2022.04.19
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.17“おこもり”が日常になり、お家デートで贅沢ディナーを楽しむ機会も増えたのでは?
本日ご紹介するワインは、そんな食事を盛り上げてくれる極上の一本。
果実味たっぷりのジューシーな味わいとスパイシーな香りがあり、肉料理との相性が抜群なのだ。
◆
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!大人を満たす「中目黒」の艶やかな店をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
専門誌からライフスタイル誌まで幅広い分野の雑誌で執筆を手掛け、切れ味あるコメントに定評があるワインジャーナリスト・柳 忠之氏。
柳氏が東京カレンダーでワイン連載の担当となって4年目。ワインの勉強に日々奔走する編集・嵩倉の質問に、いつも親身になって答えてくれる。
長野のシラーに顕著なコショウ香の特徴
柳「へ、へ、へっくしゅん。」
――柳さん、花粉ですか?
柳「ち〜ん(鼻をかみながら)。ああ、クラリン(編集担当の嵩倉)。いや、違う、違う。今、ラーメンにコショウをかけようとしたら、鼻に入っちゃって。」
――そんな派手にくしゃみすると、壺の中からハクション大魔王が出てきちゃいますよ。
柳「出てきてほしいね。そして願いを叶えてほしい。」
――柳さんの願いって?
柳「世界平和。」
――また、たいそうな願いですこと。
柳「ところでクラリン、ここでクイズです。日本ワインの生産量1位はもちろん山梨県ですが、第2位はどこでしょう?」
――う〜ん、北海道?
柳「ブブーッ。正解は長野県。もともと県央の塩尻市周辺では甘味ブドウ酒用の原料として、コンコードやナイアガラなど寒さや病気に強い北米原産のブドウ品種が盛んに栽培されていた。
今でも大半がこの2品種だけど、甘味ブドウ酒の人気が急落して、70年代半ばに辛口ワインとのシェアが逆転。
独特のフレーバーがある北米系品種は辛口ワインに不向きとの烙印が押され、他の品種、とくにワイン醸造向きとされる欧州系品種への植え替えが急務となった。」
――それで、長野に向いてた品種は?
柳「メルロー。85年が初ヴィンテージの「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー」は、今なお長野のメルローのベンチマークだし、98年に生まれた「シグナチャー」は、日本ワインの価値基準を大きく変えたと言われている。
ちなみに、このワインの誕生秘話が近々映画化されるらしいよ。」
――おぉ!それは観なければ!
柳「でも……。」
――でも?
柳「メルローが長野に合った品種なのは間違いないけれど、今長野で面白いのはシラーだな。」
長野生まれのシラー
「Chateau Mercian Mariko Syrah 2019(シャトー・メルシャン 椀子シラー 2019)」
東信州の上田市丸子地区にあるシャトー・メルシャンの自社管理畑「椀子ヴィンヤード」のシラーを、オーク樽で約17ヶ月育成。
スミレや赤いベリー系のアロマを、黒コショウなどスパイシーなフレーバーが包み込む。冷涼地らしい酸味と、粒の揃ったタンニンが心地良い。
5,010円/メルシャン TEL:0120-676-757
◆
――シラーって南フランスとかオーストラリアとか、暑い産地向きの品種じゃないんですか?
柳「それが今、オーストラリアでもヴィクトリア州など涼しい産地のシラーが注目されている。
というのも、冷涼地のシラーほどスパイシーなフレーバーが強い。ロタンドンという香り成分が多く含まれ、とくにコショウの香りが顕著に現れると言われているね。
例えばこの「シャトー・メルシャン 椀子シラー」は、黒コショウなどスパイシーな特徴がよく出てる。」
――ひ、ひ、ひっくしょん。
柳「おや、クラリン。ワインに含まれるロタンドンの影響かな?」
――いえ、花粉症です。
日本ワインの金字塔、誕生秘話を映画化!
『ウスケボーイズ』を手掛けた柿崎ゆうじ監督の最新作『シグナチャー』が今秋公開。
長野の名品を造った実在の醸造家、安蔵光弘を平山浩行が演じる。
▶このほか:楽しくって映える“ネオ酒場”が大ブレイク!好奇心をくすぐる、刺激的な新店2選!
東カレアプリでは、「大人の中目黒」を完全網羅!
今月の『東京カレンダー』は、中目黒特集!大人も満足させる「中目黒の人気店」は要チェック!
プレミアムサービスなら、その最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は3/19(土)から。
【柳 忠之のこの12本におまかせ】の記事一覧
2023.01.19
Vol.26
赤身肉に合せたいフランスワイン!心地よい渋味で、大人のおうち焼肉にピッタリ
2022.12.13
Vol.25
クリスマスディナーに、香り高きスペインの赤を!5,000円で楽しめるリッチなワイン
2022.11.16
Vol.24
3,000円で大満足な、上質チリワイン。ホームパーティーで大活躍間違いなし!
2022.10.19
Vol.23
今年のボージョレはヌーヴォーではない逸品を!秋におすすめのエレガントなワイン
2022.09.19
Vol.22
鮨と相性抜群のオレンジワイン!食欲をそそるほろ苦さと独特の香りがクセになる
2022.08.17
Vol.21
コスパ良しのカリフォルニアワインは、今が狙い目!名門ワイナリーが造る上質な赤とは
2022.07.20
Vol.20
ドイツワインが“辛口”にイメチェン!?シンプルかつモダンな味わいに驚愕!
2022.06.15
Vol.19
おうち時間を格上げする、大人のワイン。優雅な“食後のおやつタイム”を過ごそう!
2022.05.18
Vol.18
おうち女子会を華やかにしてくれる、“ワイン界の貴公子”といえる一本!
2022.02.20
Vol.15
お家デートでのムードづくりに一役買う、ラグジュアリーな大人のワイン!
おすすめ記事
2022.03.17
柳 忠之のこの12本におまかせ Vol.16
お家デートに新鮮さをプラスしてくれる!トレンドに敏感な大人のためのワインとは?
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2017.07.29
夜の六本木ユーザーが“鉄板”と認めた、お食事会で使える超人気店5選!
2022.09.01
パテとは?間違いやすいメニューとともに、今さら聞けない料理名を9品解説!
2018.12.01
ハレの日向け フレンチ・高級店
これが“港区の薔薇”! 知らなきゃ港区のモグリってほど有名なアートなひと皿がこれだ!!
2016.04.30
食べログ3.3点以下でも旨い店!
食べログ3.3点以下なのに旨すぎる! 米にこだわりすぎなお店をフォーリンデブが厳選!
2017.08.11
ギリギリ購入OK!東京駅でかけこみで買える手土産人気ベスト10はこれだ!
2018.04.22
週末、最高のサンドイッチを食べに出かけよう!都内の絶品サンド10選!
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2019.05.11
SNSを賑わす話題の新店を、貴方は何軒知っていますか?
東京カレンダーショッピング
『ラ・クロシェット ヒラノ』:まるで宝石箱!サクサク食感のタルトにガナッシュを流し込んだ4種のタルトショコラ【期間限定】
『ラ・クロシェット ヒラノ』:コク深いバタークリームといちご・レーズンを挟んだかわいい花型バターサンドクッキー【期間限定】
『VIVANT』:Xmasモチーフの絵柄がかわいい!チョコレートコーティングしたスティックバウムクーヘン【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:甘酸っぱさが絶妙!いちご尽くしなホワイトチョコ&シュトーレンセット【期間限定】
『GURUMAN VITAL』:石窯でふっくら焼き上げ!丹波黒豆、丹波栗を使ったほうじ茶シュトーレン【期間限定】
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選