2023.09.21
東カレの素敵な大人に必要なこと Vol.78有名ハイブランドのショップが軒を重ね、センスのいいインテリアショップや美容院が立ち並ぶ。
東京に住み慣れた大人たちは皆、口をそろえて「青山」は洗練された街だと評するだろう。
しかし、それは昼のイメージ。夜の「青山」のグルメ事情を知っている大人はなかなかいない。
なぜなら、この街の名店は一本路地裏に入った秘密めいた場所に点在しているからだ。
だからこそ「青山」の隠れ家レストランを知っていることが武器になる。人は皆、「自分の知らないことを知っている人」に弱いのだから。
特別な日に向かいたい「青山」らしい人気店!
「ぼちぼち通り」…。きっとこの道の名前を知っている人はほぼほぼいない。
外苑前駅1b口を出てすぐ左、青山通りとキラー通りを結ぶ小道なのだが、ここに早速名店が隠れている。
ニースに本店を構えるトリュフ専門レストラン『テール・ド・トリュフ 東京』がそれだ。
聞いたことも通ったこともない、この道のレストランにエスコートするだけで、今宵のデートはもう勝ったも同然。
そして「青山」は料理もセンスに溢れている。フレンチジャポネーゼと銘打ち、和の要素をとりいれたフランス料理を展開するのが『鳴神』だ。
見た目は完全に和食、でも食べるとフランス料理。この美味しいサプライズに喜ばない女性はいない。
他にもまるで海外リゾートのようなテラスを持つステーキハウスや、名門バーの2階でひっそりと営業する中華料理店など、特別な日のディナーに相応しい名店を月刊誌最新号では多数紹介している。
美食家も認める名店が「青山」でさらにパワーアップ!
東京でも屈指の人気を誇る2軒のレストランが「青山」でリニューアル。
写真は、美食家たちの支持を集める“渋ニ”の名店『トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ』のリニューアル後の店内。
今年、「渋谷」から「青山」に移転したばかりだ。もともとの店を知る人が見たら「何が変わったの?」というほど、店内の雰囲気はそのまま。陽気で楽しげな空気が流れている。
もちろん、名物「鰯とウイキョウのカサレッチェ」も変わらず健在。またひとつ「青山」のグルメレベルが上がったといえる。
もう一軒の詳細は、月刊誌最新号をチェック!
お洒落ショップスタッフのランチ事情もチェック!
「青山」で働く美女たちがパワーチャージしているというランチをご紹介。
スタイリッシュなショップで軽やかに働く彼女たちは、きっとお洒落なカフェ飯を選ぶのだろうと思いきや、実際は「青山」で長年人気を誇る骨太な名店だった。
高品質なイタリアバッグブランド「ボナベンチュラ」の店長を務める金子さんがすすめるのは『青山 川上庵』の天ぷらそばセット。
祖父母が蕎麦店を営んでいるという彼女に、ご褒美ランチだとまでいわせる蕎麦の実力はいかに?
月刊誌最新号では、他にも人気ショップスタッフのおすすめランチを紹介している。
早くも話題騒然!覆面作家、麻布競馬場の4号連続エッセイの第2話もやっぱり面白い
前号の「麻布十番」号から始まった、東京を題材とした麻布競馬場の書き下ろしエッセイ。
前回の「東麻布は麻布十番じゃない」がすでに話題を集めているが、今回の「青山」を舞台とした「港区おじさんと、22時の麻婆豆腐。」も相当面白い!
港区おじさんの麻婆豆腐リテラシー問題から始まる「青山」の物語は必読。
お洒落に日本酒を楽しめるイマドキの人気店5選
日本酒ブーム絶頂の今、いよいよ東カレでも日本酒をテーマに小特集を組んでみた。
我々がやるからには、もちろん艶やかでデートにも最適な店ばかりを厳選。写真は神楽座のお洒落な一軒家『のいえ』の一角だ。
日本酒醸造所などでよく見かける杉玉をオブジェに使ったセンスのいい一軒だ。
他にも、日本酒をミクソロジーカクテルとして提案するお店や、どぶろくをスタイリッシュに楽しめる醸造所併設のバルなど、イマドキな日本酒デートを楽しめる人気店のみをピックアップ。
特別増刊号の表紙には「BE:FIRST」のJUNONさんとLEOさんが登場!
渋谷に開業したばかりの「ホテルインディゴ東京渋谷」でJUNONさんとLEOさんをシューティング。
グループの精神的支柱でもあるおふたりの色気を、全11Pにわたって余すとこなく表現した。
しかも特別増刊号には、撮影時に「お母さんに見せられる程度にしてください!」と言われるほどセクシーに撮り下ろしたスペシャルピンナップ付きだ!
食べて、飲んで、語って…。多忙を極める著名人を「青山」の隠れ家へお連れしたら本当に楽しんでくれた!
2年ぶり2度目となる表紙を飾ってくれた齋藤飛鳥さん。
乃木坂46を卒業した齋藤さんをお連れしたのは、表参道にあるイノベーティブフレンチだ。
築70年の木造家屋をリノベーションしたお洒落な店内で、卒業後の今の心境を語ってもらった。
フィンガーフードを食べながら、しれっと言い放った憧れの“オジサン”の正体は月刊誌最新号で。
サウナと鮨が大好きという人気俳優、磯村勇斗さんは、青山を代表する人気鮨店にご招待。
せっかくなので、珠玉の鮨を食レポしてもらった。
的確なコメントを言い終えた後、語り出したのは、役者として男としての30代の在り方だった。
役者としてまだまだ2合目と自らを評する、磯村さんの真意とは?
若干20歳ながら女優歴15年の桜田ひよりさんには、青山のとびきりスタイリッシュなワインバーにお招きした。
人生初というナチュラルワインを片手に、さまざまな表情を見せてくれる桜田さんに女優歴15年の実力を感じさせられた。
自分を的確に客観視して語る、今後の展望は月刊誌最新号を読んでほしい。
今月の『東京カレンダー』は「密やかなる青山へ。」特集。上質で艶やかなデートでお株が上がる店だけを厳選してピックアップ。
昼のイメージが強いエリアの夜の美食体験は、ふたりの関係をより濃密にしてくれるはずだ。
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は9/21(木)から。
【東カレの素敵な大人に必要なこと】の記事一覧
2025.03.21
Vol.96
東カレ5月号は「心躍る、大阪」。”天下の台所”が誇る最強美食リストは東京の大人たちの度肝を抜く!
2025.02.21
Vol.95
東カレ4月号は「鮨 最前線」。カジュアルから超高級まで全網羅、東京の鮨事情を一挙に掌握できる一冊だ!
2025.01.21
Vol.94
東カレ3月号は「食通たちのつい足が向く店」。総勢47名のグルマンがプライドをかけて推す最新の人気店がすべてわかる!
2024.12.20
Vol.93
東カレ2月号は「大人の美食計画2025」。新しき年に「グルメな大人」の称号が手に入る、完全計画がここに完成!
2024.11.21
Vol.92
東カレ1月号は「2024年、最強の新店」。この1年を彩った、最高に艶やかで美味しい新店を一挙公開!
2024.10.21
Vol.91
東カレ12月号は「帰りたくない温泉宿」。令和6年、艶やかに進化した最新の温泉宿を厳選紹介!
2024.09.21
Vol.90
東カレ11月号は「池尻・三宿の誘惑」。いま東京で最も刺激的なこの街の全貌を解明する!
2024.08.21
Vol.89
東カレ10月号は「韓国グルメに恋して」。サムギョプサルからチュクミまで、東京で最高に旨い店を一挙公開!
2024.07.20
Vol.88
東カレ9月号は「真夏の酒場」。仕事終わりの一杯が最高に旨い、イケてる酒場だけを完全収録!
2024.06.21
Vol.87
東カレ8月号は「中華が変わった」。円卓で大皿のイメージはもう古い、令和デートの急先鋒は中華だ!
おすすめ記事
2023.08.21
東カレの素敵な大人に必要なこと Vol.77
東カレ10月号は「麻布十番」特集。この夏最高にアツい街の、裏のウラまで全部見せます!
2018.04.04
きちんと旨い激辛グルメ
唐辛子をMAXで大辛に!グルメタウン代々木上原のウマ辛四川はココ!
2020.12.08
美味しすぎてデートが盛り上がる!圧倒的なパスタが食べられる、至高のイタリアン8選
2023.07.09
人気店のシェフたちから「いい店だ」と推される和食店。大人が普段使いしたくなる一軒
2017.06.14
銀座に登場!『マルウシミート』プロデュースのビアホールで絶品肉料理を楽しもう
2024.05.27
四谷で本格和食デートならここ!数々の名店で腕を磨いた、若き実力派の大将が営む人気店へ
2023.08.24
東麻布の住宅街に潜む、“雅びな和の世界”。日本料理の名店が新たな挑戦!
2022.01.26
代々木上原グルメで注目の新店!あの名店のエッセンスを上質な空間で楽しもう
2016.06.23
肉食女子会は新店をおさえろ! 大人気のあの“肉イタリアン”に、早くも3号店がオープン!
2019.03.10
見てるだけで幸せな気分になる!東京都内で厳選した絶品ショートケーキ6選
この記事へのコメント