恣意的な見解やゴシップを排除し、大人に必要なニュースだけを配信するWorld Trend News。
毎日の5分で世界の動きを知ろう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)

上場企業の役員報酬
トップ10に商社から7人
東京商工リサーチによると、2020年3月期決算企業のうち有価証券報告書を提出した企業は22日時点で285社あり、このうち役員報酬が1億円を超えたのは35社、84人となっている。
22日時点の役員報酬の最高額は伊藤忠商事の岡藤正広会長兼CEOの6億3,200万円。2位はアステラス製薬の安川健司社長で5億3,700万円、3位は三菱商事の垣内威彦社長で5億3,100万円、4位はエーザイのサジ・プロシダ執行役で5億2,300万円、5位はアステラス製薬の畑中好彦会長で4億7,700万円。
企業別の開示人数では三菱商事と三井物産がそれぞれ8人で最多。バンダイナムコホールディングスが7人、伊藤忠とエーザイがそれぞれ6人などとなっており、上位10位に総合商社4社から7人が入っている。
1億円以上の役員報酬を得ている上場企業の役員は、その事実を有価証券報告書で開示することが義務付けられている。
◆役員報酬1億円以上の企業(22日時点)はこちら

スパコン「富岳」世界一に
スーパーコンピューターの性能を競う世界ランキングが22日発表され、理化学研究所と富士通が手がける「富岳」が計算速度を競う「TOP500」など4分門で1位となった。
富岳の計算速度は1秒当たり41京回以上で、2位のアメリカのスパコン「サミット」の約2.8倍を記録した。
速度ランキングは半年に1度発表されており、日本のスパコンが世界一に選ばれるのは、2011年11月の「京」以来、約8年半ぶり。

5月のコンビニ売上 10%減
日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した5月の全国コンビニエンスストア売上高は、前年同月比10%減の8,095億7,800万円だった。マイナスは3カ月連続。
来店客数が19.9%減となった一方、客1人あたりの単価は12.4%プラスの699.7円だった。協会によると、自宅での食事が増えたことで冷凍食品や酒類のまとめ買いが増えたという。
◆コンビニ売上高 詳細はこちら

「デジタル治療薬」初承認へ
医療スタートアップの「キュア・アップ」は、禁煙治療を目的としたスマートフォンアプリが厚生労働省の部会から薬事承認の内定を受けたと発表した。
ニコチン依存症を治療するアプリで、患者が気分や体調などをスマホに入力すると、「ガムをかんでください」「部屋の掃除をしましょう」といった具体的な行動をアドバイスする。
正式に承認されれば国内初の治療用アプリとなり、保険が適用され通常の医薬品のように医師の処方箋によって提供される。

小規模事業者の売上動向
5月は過去2番目の低水準
日本政策金融公庫は22日、小規模事業者を対象にした5月の売上動向調査の結果を発表した。
従業員20人未満の小規模事業者や個人事業主1,329社から回答を得たもので、売り上げが「増えた」と答えた企業の割合から「減った」と答えた企業の割合を差し引いた指数は「マイナス70.5」だった。1993年の調査開始以来最低だった4月から9ポイント改善したものの、過去2番目に低い水準にとどまった。
このうち、「サービス業」はマイナス70.8で4月から16.6ポイント改善したが、「飲食店」はマイナス95.4で4.6ポイントの改善、「小売業」はマイナス71.5で5.4ポイントの改善にとどまった。
◆小企業月次動向調査 詳細はこちら

都知事選ポスターを“顔認証”
スマホかざしマニフェスト表示
顔認証やAI技術を用いたサービスの開発を行う「sVision Corporation」は、東京都知事選挙の候補者の顔にスマホをかざすとマニフェストなどが表示されるサービスの提供を始めた。
教科書に掲載された歴史上の人物の顔などをスマホで読み取ることで関連情報が表示される顔辞典アプリ「Name Vision」の新機能として提供する。
アプリを起動し、選挙ポスターや街頭で見かけた候補者の顔を枠に入れてタップすると、プロフィールや政策、マニフェスト等の情報が表示される。

スマホの「熱問題」解決
名大スタートアップ3億円調達
電子機器の熱問題の解決に取り組む「U-MAP」は、約3億円の資金調達を行ったと発表した。
名古屋大学発スタートアップで2016年設立のU-MAPは、スマートフォンや電気自動車などのデバイスが発熱することで引き起こすパフォーマンスや機器寿命の低下を解決するため、電子機器の放熱性を向上する新素材の研究開発を行っている。
独自開発した繊維状窒化アルミニウム単結晶「Thermalnite」を電子機器の主要材料であるセラミックスや樹脂・ゴムに添加することで材料自体を高熱伝導化し、冷却機構の排除・縮小、機器の高性能化を目指すとしている。

自動運転の共同開発を中止
メルセデス・ベンツとBMWが、自動運転の共同開発計画を中止すると発表した。
両社は2019年7月に共同開発を行うことで合意し、2024年に「レベル4」に対応したモデルの発売を目指していたが、今後は「それぞれが独自に行っている開発に集中する」と説明している。
新型コロナの影響を受けたコスト削減の一環としてBMWは6,000人の雇用削減を行うことで従業員代表と合意したと発表したほか、メルセデス・ベンツを傘下に収めるダイムラーは2025年までに1万人の削減を検討していると独メディアが報じている。

プーチン氏 5期目に意欲?
ロシアのプーチン大統領は、2024年の大統領選挙に出馬する可能性を排除しない考えを示した。国営テレビのインタビューでの発言としてタス通信などが報じた。
ロシアでは、大統領の連続3選を禁じる一方でこれまでの任期は適用外とする憲法改正案の是非を問う全国投票が7月に予定されている。承認されればプーチン氏は通算5期目の立候補が可能になり、最長2036年まで続投できるようになる。

英 消費税引き下げを検討か
イギリスのスナク財務相は、新型コロナによる景気悪化対応策の一環として、日本の消費税にあたる付加価値税の減税を検討しているとタイムズ紙が報じた。
税率の引き下げや、税率ゼロを適用する品目を拡大することなどを検討している。
イギリスはリーマン・ショック時の2008年12月から13カ月間、標準税率を2.5%引き下げる対応を行っている。

米 就労ビザを発給停止
トランプ大統領は22日、高度専門職向けの「H-1B」ビザなどの新規発給を2020年末まで停止する大統領令に署名した。
H-1Bのほか、熟練・非熟練労働者のH-2B、駐在員向けのLビザ、企業研修生などの交流訪問者向けビザや、帯同家族のビザも発給停止とする。
4月に発表した永住権の新たな発給を停止する措置も20年末まで延長する。
米メディアによると、今回の措置で52万5,000人分の米国民の雇用が確保されるという。

北朝鮮 軍事パレード準備か
韓国国防省は22日、国会の国防委員会の報告で、北朝鮮の朝鮮人民軍が朝鮮労働党創建75周年を迎える10月10日に軍事パレードを準備していると明らかにした。韓国主要メディアが報じた。
聯合ニュースは、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)などの戦略兵器が登場する可能性が高いと指摘している。
また、報告では北朝鮮の核関連施設に特異な活動はないとする一方、ミサイル関連施設内で一部活動が継続しているとの見方が示された。

アップル店舗 一部を再び閉鎖
アップルがアメリカ国内の一部店舗を再び閉鎖したと米メディアが報じた。
新型コロナウイルス感染者が急増している地域が対象で、フロリダ・アリゾナ・ノースカロライナ・サウスカロライナ4州の計11店舗。アップルは3月に全米約270店舗を閉鎖したが、5月以降順次再開していた。
新型コロナ第2波が起きた場合の経済活動について、トランプ大統領は17日、「再び閉鎖するつもりはない」と話している。

ギター史上最高額で落札
「ニルヴァーナ」のメンバーだった故カート・コバーンのギターがオークションにかけられ、601万ドル(約6億4,000万円)で落札された。
競売を行ったジュリアンズ・オークションによると、ギターはマーティン社の「D-18E」で、亡くなる5カ月前に出演したMTVの人気番組「アンプラグド」で使用された。
落札したのはオーストラリアのオーディオ機器メーカーの創設者で、ギターの落札額としては史上最高だという。

横浜に「ニュウマン」開業
ルミネは、横浜駅直結の商業施設「ニュウマン横浜」を24日開業する。
「STORY…ING」をコンセプトに、歴史や本物・上質にこだわった115のショップが出店。各フロア、ファッション・コスメ・雑貨・カフェなど様々なカテゴリーをミックスさせた作りになっている。
ティファニーやグッチ、サンローランなどルミネ初となるラグジュアリーブランドも出店する。
人混みを避けるため、6月24日~28日は一部予約制となる。
あなたが注目したニュースやその見解を、ぜひ東カレアプリにコメントください!
◆20日(土)のニュースのおさらいはこちら
20年度の科学技術振興費のうち富岳の開発費には60億円ほどがあてられますが、こういう研究には惜しみなく投入してどんどん成果を出してほしいです。
【World Trend News】の記事一覧
世界の人々が「移住先」に選んだ国、最新調査で明らかになった“変化”は?
世界が絶賛!最新のホテルランキングで、ナンバー・ワンに選ばれたのは?
女性の1位は弁護士!男性は…?成婚者8,600人を調べて分かった「成婚しやすい職業」
「離婚するのは間違ったこと」かつては6割…日本人の価値観、この30年でどう変わった?
伊藤忠vs三菱商事、商社の“業績対決”を制してトップに立ったのは?
名門大学を卒業したら、年収いくら?早稲田大学が調査した「卒業10年後の姿」
あの名門誌が「影響力ある100社」を初めて発表!日本から選出された3社とは?
1,500万円超えが◯◯%!エリートの“象徴”MBA取得後の年収事情
幸福度が高い人ほど◯◯にお金を使う…調査で分かった「幸せと支出の関係」
就職先に“大企業”を希望する大学生が急増...調査で見えた、就活生の安定志向
おすすめ記事
貝殻マーク“消滅”へ!ついにブランド統合…「2強」時代に突入した石油業界を制するのは?
- PR
2025.04.14
「次の乾杯、何を選ぶ?」一流レストランが認める新たなシャンパーニュの魅力をモデル・松島花が語る
2020.06.11
東京ミリオネア
夢は「日本一コスパのいい社長」になること。30代で年収1億を超えた男の思い
2020.06.20
【緊急企画】ゲッターズ飯田が占う「2020年下期の世の中はこうなる!」
- PR
2025.03.21
外食続きで疲れ気味…?グルメな東カレ編集者が絶賛する“美味しいエネルギーチャージ法”
2024.10.25
大人の週末ToDoリスト
代々木公園でグルメと音楽を夜まで楽しめるナイトマーケットが開催!今週末のオススメイベント3選
2015.11.24
女優美学
「女優美学」今最も美しい14人の女優の大胆かつ華麗な饗宴
2020.06.21
【早見表つき】誕生日でゲッターズ飯田が占う!「2020年下半期のあなたの運勢」大発表!
2025.01.14
表紙カレンダー
乃木坂46を卒業したあと、グアムを旅した山下美月。完全フリーの2週間していたこととは?
2016.12.16
東洋経済
日本は気を使い過ぎなの?駅員はゼロ、開店時間が不明な店…フランスが思う「客より大切なもの」
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.04.09
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
2025.04.07
1LDKの彼方
結婚前の同棲ってやっぱりNG?1年後、結局別れて住むことになったワケ
2025.04.12
男と女の答えあわせ【Q】
結婚願望のない33歳男が、突然プロポーズを決意。2泊5日の海外旅行で気持ちが変化したワケ
2025.04.10
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
2025.04.13
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
この記事へのコメント