むヘアメイクさんとよく行く」。
鶏だけでなく野菜や豚の種類も豊富!
串は備長炭で焼き上げる本格派。燻した香りが食欲をそそり、噛み締めればジューシーな旨みがあふれ出す。
店主の斎藤基久(もとひさ)さんは19歳から修業の道に入った職人。8年後に独立を果たすが、当初は屋台だった。
「軽トラックを改造した、いまで言うキッチンカーですよ。時代を先取りしていましたね(笑)」と語り口も軽妙。
ピンクの公衆電話が現役でジリリンと鳴るいまの店を構えたのが1990年。「人も機械もウチはアナログですから(笑)」と今度は女将の節子さん。
アットホームな接客も最高で、ふたりに会いたくて通う常連も。
「座っていて心地良く、つい飲み過ぎてしまう」奥の小上がりが日紫喜の定位置。日常の憩いにこの店は欠かせない。
■店舗概要
店名:やきとり基久屋
住所:世田谷区池尻2-20-8
TEL:03-3410-5929
営業時間:17:30~(L.O.21:00)
定休日:水曜、不定休
席数:カウンター8席、小上がり6席
三宿ならまず名前の挙がる人気店がこの『ビストロ喜楽亭』。創業して38年、いまも昼夜を問わずコアタイムには長蛇の列ができる。
並んででも食べたい名物が“壺焼きカレー”。
具材違いで26種もそろい、日紫喜ももちろん美味しさを知るが、いつも違う一品を食べ続けている。それがハンバーグ。
洋食店だからこそのデミグラスソースがお気に入り!
「ビストロというぐらいだから、ちゃんと洋食店として利用すべきだと思った」
確かに、全14ページにも及ぶ夜のメニューブックを見るとカレー以外もかなり充実しており、肉料理だけで12品もある。
ハンバーグは牛と豚が7対3の合挽肉で「食べてみたらギュッと詰まって肉々しく、好みだった」。
テイクアウトのカレーパンも!
ぎっしりルーが詰まった「かれーぱん」普通¥300。辛口もある。
元々はビストロとして開店したが、客足が伸びず、ランチで試しにカレーを出したら大人気になった歴史があり、常に洋食を食べる界隈在住の常連も多い。
「平日の夜遅くは比較的入りやすく、狙い目」なのも地元民の多くが知る共通認識で、日紫喜も、そのセオリーにのっとって通い続ける。
■店舗概要
店名:ビストロ喜楽亭
住所:世田谷区池尻3-30-5 ニュー池尻マンション
TEL:03-3410-5289
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休
席数:カウンター6席、テーブル20席
さあ、月刊誌最新号「帰りたくない温泉宿50」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「東カレ的な温泉宿」を大特集。東カレが選べば、温泉宿は最高に艶やかで、美味に溢れている!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃(10月は21日)の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒購入はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2024.12.28
炭火焼Tボーンステーキが見逃せない!年末年始を彩る特別なひとときを『THE UPPER』で
2017.07.06
人気店のビールのアテが大集合!
ビールが尋常じゃなく旨く感じる、人気店の絶品おつまみ6品
2015.10.05
風味抜群の”秋の新蕎麦”なら、産地の食べ比べが出来るこの名店へ!
2024.07.30
和やかな空気が流れる中目黒のカウンター中華へ。“体に優しい”逸品が大人たちを癒す
2019.10.19
焼肉ならやっぱり牛タンが大好き!東京都内で絶品タンが味わえる店13選
2018.04.15
はまぐりの旬は今!わんこそば状態で出てきて絶品な青山の名店!
2024.08.15
夏限定のかき氷は必食!いま注目の絶品台湾グルメ&スイーツが楽しめる人気店3選
2018.11.28
デートの勝率が上がる店
前菜だけでワインおかわり!恵比寿で気軽にフレンチデートならココ!
2017.01.16
ボリュームアップ気味のあなたはこの6店で仔羊をマスターすべし!
2024.10.15
美味しさも栄養も、美しさも、すべてを手中にできる!極上の逸品“タッカンマリ”が楽しめる店
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ