2021.04.22
23区のオンナたち Vol.6住んでいる街によって、人生は変わり、また人も変わる。
2020年、東京の街は大きく変貌した。
店は閉まり、代わりにフードデリバリーの自転車を頻繁に見かけるようになった。また時差通勤やテレワークが導入され、ラッシュ時の人は減った。
では、東京に住む女の人生は、どう変わったのだろうか? エリア別に、その実態に迫る。
今回は代官山から引っ越した・京子(40)の話。
▶前回:同棲中の彼氏が、1週間家に帰ってこない…。1LDK・家賃24万の部屋で女が感じた限界とは
プライドを捨てて代官山から引っ越した女・京子(40)
「ママ、ママ」
台所に立ちながら、娘の楓に足を突かれ、ハッと我にかえった。
「あぁ、ごめん。楓、どうしたの?」
「ママあのね…」
4歳になる楓は、最近おしゃべりが上手になった。
子どもはとても可愛いし、この地球上で最も愛すべき存在だ。目に入れても痛くないほど......
この記事の続きは月額プラン会員に登録すると
読むことができます
読むことができます
会員の方はこちらからログイン
YC
うちも当時2歳の娘を連れて離婚しました。
デキ婚で親は大反対!特に頑固親父的な父は猛反対でした。
それでもなんとか結婚しましたが、結婚期間中は父は子供の祝い行事には絶対に来ませんでした。
それが離婚することになり申し訳なかったですが実家に戻りました。
それなのに、忙しい私に変わって父が娘の保育園のお迎えなど引き受けてくれていました。
やはり孫は可愛いようで、娘は14歳になり、他にも5人孫が誕生した...続きを見るにもかかわらず、今でも娘のことが気になるし大好きみたいです。
私も親になってうちの親の気持ちがわかりました。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですね。
デキ婚で親は大反対!特に頑固親父的な父は猛反対でした。
それでもなんとか結婚しましたが、結婚期間中は父は子供の祝い行事には絶対に来ませんでした。
それが離婚することになり申し訳なかったですが実家に戻りました。
それなのに、忙しい私に変わって父が娘の保育園のお迎えなど引き受けてくれていました。
やはり孫は可愛いようで、娘は14歳になり、他にも5人孫が誕生した...続きを見るにもかかわらず、今でも娘のことが気になるし大好きみたいです。
私も親になってうちの親の気持ちがわかりました。
親には少しでも長く元気でいて欲しいですね。
No Name
見栄張って代官山に住むより、地元に帰った方がリラックス出来ることがありますね😃 わたしは
「下町に生まれ育った人が、本当の東京人(いわゆる江戸っ子)なんだよ」
と聞かされて育った人間なので、京子は羨ましい環境にいると思いますけどね😃
「下町に生まれ育った人が、本当の東京人(いわゆる江戸っ子)なんだよ」
と聞かされて育った人間なので、京子は羨ましい環境にいると思いますけどね😃
もっと見る ( 118 件 )
【23区のオンナたち】の記事一覧
もどる
すすむ
おすすめ記事
もどる
すすむ
東京カレンダーショッピング
もどる
すすむ
ロングヒット記事
もどる
すすむ
この記事へのコメント