今日知っておきたい旬な話題を厳選したWorld Trend News。
毎日の5分で世界のトレンドをキャッチしよう!(火曜日~土曜日 朝5時配信)

志願者増えた人気大学は?
河合塾の調査によると、2021年度の国公立難関10大学の前期日程志願者は5万4,880人で、前年並みとなった。
このうち、東京大学の前期日程の志願者数は前年比2%減の9,089人。理科三類の志願者は約10%減少し、18年ぶりに400人を割り込んだ。
京都大学は4%減の7,045人で、2013年度をピークに8年連続の減少となった。
一方、一橋大は3%増で、3年ぶりに増加に転じた。法学部が3%増となったほか、経済学部では29%の大幅な増加となった。
私立大では、慶應義塾大が5%減、早稲田大が12%減となったほか、青山学院大は31%の大幅減少となった。
主要私立大の多くが志願者を減らすなか、立教大学は7%増と、早慶MARCHで唯一、増加した。
立教の志願者が増えた要因について河合塾は、文学部の一部日程を除いて英語の独自試験を廃止し、英語資格・検定試験の成績や共通テストの成績を利用したことや、試験日を複数日程設けたことが影響したと分析している。

都内企業の賃上げ状況は?
東京都は、都内の1,000労働組合を対象にした春季賃上げ妥結状況の中間集計結果を公表した。
3月25日時点で妥結した労組のうち、前年と比較可能な59組合の平均妥結額は6,101円で、平均賃金から算出した賃上げ率は1.82%となった。
◆春季賃上げ要求・妥結状況(中間集計)詳細はこちら

日本からは9店ランクイン!
2021年版「アジアのベストレストラン50」が発表され、日本から9店が受賞した。
日本の最上位は東京・外苑前の日本料理「傳」の3位で、4年連続「The Best Restaurant in Japan」のタイトルを獲得した。
このほか、青山のフレンチ「フロリレージュ」が7位、「NARISAWA」は9位と、ともにトップ10を維持した。
また、西麻布のフレンチ「レフェルヴェソンス」は前年から29位アップして19位となり、急上昇したレストランに贈られる「Beronia Highest Climber Award」を受賞した。
1位は香港の広東料理店「The Chairman」が獲得した。
◆「アジアのベストレストラン50」はこちら

救急出動の件数が大幅減少
総務省によると、2020年の救急車による救急出動件数は593万3,390件で前年比10.6%減、搬送人員は529万4,045人で11.4%減となった。
出動件数と搬送人員が減少するのは12年ぶり。
総務省は減少の理由について「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う衛生意識の向上や不要不急の外出自粛といった国民の行動変容により、急病、交通事故及び一般負傷等の減少に繋がったことなどが考えられる」としている。
一方で、複数の消防本部からの聞き取りによると、現場到着までの所要時間や病院収容までの所要時間については、救急現場における新型コロナウイルス感染症への対応などを背景に延伸したという。
◆2020年の救急出動件数等(速報値)はこちら

ウォール街の賞与 10%アップ
ニューヨーク州会計監査官は、2020年にNY市の証券業界の従業員に支払われたボーナスの平均が前年比10%増の18万4,000ドル(約2,015万円)だったと発表した。
低金利などを背景にした株高で株式売買が活発化し、証券業界の利益が拡大したためで、2年連続の増加となった。
監査官によると、NY市の証券業界の労働者数は市内の民間企業全体の労働者数の5%に満たないが、賃金総額は全体の5分の1を占めるという。

高所得者の支出 増えたのは?
ラグジュアリーカードは、利用者の動向を読み解いた「2020年の新富裕層の消費動向」を発表した。
同カードはマスターカード最上位のブランドで、全会員の平均年収は1,700万円。
発表によると、「旅行」での利用は約35%減少した一方、「ゴルフ」が70%増、「ETC」が40%増と、密を避けた野外アクティビティが大きく増加した。
また、社会貢献に関する支出は3倍に増えたという。

ルーブル収蔵品を全部公開
パリのルーヴル美術館は、所蔵する全作品の画像や制作に関するデータなどを無料で公開する新たなウェブサイトを開設した。
全作品の約4分の3に当たる48万2,000点が公開されており、数年以内に全ての作品に拡大する計画。

EV利用で駐車料金が無料に
環境省は、全国10の国立公園で、電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)の駐車料金を無料にすると発表した。
地球温暖化対策のため、EVやFCVを優遇して普及につなげるのが狙いで、4月1日から順次開始する。
また、環境省が管理し「国民公園」に指定される新宿御苑は2時間まで無料とする。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆26日(金)のニュースのおさらいはこちら
ましてや、フランスは緊急事態中
直接
鑑賞できないため 臨場感は薄れると思いますが、このような
企画は、良いと思います。
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
2020.01.15
勝ち組の遠吠え
「俺が皿洗いなんて・・・」慶応出身・老舗料亭の御曹司が、後をつがず道を踏み外した結果
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
“お受験”する家庭の半数が年収1,200万円超え!?文科省の調査で分かった私立・公立の年収事情
都道府県別の「大学進学率」東京を抑えて5年連続トップになったのは?
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2021.06.27
東カレ週間占い
【6/28(月)~7/4(日)】12星座別に、あなたの1週間の運勢をチェック!
2019.02.03
サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道"
2019年もSUV人気は継続! いま購入を検討しているなら選ぶべきはこの5台!
2020.10.01
男子校男子
麻布・開成・武蔵…名門男子校出身者の不器用な恋愛模様とは「男子校男子」全話総集編
2019.08.30
金曜美女劇場
「多分、日本で私だけです」奄美の大自然で育った“透明感女優”の意外すぎる趣味に仰天した
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント