年齢や経験を重ねるにつれ、人それぞれの考え方や感じ方の違いに気づき、恋愛って難しいと思う方も多いだろう。
「あの時はこの方法でうまくいった」など自身の経験からの学びもある分、次の恋愛に移行した時も同じ手法を使いがちだ。
だが、それが間違いだとしたら…?
ここでは恋愛心理学の第一人者である越智啓太先生への取材から導き出された「恋愛ロジック」をもとに、すぐに活用できる“生きた恋愛テクニック”を紹介していく。
▶前回:今すぐ試せる!もっと美人に見られるための、簡単な秘訣
越智啓太(おち・けいた)
法政大学文学部心理学科教授
横浜市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻終了。
警視庁科学捜査研究所研究員などを経て現職。臨床心理士。
専門はプロファイリング、虚偽検出など犯罪捜査への心理学の応用。現在は主にデートバイオレンス、デートハラスメントと恋愛行動との関連やストーカーの危険性推定などについて研究している。
テレビ・映画等メディアでも、犯罪心理学や社会心理学の観点から多くの人気ドラマの監修、コメント演出を行う。
異性を惹きつける「色」の正体
意中の相手とデートする際に「何を着ていけばよいか」というのは、大きな悩みの1つ。
例えば、週末に、その相手から食事に誘われたとして、一体どんなコーディネートで臨むか想像してみてほしい。
ここぞというタイミングで着る“勝負服”を、誰しもワードローブのなかに1着や2着は持っているだろう。
しかし、デートの当日になって、この服装が正解なのか……と改めて不安になってしまうこともある。
自分の趣味を優先しすぎていないか。派手すぎる。やっぱりバランスが悪いような気がする…。
そのまま袋小路に入ってしまい、デートに遅刻なんて事態は避けたい。
越智先生に聞くところ、相手に好印象を与える可能性が飛躍的に高まる、ある「色」を取り入れることが心理学では重要だという。
果たして、その色とは?
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント