2022.10.21
SPECIAL TALK Vol.97
アナウンサーを退職し「自ら発信する職人」を目指す
金丸:子どもの頃から夢だったアナウンサーになったのに、職人の道に入るのに迷いはなかったんですか?
梶浦:まず、いきなり仕事を辞めたわけではないんです。最初のうちは休日に通って、根付づくりを教えてもらっていました。
金丸:いきなり飛び込むのは、さすがにリスクが大きすぎますからね。ただ、マスメディアという立場で関わり続けるという選択肢もあったんじゃないかと。
梶浦:そうなんですが、私は職人自身が発信することに意味があると思ったんです。第三者が「こんなにすごいよ」と言っても、視聴者にとってはあくまで遠い世界のことであって、身近に受け取ってもらいにくい。「東海の技」のコーナーは視聴率もよかったんですけど、視聴者に「かっこいい」と思ってもらえても、「自分も習ってみようかな」とまでは感じてもらえないだろうな、と思って。
金丸:たしかに、アナウンサーが「こんなにすごい世界があるから、あなたも職人になりませんか」と言っても、ちょっと説得力がないですよね。伝統工芸の後継者不足は深刻ですが、いったいいつ頃から問題になったのでしょうか?
梶浦:みなさん「バブルを境に後継者がいなくなった」とよくおっしゃいますね。私は今、40歳ですが、私の上は間が空いて、60〜70代です。
金丸:ということは、中間の世代がごっそり抜けているんですね。梶浦さんが「入門したい」と言ったとき、師匠はすんなり受け入れてくれたのですか?
梶浦:私は取材したことがあったし、私のほかにも弟子がいらしたので、割と大丈夫でした。弟子入りして大変だったのが、あぐらをかくことでしたね。師匠の作業環境があぐら前提で出来上がっているんですけど、それまで私はあぐらをかく機会なんてほとんどなかったので、慣れるのに苦労しました。あとは刃物を扱うので、指が傷だらけに。
金丸:あれ?保育園の頃から刃物の扱いには慣れていたのでは?
梶浦:それが右手に刃物を持って、左手で木を持つんですが、するとどうしても、左手の人差し指に刃先が当たるんです。むしろ指で刃を止めているような感じですかね。手で持ったときの感触を確かめながら作業することが重要なので、手袋をつけるわけにもいかず。
金丸:根付自体も、人の手に触れるものですからね。
梶浦:それも根付の特長ですね。使い込むことで飴色に変色したり、すり減ったりした状態を「なれ」というんですが、これがまた独特の味わいを生むんです。
金丸:粋ですね。日本はいつの間にか、何でも新品がもてはやされる文化になってしまいました。家具でも日用品でも良いものを長い期間使うのではなく、安物をどんどん買い換える。そういう文化では、伝統工芸も価値を認められにくいですよね。
梶浦:戦後、大量生産・大量消費の文化が欧米から入ってきた影響でしょうね。
金丸:ところで、アナウンサーを辞めたのはいつですか?
梶浦:2009年に退職しました。NHKだと3年ごとに転勤がありますが、津支局から名古屋支局に転勤になったことで、修業も一旦中断。ちょうど結婚したので家族と一緒に暮らしたいし、根付も諦めたくないと思って。イベントや結婚式の司会業をフリーでやりながら、次の年から本格的に修業を始めました。
金丸:今はどのような一日を?
梶浦:基本的に朝起きてから寝るまで、ずっと刃物を持っています。途中で家事を挟みながらですが、音楽を聴いていようが、テレビを見ていようが、ずっと手は動いていますね。
金丸:ええっ、危なくないですか!?
梶浦:もちろん作業によりますけど、手元を見なくても大丈夫な工程もあって。
金丸:すごい。10年以上のキャリアを積んで、いまやベテランの域にいらっしゃるんですね。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2022.09.21
SPECIAL TALK Vol.96
~人と競うのではなく自然と対峙したい。未知への探究心が山への挑戦を支えている~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2023.11.28
恵比寿で“仕事のサシ飲み”にぴったりの店5選!美食と美酒に会話が弾み、関係が深まる
2015.10.29
各業界にヒアリング!こんなに違う、会社別リアル飲み会事情
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2023.09.13
ハラスメント探偵~解決編~
部下から♡の絵文字つきメッセージをもらい、その気になった上司が告白…それってセクハラ?
2015.11.05
博多に出張行ったら、この“うまかもん”たちでお腹いっぱいに!
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…