2023.07.21
きっと「下北沢」で「名酒場」といえば、まずこの店の名前があがるだろう。
ゆるやかに下る南口商店街を進み、『餃子の王将』『下北沢ロフト』を超えた代沢三差路の手前にある、『都夏 下北沢 本店』だ。
いつ訪れても賑わいに満ち、著名人も足を運ぶというこの店が、下北沢で愛され続ける理由とは?
下北の人々を支えてきた酒場が、32年愛され続ける理由に迫る!
『都夏 下北沢 本店』がオープンした1991年当時の下北沢は、まだどこか下町っぽさが漂い、隣は文房具店だったという。
でも当時から現在に至るまで、「活気と居心地の良さ。それと、野菜をはじめ、素材をシンプルに生かすというコンセプトは、ずっと変わらずに受け継がれています」とは、四代目料理長を務める安本修也さんだ。
【理由1】どんなシーンにも対応するお店の懐の深さがある
オープン当初は現在の半分ほどの席数だったが、隣の文房具店の閉店を機に拡張。
1階はテーブル席を中心にカウンター席を含め約70席。2階はグループや家族連れ利用がメインの座敷席で、実家のようにくつろぐ人が多数。
地元のひとり客から“下北デート”のカップル、宴会まで、客層も利用用途も幅広い。
【理由2】長年愛されてきた名物メニューがある
「あら煮」(390円)といいつつ、身は驚くほどたっぷり。
酒のつまみに、チビチビと食べ続けたくなる。
一番人気の「レンコンの海老すり身はさみ揚げ」(960円)は、エビの風味が抜群。
大葉が程よいアクセントになっている。塩とレモンでさっぱりいただきたい。
惜しみなく盛られた魚介が嬉しい「刺身という名のサラダ」960円。
定番メニューの他に、仕入れで変わる日替わりメニューには、旬の魚や野菜が並ぶ。
いずれの皿もポーションはしっかりあって食べ応えも十分。
【理由3】友達の家を訪れたような温かな接客が心地よい
口開けは平日16時半、土日祝は15時スタートと早く、365日無休の営業スタイルで“いつでも誰でもウェルカム”。
このご時世でも、飲んで食べて5,000円で満足できるのも、“下北”らしくて嬉しくなる。
■店舗概要
店名:都夏 下北沢 本店
住所:世田谷区代沢5-29-16
TEL:050-3184-1930
営業時間:【月~金】16:30~(L.O.22:30)
【土】15:00~(L.O.22:30)
【日・祝】15:00~(L.O.22:00)
定休日:無休
席数:カウンター24席、テーブル44席、座敷58席
今月の『東京カレンダー』は「下北沢という刺激」特集。初めて特集する「下北沢」で大人が楽しめる店だけを厳選してピックアップ。
普段行き慣れないエリアを攻略してこそ、東京の大人だと改めて実感した。「下北沢」は若者だけに遊ばせておくのはもったいない!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は7/21(金)から。
おすすめ記事
2024.09.11
グルメトリビア!飲み会やデートで会話のネタになるQ&A
そば屋デートで粋に注文を!「抜き、1つ」ってどんなメニューかわかりますか?
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2022.09.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ11月号は「賑わう店」特集。大人たちが集まる間違いない人気店が知りたい!
2016.12.29
帰省土産は新宿で!迷わず買える最新お土産ランキングベスト10!
2023.07.14
四谷三丁目のおすすめナイトスポット6選!カラオケもグルメも深夜まで楽しめる
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.08.07
奥深き美味しさの“スペインの食卓”。大人の下北沢デートを盛り上げる人気店だ!
2017.09.24
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
丸の内で買えた!『VIRON』の懐かしいお総菜パンが旨すぎる!
2024.07.20
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ9月号は「真夏の酒場」。仕事終わりの一杯が最高に旨い、イケてる酒場だけを完全収録!
2022.09.10
東京ご近所探訪
港区で、ファミリー層から人気を誇る!教育水準の高さで注目の“あの街”
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ