2022.01.05
ここぞ、という夜にドレスアップして訪れたい劇場型中華が西麻布で話題になっている。
以前は星条旗通りで名を馳せた名店が、2020年10月に広尾寄りの路地裏に移転したのだ。
臨場感あふれるカウンターで炎が上がる中、ふたりのデートを高揚させてくれるラグジュアリー中華をご紹介!
◆
※コロナ禍の状況につき、来店の際には店舗へお問い合わせください。
東京カレンダーアプリのプレミアム会員になれば、発売中の最新号を電子書籍で今すぐご覧いただけます!2021年、輝いた人、輝いた店をご紹介!アプリのダウンロードはこちらから。
8席のみの劇場型カウンターで、中華のライブ感を存分に堪能!
目の前に広がる劇場のようなキッチン。その中で機敏に仕事をこなす料理人たち。
さらに鍋を振る音や立ち上る炎など、すべての要素がスペクタルに飛び込んでくる。
全席が“シェフズテーブル”仕様のカウンターで、臨場感あるディナーを楽しめるのがここ『西麻布 香宮』だ。
厨房を任されるのは、「マンダリン オリエンタル東京」の『センス』で一ツ星に輝いたスターシェフ・有島浩昭さん。
「広東料理の伝統を守りつつ、フレンチや和の要素も取り入れて、より洗練された中華を提供したい」と新天地での意気込みは十分。
ラグジュアリーな空間で供される、趣向が凝らされたコースを見ていこう!
皿の上でオーラを放つ巨大鮑の深い旨みに絶句!
まずは32頭サイズ(19g)の大きな鮑を使ったひと皿。
調味料をいっさい使わず、干し鮑からとった戻し汁と煮汁の旨みだけで仕上げている。
芳しい乾物特有の香り、もっちりとした食感、そして独特の深みのある旨みが三位一体となって味蕾を刺激する!
フレンチの要素を巧みに取り入れた“お洒落北京ダック”!
北京ダックはオーソドックスな薄餅(ポッペン)ではなく、ブルターニュ風ガレットで巻いている。
これは有島さんが、「フランスで料理長を務めていた時代によく食べていた」料理を応用したもの。
噛み締めれば、北京ダックのジューシーな甘みとともに蕎麦粉の香ばしさが口中に広がる!
黄金色に輝く極厚フカヒレは滅多に出合えない逸品!
スペシャリテは希少な青鮫のフカヒレを用いた姿煮。
日本では吉切鮫のフカヒレがおなじみだが、香港では繊維が麺のように太い青鮫のフカヒレが高級品とされる。
驚くほどの厚みで、一人前70~80gと食べ応えも抜群。肉厚な繊維質にザクリと歯が入る食感が堪らない!
個性豊かな豚肉のコンビネーションは破壊力抜群!
この日のメインは、松坂ポークのチャーシューと、オランダ・風車豚のローストポーク。
艶やかな飴色が食欲をそそるチャーシューは、ホロホロと柔く、肉のジューシーな旨みが口中を潤す!
ローストポークはクリスピーな皮と、とろりと脂がのった身のコントラストが絶妙だ!
この記事で紹介したお店
西麻布 香宮
おすすめ記事
2021.03.17
小宮山雄飛の本能のひと皿
「こんなパスタ初めて!」4種の貝の旨みを凝縮した新食感のパスタが、驚きと感動を呼ぶ!
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2023.02.24
やっぱり“神楽坂”なら、石畳の奥にひそむ大人の和食へ!隠れ家デートに効く店4選
2021.10.09
ワンランク上の「定食屋」がブーム沸騰中!大人の胃袋を掴む贅沢な新店2軒
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
2021.06.06
小宮山雄飛の本能のひと皿
あの名店の隠れ人気メニュ ー「ナポリタン」に唸る…!通だと気取れる大人の味
2021.09.27
肉好きの「ご褒美デー」はここへ!和牛の美味しさがしみじみわかる肉割烹
2021.07.23
日本一の本マグロを“カルパッチョ”で味わう贅沢。舌が肥えた番町住民を魅了する名店
2021.09.23
東横沿線の絶品グルメ
背伸びしない街・祐天寺の隠れ家グルメ3選!「こんなところに?」という意外性が楽しい
2023.04.04
春は、この店に来たくなる!代々木上原の隠れ家で味わう「花山椒のしゃぶしゃぶ」
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選