2020.11.03
東カレ推薦! 今月の行くべき店 Vol.43東京カレンダーが自信を持ってお勧めする「今行くべきレストラン」をピックアップして定期的にご紹介。
最近オープンを迎えた、東京の最新レストラン7店をお届けします。
数百頭に一頭の究極の和牛、幻の松阪牛「松吉牛」を貴方は知っているか!?
西麻布
和牛の王様といえば松阪牛を思い浮かべる人も多いだろう。
しかしその松阪牛の中に、食通も唸る「幻の松吉牛(まつきちうし)」という和牛が存在しているのをご存じだろうか?
その「幻の松吉牛」を東京で唯一堪能できる店が、西麻布に誕生したと聞き早速取材に向かった!
続きはこちら
居心地よくって帰りたくない!大阪で名を馳せた人気イタリアンが東京に進出!
広尾・白金
月刊誌「東京カレンダー」で、東京の最新グルメニュースを紹介する巻頭連載「Tokyo Calendar Journal」から、この情報をピックアップ!
今年8月に白金にオープンした『HEIJU+(ヘイジュウ)』は、”予約が取れない店”として大阪で有名だったイタリアン。
人気絶頂のなか大阪の店舗を閉め、パワーアップして東京進出した注目の店だ。そんな『HEIJU+』の客を惹きつける魅力をご紹介しよう!
続きはこちら
極上の握りとつまみに舌鼓。行きつけにしたい新たな鮨店を神楽坂で発見!
神楽坂
行きつけの鮨店を持つことは、余裕のある大人の証。それが神楽坂のお店となれば尚更だ。
このたび、かつて懐石としてグルメに親しまれた『來経(きふ)』が、鮨店に生まれ変わってリニューアル。
あの隠れ家的な空間やカウンターはそのままに、銀座のミシュラン星付き鮨店を任せられた料理長を召喚し、江戸前の仕事の真髄が堪能できることに。
神楽坂の粋なひとときを演出する、期待しかない新たな鮨店を早速紹介していこう。
続きはこちら
いつだって予約困難な『傳』と『フロリレージュ』のコラボ店、『デンクシフロリ』が熱すぎる!
表参道・青山
大衆の味として古くから親しまれてきた串料理。串揚げや焼き鳥など、現在ではチェーン店をはじめとした多くの専門店が存在する。
このジャンルに、東京を代表する和食の『傳』とフレンチの『フロリレージュ』がコラボした新店『デンクシフロリ』が参入!
デザートを除くすべてに串が使われ、それぞれに和とフレンチの要素が組み込まれた新感覚の味わいは、早くも大きな話題となっている。
隆盛を極めるふたつの名店の技が融合した、従来の串料理のイメージを刷新するコースの中から5品をピックアップ!
続きはこちら
【東カレ推薦! 今月の行くべき店】の記事一覧
2023.02.10
Vol.64
【新店情報】東カレ厳選!抑えておくべき話題の新店5選
2022.11.03
Vol.63
【2022年秋・注目の新店7選】NY発の話題店から絶品イタリアンまで、デートにぴったり!
2022.09.03
Vol.62
【最新レストラン情報】中目黒の人気鮨店から、雰囲気抜群のテラスまで。編集部厳選の5店をご紹介!
2022.07.03
Vol.61
大人デートにぴったりの焼肉から熟成和牛ハンバーグまで!最旬8店を一挙紹介
2022.06.03
Vol.60
美しきモダンスパニッシュから港区鮨の新星まで!デートの切り札になる最新8店を一挙紹介
2022.05.03
Vol.59
「うしごろ」最高級ブランドの新店から、代官山の陽気な酒場まで!厳選11店を一挙紹介
2022.04.03
Vol.58
恵比寿の“エンタメ焼肉”から、麻布十番の高級立ち食い鮨まで!最旬7店を一挙紹介
2022.03.03
Vol.57
最新7店を一挙紹介!驚愕の“コスパ鮨”から、サプライズが楽しい広尾フレンチまで勢揃い
2022.02.03
Vol.56
8,000円の“おまかせ鮨”から贅沢"ふぐしゃぶ"まで!最新10店を一挙紹介
2022.01.03
Vol.55
名店のDNAを受け継ぐ鮨から、最高級のタレ焼肉まで!最旬9店を一挙紹介
2021.12.03
Vol.54
貫禄の握りから、センス抜群の劇場型フレンチまで!最新8店を一挙紹介
2021.11.03
Vol.53
デートに効く“大人の洋食”から、至極のなめらかモンブランまで!厳選11店を一挙紹介
2021.10.03
Vol.52
トリュフ蕎麦から“薪焼き鳥”まで!最新レストラン9店を一挙紹介
2021.09.03
Vol.51
贅を極めた肉割烹からお芋尽くしのスイーツまで勢揃い!最新8店を一挙紹介
2021.08.03
Vol.50
麻布十番のバルから、表参道の天空テラスまで!最新13店を一挙紹介
2021.07.09
Vol.49
最新17店を一挙紹介!肉好きが悶絶する割烹から、青山の謎多き隠れ家まで勢揃い
2021.04.03
Vol.48
デートに大本命な焼き鳥から大人の隠れ家バーまで!春の厳選9店を一挙紹介
2021.03.03
Vol.47
最新6店が勢揃い!麻布十番の隠れ家焼肉から虎ノ門の劇場型フレンチまで一挙紹介
2021.02.03
Vol.46
最旬7店を厳選!美しい正統派和食から注目の台湾グルメまで揃い踏み
2021.01.07
Vol.45
厳選6店を一挙紹介!極上すき焼き&しゃぶしゃぶから「うにトリュフご飯」まで勢揃い!
2020.12.04
Vol.44
最新レストラン6店を厳選!一人鍋しゃぶしゃぶから「こんにゃく寿司」まで一挙紹介
2020.08.03
Vol.41
開放的な最旬テラスから、おひとり様ウェルカムなビストロetc…【この夏行きたい都内新店7選】
2020.07.03
Vol.40
夏に食べたい“がっつりランチ”多し!都内最旬レストラン12店【新店まとめ夏】
2020.06.12
Vol.39
肉弁当やフルーツサンドetc、嬉しいテイクアウト情報も!今年オープンの都内最旬店5選
2020.04.03
Vol.38
知っておけば憂いなし!見るだけで楽しい、都内最新レストラン9選
2020.03.06
Vol.37
神楽坂の和食店や白金のイタリアンなど、本当は教えたくない名店がそろい踏み【新店まとめ・春】
2020.02.04
Vol.36
癒しの立ち飲み酒場から、食通が通う鮨店まで。最旬レストラン12店を一挙紹介【新店まとめ・冬】
2019.12.03
Vol.35
ふわとろオムライスが味わえる“レトロ喫茶”など、冬に行きたい都内6店を一挙紹介!【新店まとめ】
2019.11.07
Vol.34
旬の味覚の釜飯から、話題の台湾グルメまで。秋に行きたい都内新店を一挙紹介!
2019.10.03
Vol.33
話題のおはぎ専門店から、究極のチキンライスまで。都内新店6軒を一挙紹介!【10月新店まとめ】
おすすめ記事
2020.10.03
東カレ推薦! 今月の行くべき店 Vol.42
都内最新10店を一挙紹介!贅沢な「雲丹ユッケドッグ」から、とろける和栗モンブランまで勢揃い
2017.02.04
ハワイ通が通う「とっておき」レストランはココだ!
ハワイ通の著名人が太鼓判!ドレスアップして出かけると最高なハワイの名店5選
2017.09.28
銀座を遊びつくせ!
銀座1丁目から3丁目までで気軽で美味しい基本の名店11選
- 関西
2018.04.24
4月24日、京都にオープン!ロンドン発大人気デリカフェの2号店には、女子が大好きな限定メニューがたくさん!
2021.07.29
銀座に誕生した新しき鮨の名店。洗練された空間で握りを愉しむ、極上のひととき
2021.08.19
都心から30分でリゾート気分を味わえるホテルが話題!潮風感じるテラスで最高の眺めを堪能
2021.04.07
「丸の内で休日ランチするならどこ?」友人に自信を持ってオススメできる名店8選
2016.09.19
大阪焼肉
改札出たら焼肉が香る! 大阪・鶴橋のタレ焼肉厳選5軒
2020.04.05
これが東カレが認めるとっておきの和食店
恵比寿だって駒沢通りを広尾に行けば大人なムード! 知っておくべき、エリア随一の人気和食!
2018.12.07
女子受け間違いなし!ひと皿のポーションが美しすぎる、白金の絶品中華をご紹介
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.03
東京エアポケット
初デートで2軒目に誘われたら、どうする?GW中のデートで25歳女が、1軒目で帰った理由
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間