広尾の天現寺橋交差点すぐ、明治通り沿いに、2023年夏にのれんを掲げた1軒の鮨店が注目を集めている。
気になる新店『鮨 うらの』の実力はいかに!
一流の仲買に愛される、新しき鮨の名店
「フジタ水産」の藤田浩毅氏を始め、「登美粋」の西野伸行氏など豊洲の名だたる仲買の主人らが目をかける、成長株の鮨職人が浦野博正さん。今年の7月、広尾にオープンした『鮨 うらの』の大将だ。
ドイツはミュンスターで鮨を握り、帰国後は恵比寿の鮨店を仕切ってきた浦野さんだが、その技術はほぼ独学。
鮨に関する本を読み、これぞという鮨店を食べ歩き、理想とする握りを想定しつつ、その味に近づけるべく日々研鑽を積む。
コツコツと繰り返し行ってきた鮨への真摯な姿勢が、同じく魚と真剣勝負の毎日を送る仲買の方々の琴線に触れたのだろう。
「フジタ水産」の凄みを物語る、ピンのまぐろと向き合う愉悦
「藤田さんのまぐろは食感がふわふわなんです」とは浦野さん。
写真は境港であがった天然本鮪の中トロ。しっとりと脂がのっていて美味。
ねっとりと口内を満たす甘海老に、さすがは「登美粋」と唸るばかり
甘海老は石川県産のメスのみを使用。
昆布締めにした後、包丁でよく叩き、ねっとりとした旨みを更に引きだしてから握っている。
「登美粋」から仕入れる「ニタリ鯨の尾の身のお刺身」。上にのせた薬味は浅葱と生姜を叩いたもの。
コースでは、先の「フジタ水産」の天然本まぐろや「登美粋」の海老に鯨、「旭水産」「大力商店」など一流鮨店御用達の鮨タネが次々と登場する。
それでいてお値段は高級店のおよそ半額というのも良心的。更なる高みを目指す期待の一軒だ。
■店舗概要
店名:鮨 うらの
住所:渋谷区広尾5-8-13 グランディール広尾 1F
TEL:03-6277-4454
営業時間:[一部]18:00~
[二部]20:30~
定休日:水曜、日曜
席数:カウンター7席
2023年12月号の『東京カレンダー』は、ときめきの「恵比寿」を大特集。東京随一のお洒落タウンで、真の大人が無条件にときめく店を徹底取材。
恵比寿を愛する皆さんはもちろん、「もう卒業」と思っていた手練れの大人方も、まだまだ知らない恵比寿が盛りだくさん。この街を使いこなせてこそ、東京はもっと楽しくなる!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。