2022.01.12
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.4我が子の教育をどうすべきか。子どもを持つ親なら誰しもが一度は考えるテーマだろう。
多くが子どもの将来のためにと教育の重要性を認識しながらも、数式のように「これだ」という正解がないだけ、何を優先すべきかは自己判断となる。
そして時間だけが、刻々と過ぎていくーーー。
本連載では、そうした悩める親の一助となるべく、同様の悩みを抱えながらも試行錯誤する稼ぎ人の、リアルな子育ての実情や教育哲学を紹介していく。
前回の記事はこちらから【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
▽INDEX
1.「進学校 or 付属校」子どもに受験させるなら、どちらがいいのか?
2.長男の経験を踏まえ、次男の対策は万全だったのに…
3.入学してみてわかった、進学校と附属の違い
4.過酷な受験勉強を乗り越えるために重要なこととは!?
学歴は必要ない。そうは言っても、我が子のこととなると頭をよぎる受験問題。
なかでも教育熱心な親にとっての“悩みあるある”のひとつに、中学受験がある。
大手塾の推計によると、2021年度の1都3県での私立・国立中学校の受験生総数は約5万人。その数は2016年度から増加傾向にあるという。
そうしたなかで教育熱心な親は、子どもが寝静まった後に考える。
我が子には難関大学の受験を視野に入れた「進学校」がいいのか。
はたまた、大学受験を気にせずに伸び伸びと学校生活を送れる「附属校」がいいのか。
いずれを選ぶにしても親の欲目や思いつきで判断すると、取り返しのつかない事態になりかねないようだ。
今回取材したのは、都内在住の川田弘子さん(仮名、47歳)。
ブランド・コンサルティング会社を経営し、世帯年収は2,500万円ほどだという彼女は、今年16歳になる長男と13歳の次男を育てている。
「頭で考えるほど、生易しいものではありませんでした…」と語る川田さんが経験した、過酷な中学受験の実態とは?
「進学校 or 付属校」子どもに受験させるなら、どちらがいいのか?
「長男は中学受験で早稲田中学に入学し、現在は早稲田高校に通っています」(川田さん)
一貫校である早稲田中学・高等学校は、早稲田大学を経営母体とする「附属」と勘違いされがちだが、実際は系列校であり、その実態は都内有数の「進学校」だ。
同じ系列校に早稲田実業学校(初等部・中等部・高等部)といった、卒業生の9割以上が内部進学という形で大学に進学する学校もあるが、それとは一線を画する。
早稲田中学校・高等学校の近年の進学状況をみると、卒業生の約50%が早稲田大学へ推薦入学する一方、50%は他大学を受験しており、東京大学、京大、一橋大、東京工業大学、筑波大といった大学名が並ぶ。
川田さん夫婦も、いずれは東大といった難関大学への受験を視野に入れていた。そこで長男を有名進学校に入学させるため、小学校3年生の2月から学習塾『SAPIX小学部』へと通わせたそうだ。
「難関中学の受験対策に強い学習塾というと四谷大塚、日能研、早稲田アカデミーなどもありますが、なかでも難関校を狙ってハイレベルな授業内容をしているのがSAPIXでした。
中学受験に特化した学習塾というのは、たいていの場合入塾テストがあります。
とりあえずどこかの塾に入り、途中で志望校を難関校へ切り替える。そこで、よりハイレベルな学習塾に編入しようと思っても、この入塾テストで落ちてしまうことが多いんです。
私たちは当初から難関校を意識していたので、だったらハイレベルな授業をしているSAPIXに最初から入塾させて、もし授業についていけないようなら、他の塾に移れる選択肢を残そうと判断しました」(同)
そうして週2回、夕方5時から夜8時まで、長男の受験勉強の日々が始まる。
「SAPIXの特徴としては“中学受験塾あるある”の、夕飯用の弁当持参というのがないんですね。
親の負担は少なく済みますが、その代わりに子どもたちは休憩時間なしでぶっ通しです」(同)
小学校5年生になると塾の日は週2回から週3回へ、小学校6年生にもなると夕方5時から夜9時までと授業時間も増え、さらに土曜日の昼2時から夜7時までの授業も加わった。
「6年生の2学期ともなると日曜日にも特訓が入ってきて、朝の早いコースだと8時から始まって夜まで、ほぼ丸1日です」(同)
川田さん家族が投じた塾代は月々3万円台に始まり、加えて夏期講習といった講習代が別にかかる。6年生になってからの特別講習も追加で支払ったそうだ。
「6年生のときが一番多く払うことになり、だいたい年間120万円かかりました」(同)
塾にかかる費用はともかく、学習塾のハードなカリキュラムを最後まで終えることができたのは、長男自身のやる気と努力、進学校への熱意があったことは言うまでもない。
しかし、現実は過酷だ。
「本当のことを言うと、長男は進学校のなかでも開成中学、筑波大駒場中学といった学校を目指していました。
ですが受験直前になっても合格ラインには届きそうにないとなり、志望校を変えることになったんです」(同)
川田さん夫婦は想定とは違う現実に困惑したが、進学校を諦めきれない長男の気持ちも無下にできず、中学受験は合格ラインにある早稲田にして、再び大学受験という選択肢を残す。
「難関進学校を目指すには、子どもが塾通いに適応できるのか、そして合格ラインまで行けるのか。
2つのハードルがあり、たとえ思惑通りにいかなくとも、受け止められる余裕と柔軟性が親にとって大事なんだと知りました」(同)
これは決して川田さんだけに限った話ではない。
ドラマの世界のように努力が報われ、すべてがハッピーエンドというわけにはいかないからだ。
読むことができます
【現代の“教育・お受験”リアルドキュメント】の記事一覧
2022.04.23
Vol.18
地方移住先で、子どもの“学力格差”に愕然。急遽、国立小受験を検討した結果…
2022.04.16
Vol.17
お受験するなら国立小か、私立小か。我が子の適性を見極める方法
2022.04.09
Vol.16
公立小に通う息子が、6年生の秋に突然「慶應を受けたい」と言い出した。無謀とも言える親子の結末は…
2022.04.02
Vol.15
“超富裕層”だけが通うことのできる、ボーディングスクールの実態
2022.03.26
Vol.14
息子を名門進学校に合格させた母親が語る。中学受験を制する家庭の、6つの共通点
2022.03.19
Vol.13
【インター教育のリスク】我が子を通わせて4年目に、母親が感じたヤバさ
2022.03.12
Vol.12
現役塾講師がリアルに語った、お受験塾の裏側!失敗しない“中学受験塾”の見極め方とは
2022.03.05
Vol.11
6年間で4,000万の出費!?もしも我が子が、医師になりたいと言い始めたら…
2022.02.25
Vol.10
教育熱心な子育て世代100人にアンケート!一番効果があった英語教育方法とは
2022.02.18
Vol.9
浪人してまでアイビー・リーグに進学しようとしたけれど…。TOEFL100点の男が、失敗の道を辿ったワケ
2022.02.11
Vol.8
せっかく国立の附属小に進学したのに…。“あえて公立中”へとドロップアウトした親子の深意
2022.02.04
Vol.7
東大卒の親が赤裸々に語る、我が子の中学受験対策と塾選びの持論
2022.01.28
Vol.6
【インターのココが凄い!】語学力だけじゃない〇〇力が抜群に伸びる教育法とは
2022.01.19
Vol.5
地方に移住したエリート家族の苦難。国立から公立小に転校した長男が漏らした本音とは
2021.12.29
Vol.2
【0歳からの幼児教育・前編】年収2,500万以上の“稼ぎ人”が、幼児教育をいち早く始める理由
2021.12.29
Vol.1
「学歴は大事だと思いますか?」平均世帯年収4,000万以上の稼ぎ人の気になる答え
おすすめ記事
2022.01.05
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.3
【0歳からの幼児教育・後編】“0歳で習い事は4つ”!稼ぎ人流の幼児教室の「選び方」と「その狙い」
- PR
2022.06.22
「レアな和牛にトロけちゃう」いくらがこぼれる「キンパ」が注目の高級焼肉へ!
- FREE
2016.07.06
年収1,000万円プレイヤーの家計簿
教育費に月15万円かける、年収1,900万円外資系コンサルタント。彼の妻には言えない買い物
2022.01.01
恋愛のロジック
「玉の輿婚」を叶えるために知っておくべき、リッチな男が求める3つの習性
- FREE
2022.05.14
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
社内格差に焦りを募らせる35歳男。名誉挽回のために始めた秘策とは
- FREE
2022.04.24
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
【今だけ無料公開中】異業種からAmazonに転職した20代女性が、年収1,000万超えを叶えた理由
2022.04.17
華麗なる転職~年収1,000万超の道~
20代で年収900万の男が、キャリアアップのために入社初日から始めていたこと
2022.06.10
女たちの本音 ~Goodデート/Badデート~
2,000人以上に大調査!大人の女性が交際前にしておきたい、『食事』以外のデートとは
- FREE
2015.11.03
女優美学
「女優美学」新たな木村文乃の姿に迫る
2022.06.18
Transform〜あなたは今の自分に満足してますか?〜
「私も綺麗になりたい!」同窓会で美の格差を突きつけられた女が始めた3つのこと
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2020.04.05
男と女の答えあわせ【A】
男と女の答えあわせ【A】:「この男、セコすぎ…!」デートの最後に男が破ってしまった、禁断の掟
- FREE
2022.06.04
妻と女の境界線
妻と女の境界線:結婚3年目の32歳女が、夫に秘密で通う“ある場所”とは
- FREE
2022.04.21
結婚できない私たち
結婚できない私たち:可愛くて会話上手な28歳女。なのに男にホテルに“置き去り”にされたのは…
2020.04.04
男と女の答えあわせ【Q】
男と女の答えあわせ【Q】:「あなたとだったらいいよ♡」と言っていたのに。彼女が男を拒んだ理由
- FREE
2022.03.08
トラップ~嵌められた男と女~
トラップ~嵌められた男と女~:マッチングアプリにハマった女が取った、危険すぎる行動
- FREE
2022.05.16
QLCな女たち~平成生まれのジレンマ~
QLCな女たち〜平成生まれのジレンマ〜:26歳女が、年収700万でも満足できなかったワケ
- FREE
2022.05.07
バッド・ダディ
バッド・ダディ:浮気がバレて離婚した男。6年ぶりに元妻から電話があったので出てみたら…
- FREE
2022.05.20
ごめん、今日も遅くなる。
ごめん、今日も遅くなる:「あの女を、誘惑して…」彼氏の浮気現場を目撃した女が、男友達にした依頼とは
- FREE
2022.05.05
ハイスぺでも、お断りします!
ハイスペでも、お断りします!:「今どのくらい貯金してる?」彼氏の本性が現れた交際3ヶ月目の出来事
- FREE
2022.05.03
薫子の愛は、重すぎる
薫子の愛は、重すぎる:記念日に突然フラれた女。泣きながら綴った、元彼へのLINEメッセージ
この記事へのコメント