「この子のためなら、何だってしてみせる…」
公園に集う港区の母たちは、そんな呪文を心の中で唱え続ける。
そして、子どもに最高の環境を求めた結果、気づき始めるのだ。
──港区は、小学校受験では遅すぎる…、と。
これは、知られざる幼稚園受験の世界。母…いや受験に取り憑かれた“魔女”たちが織りなす、恐ろしい愛の物語である。
Vol.1 新米ママ・葉月(35)の決断
「やだ。魔女のコスプレかと思ったら、あれお受験ワンピね」
「本当だ。こうして混ざってると、一瞬魔女の格好に見えなくもないかも」
マリエさんと敦子さんが、そんなことを言いながら笑いあう。
10月。有栖川公園の広場では、近隣のインターナショナルスクールの親子たちが、思い思いのハロウィーンコスチュームで集まっていた。
その合間を、険しい顔をした紺スーツの母親が足早に通り抜けていく。確かに一瞬、魔女と見間違えてしまいそうだった。
「小学校受験のお教室、この辺は多いみたいだもんね。この子たちが今1歳だから、私たちも、5年後にはあんなスーツを着るのかなぁ」
私は呑気にそうつぶやいた。本当に、何気ない一言だった。
けれどその途端、マリエさんがギョッとした様子で身を乗り出す。
「えっ?葉月さん、ちょっと待って。5年後って…。小受は考えてるのに、幼稚園受験は考えてないってこと?」
「え…?いや、まだ何も。だってまだ、1歳だよ?
あっ、ふたりの子どもは9月生まれだから、もう2歳か。でも、うちの子なんて早生まれだから、同学年とはいえまだまだ赤ちゃんだし…」
私は戸惑いながら敦子さんに視線を送ったけれど、敦子さんも、目を細めながらマリエさんに同調する。
「そうね、葉月さん。でも港区は…、小学校受験からじゃ遅いかも」
木漏れ日が、敦子さんとマリエさんの真っ白なブラウスの上で、キラキラと輝いていた。
― 白い服を着た魔女も、いるのかな。
その時、私の頭の中にはなぜだか、そんな脈絡のない疑問が浮かんだのだった。
この記事へのコメント
ワイン連載は火曜更新に変更されていて残念〜。