2022.09.21
SPECIAL TALK Vol.96
自分で課題を見つければ、ポテンシャルを生かし切れる
金丸:その頃って、グーグルマップがまだない時代ですよね。
平出:そうですね。だから地図を片手に現地に赴き、自分の目で確認してまわりました。単に世界中の人が気づいてなくて誰も登ってないだけなのか、それとも地形的な問題で、登ることすらできないのか。
金丸:未踏峰や未踏ルートにこだわる登山家って、ほかにもいるんですか?
平出:世界でも少ないですよ。最年少で登るとか、最短時間で登るとかの方が注目されるので。未踏峰や未踏ルートの中でも「よく知られたもの」に挑戦する人はいますね。「ここに登ったらすごいよ」という情報は出回っていますから。
金丸:なるほど。でも、それは平出さんの挑戦とはちょっと違いますね。だって平出さんは自分で地図を作って、自分で挑戦する場所を決めるわけですから。
平出:おっしゃるとおりです。僕にとって、すでに情報が出ているものは未知の世界ではないんです。今ってインターネットにすべての情報があるように言われていますが、未踏峰や未踏ルートについては、どう登ればいいのかなんて書いてありません。だから、自分が想定した登り方やルートが合っているのか、その答え合わせをしながら登るのが楽しいんです。
金丸:平出さんが未踏峰に挑戦しようと決めたのは、若い頃でした。どんな分野でも型破りな若者はいますが、登山家はどうなんでしょう?
平出:「最近の若い子」という表現はよくないかもしれませんが、高いパフォーマンスを出せても、課題を見つけるのが苦手な人が多いですね。ポテンシャルを生かし切れていないように感じます。
金丸:みんな目の前に見えている、目指しやすい課題に行ってしまうんですね。
平出:僕は登山家として何よりも重要なのは、未知への探求心だと思っています。誰も気づいていない宝物が見つけられるかどうか。そこに価値を感じています。
金丸:お話を聞いていると、ビジネスの世界と似ていますね。「すでに見つかっている課題の解決を目指す」ことと、「誰も気づいていない課題を見つけてくる」ことには、ものすごく大きな差があります。
平出:僕はこれまでに「登山界のアカデミー賞」と呼ばれている「ピオレドール賞」を3回受賞しました。最初に受賞した年は、僕たちのほかに技術的に困難な挑戦を達成した2隊が選ばれていました。体力や技術では僕より優れた登山家がたくさんいますが、「あなたたちの探究心に対してこの賞を贈ります」と言われたのは、とてもうれしかったですね。
金丸:平出さんが大事にしていることが、ちゃんと認められての受賞だったんですね。
平出:スピード競争やリスクの高い挑戦だけが評価される土壌だと、登山家は命がいくつあっても足りません。僕たちのように、未知への探究心から出発した登山が評価されるということは、「むやみにリスクを高めなくてもチャンスはある」というメッセージになったのではないでしょうか。
金丸:先程から、平出さんは「僕たち」とおっしゃっていますが、登るときはひとりではないんですか?
平出:基本的にパートナーと組んで、ふたりで登ります。3人以上でももちろん登れますが、ロープが増えるし、テントも大きいものが必要になってしまうので、ふたりがちょうどいいんです。
金丸:私も起業したときは、ふたりでした。実は仲良しグループで起業して失敗したという例はよくあって、単に人数が多過ぎてもダメなんですよね。ちゃんと役割分担ができているふたり組こそ強い。
平出:登山においては、ふたりの意見が一致しないと先に進めません。どちらかが「これ以上はダメだ」と思ったら帰ります。ただ、双方がイケイケになってしまうと、今度は安全に帰れなくなる。いいパートナーと組むことで、片方にスイッチが入ったら、片方は冷静になる、というのが自然とできます。
金丸:それは面白い。極限に挑むからこそ、体力や技術だけではなく、相性の良さも必要だろうし、平出さんの言う「人間的な強さ」も求められる。
平出:最初にピオレドールを受賞したときは、谷口けいさんがパートナーでした。10年くらい一緒にあちこちの山に登りましたが、とても強い女性でしたね。
金丸:すみません、その言い方からすると、ひょっとしてその方は……。
平出:亡くなっています。2015年に北海道の山で事故に遭って。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2022.08.20
SPECIAL TALK Vol.95
~人生で一番やりたいことを最初にやれた。今は体当たりで社会に貢献していきたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.06.24
MBA医師と学力女王が贈る「圧倒的な勝ち組の最強の勉強法」講演会が開催!
2017.02.24
TBS&博報堂社員に聞いた、赤坂でリアルに通う名店8選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.12.10
美人アパレル広報4名に聞いた会食を絶対成功させる秘訣と都内鉄板店
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2015.02.05
絶対に負けられない接待が、今宵はある
絶対に負けられない接待が、今宵はある:『琥珀宮』編
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…