2022.01.19
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.5とにかく都会の窮屈な生活から抜け出したい。子どもにとっても、外で伸び伸びと遊べる方が健康的。
そんなことを考えて、地方移住に憧れを抱く人は少なくないだろう。
だが都会生活に染まりきった家族が、いきなり田舎へ引っ越したとして、そんなにうまくいくものだろうか?
子どもの転校に伴う、教育環境や友人関係の変化。習い事はどうするのか…など、家族に降りかかる問題はたくさんあるはずだ。
今回は「伸び伸びと子育てしたいから地方移住」をした稼ぎ人にスポットを当てた。
前回の記事はこちらから【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
▽INDEX
1.地方移住希望者は、年々増加している!?
2.都内から引っ越すことを決めた理由
3.地方移住先で起きた、まさかの出来事とは?
4.トラブルに対処しながらも、藤堂さん一家が得たものとは…
休日には子どもと一緒に渓流で魚釣りを楽しみ、晴れ渡る青空を見上げながら野鳥の声に耳を澄まそう。
昼食は自宅の庭で、家族一緒にBBQだ。
手作りのブランコで無邪気に遊ぶ子どもを眺めながら、腰掛けるウッドチェアの傍には自家製の石窯があり、庭で育てた無農薬の野菜をのせたピザが熱を帯びていく。
ゆっくりと、じっくりと。
そんな暮らしに憧れて、地方移住を決めたのは藤堂恵美子さん(仮名、45歳)一家だ。
恵美子さんは、かつてメガバンクに勤めていたが夫との結婚を機に退職し、専業主婦となる。
移住前は神奈川県横浜市の高級低層マンションに住み、夫は企業弁護士として年収2,000万円以上を稼ぐヤリ手だった。
11歳の長男は神奈川県内にある国立小学校に通い、5歳の長女も幼稚園に通わせながら小学校受験に備えていたという。
一見、順風満帆かのように思える生活ぶりだが、何が藤堂さん一家を移住へと駆り立てたのだろうか。
地方移住希望者は、年々増加している!?
地方移住希望者の相談窓口として知られる「ふるさと回帰支援センター」への来訪者・問い合わせ数の推移をみると、2009年時に5,000件に満たなかったものが、2019年時には約5万件にまで増えている。
ここ10年で地方移住への関心は急速に高まっているわけだが、そこに更に拍車をかけたのがコロナ禍だ。
国土交通省の調査によると、2020年4月時点のU・Iターンや地方での転職希望数が同年2月時点と比較して14.3ポイントも増加している。
2020年8月には東京都の人口が減少局面に入ったことでも話題になった。
これまで転入者数が常に転出者数を上回っていた状態が逆転し、転出者数が転入者数を4,514人上回り、同年7月に続き2ヶ月連続で転出超過になったのだ。
その転出先をみると、神奈川県、埼玉県、千葉県といった東京近隣への動きが多く、とくに20代、30代の転出超過が目立った。
こうした移住の流れは東京だけにとどまらない。
移住の動きは全国的に活発になっており、これまで転出先に挙がらなかったような町村にまで、注目が集まっているのだ。
「住民基本台帳人口移動報告」における2020年時の転入超過数が多い町村、上位10位に目を向けると、長野県軽井沢町や茨城県阿見町、熊本県菊陽町といった自治体名が挙がる。
このうち茨城県阿見町、埼玉県滑川町以外は、これまで転入超過数が多い上位10位に名前が挙がっていなかったような町村だった。
こうした地方移住の過渡期に、実際に移住を果たした藤堂さん一家の話を紹介しよう。
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2023.09.11
Vol.40
地方出身で縁故ナシ。夫婦共働きのサラリーマン家庭が私立小合格を勝ち取った、お受験攻略術は…
2023.07.29
Vol.39
“モヤモヤ”が生徒を覚醒させる?有名進学校を押しのけて躍進する、洗足学園の秘密とは
2023.07.11
Vol.38
「塾の時間だよ」と声をかけても、息子の反応がない…。中受撤退を考えたそのとき、親がとった行動は
2023.07.10
Vol.37
ある日突然、我が子が「中学受験をやめたい」と言い出した。“中受撤退”の危機に直面した、親子の顛末
2023.05.13
Vol.36
若葉会と並ぶ御三家幼稚園・枝光会の真実。合格を勝ち取るために、親が気をつけるべきことは…
2023.04.09
Vol.35
「娘に中学受験をさせて後悔している」という父親に聞いた!誰もが陥りかねない、中受の失敗談とは
2023.03.26
Vol.34
中受に“推薦入試”で挑んだ家族が語る!小学生に受験させることの難しさと、親の葛藤
2023.03.11
Vol.33
年200万の学費は、実質無償!?2023年4月開校、起業家を育てる『神山まるごと高専』の実態
2023.02.17
Vol.32
都立中高一貫校なら学費も安く、高水準な教育を受けられるけど…。安易に受検すると、痛い目を見るワケ
2023.02.01
Vol.31
中学受験で大失敗。2月2日まで計10校不合格だった親子が、2月3日から逆転合格を勝ち取った方法
おすすめ記事
2022.01.12
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.4
【“進学校VS附属校”中学お受験白書!】家族の葛藤と過酷な受験勉強をどう乗り越えたのか?
2023.08.30
ハラスメント探偵~通報編~
同僚の女性に、デスクに置いた“アレ”を「セクハラ」だと訴えられた理由
2021.12.30
大人のマナーをランクアップせよ
ナイフとフォークのマナーは、サラダを食べる時にバレる!“サラダの上手ないただき方”の完全攻略法
2017.05.31
東洋経済・東京鉄道事情
首都圏でも屈指の混雑路線!「通勤地獄」東急田園都市線のラッシュはいつ解消するか!?
2017.03.01
東洋経済・東京鉄道事情
貴方なら何を思いつく!?『東京メトロ』の経営資源を使ったビジネスコンテストのアイデアをご紹介!
2023.03.10
不動産購入で損する人、得する人
引っ越し後に唖然…結婚を機に品川区のタワマンを購入した夫婦が唯一、後悔していることとは
2023.08.02
ハラスメント探偵~解決編~
「あんた、バカじゃないの!」思わず新入社員の腕を掴み、怒鳴ってしまった!これってパワハラ?
2022.01.13
大人のマナーをランクアップせよ
あなたは知ってる?手土産やプレゼントで「花」や「ワイン」を気軽に渡してはいけない理由
2017.07.26
東洋経済・東京鉄道事情
勘弁して!朝の通勤時間帯で、大手私鉄いちばんノロノロ運転選手権
2021.12.27
成功者が実践する “稼ぎ生活”
平均所得4,000万以上の世帯に調査!高所得者が港区以外で選ぶ街
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント