2019.11.21
SPECIAL TALK Vol.622020年のニューリーダーたちに告ぐ
学校ではあまり目立たない生徒だったという吉田恵美氏。そんな吉田氏が突然海外留学を決意したのは、予備校で出会った講師のグローバルな視点に触れ、“もっと広い世界を見たい”と思ったから。
英語が通じないことを恐れずアメリカに飛び込み、留学で訪れたチェコで東欧建築に衝撃を受け、インテリアデザイナーの道へ。
多種多様な文化を取り入れながらも「和」を生かした作品を次々に手掛け、洗練されたスタイルと時代を超越した美しいデザインで世界を舞台に活躍する。
福岡県の地方都市で、ごく一般的な家庭に生まれた吉田氏が、なぜ世界的なデザイナーに上り詰めることができたのか。その歩みを振り返りながら、次世代のリーダーたちが成長するために何が必要かを探る。
吉田恵美氏 米国アイオワ州立大学芸術学部、インテリアデザイン科の学士課程を首席で1994年に卒業後、米国の大手建築会社、NBBJ Architects、GGLO Architecture + Design、IDI and Anshen + Allenに勤務。2005年に独立し、デザインスタジオ YZDA(Yoshida + Zanon Design Atrium)を創業。米国ニュージャージー州とニューヨーク州に拠点をおき活躍中。好奇心と多様なデザイン経験を元に、ホテル、レストラン、オフィス、個人邸宅やマンションなどを、トレンドに左右されすぎることなく、スタイリッシュなデザインに創りあげる。2018年に東京オフィスを設立。
金丸:今日はデザインスタジオYZDAを主宰するインテリアデザイナー、吉田恵美さんをお呼びしました。お忙しいところ、ありがとうございます。
吉田:こちらこそお呼びいただき光栄です。
金丸:本日は広尾の『鮨 在(ざい)』でお話を伺います。伝統を重んじながらも挑戦を忘れず、鮨を引き立てるペアリングを提案してくれるのも魅力とのこと。オープンは今年5月ですが、すでにかなりの人気店だと聞いています。
吉田:楽しみです。私はよく食べるので驚かれるかもしれません(笑)。
金丸:早速ですが、吉田さんは基本的にはアメリカで活動されているんですよね。
吉田:ニュージャージー州とマンハッタンを拠点に活動していますが、イタリアやオーストラリアでもプロジェクトを手掛けています。昨年は東京にもオフィスを構えました。お声がかかれば世界中どこにでも行きますよ。
金丸:アメリカでの生活は長いのですか?
吉田:大学からなので、もう30年以上になります。
金丸:そんなに!
吉田:日本に来ることは、年に数回ぐらいで。最近になってようやく日本でも知られるようになったので、完全に逆輸入ですね(笑)。
金丸:ここ数年、Houzz(住宅デザインやインテリアなどの世界最大の情報サイト)の賞を連続で受賞されているとか。
吉田:お陰様で2014年から受賞しています。17年まではベストオブデザインサービス賞を、去年と今年はベストオブデザイン賞をいただきました。
金丸:素晴らしいですね。インテリアデザイナーといっても、馴染みのない読者も多いと思います。具体的にどのようなお仕事をされているのか教えていただけますか?
吉田:日本だとホテルやレストランといった商業デザインはよく知られていますが、私が手掛けているのは、高級な戸建て住宅やコンドミニアム、ペントハウスが中心です。短くて9ヶ月、長くて2年半、クライアントの話を聞きながら、その人に合ったデザインを考え抜き、ただインテリアを選ぶだけでなく、心に響く空間を作るためにトータルでサポートしています。
金丸:施主が個人だと、商業デザインとは違った難しさがありそうですね。
吉田:そうですね。アメリカは日本よりもデザインやリノベーションについて意識が高く、とことんこだわりたい人が多いです。
金丸:相手は富裕層で、しかも吉田さんの仕事を知って、「この人に頼みたい」と依頼してくる。自然と要求される仕事のレベルも高くなりそうですが。
吉田:細やかな仕事ですし、いつも締め切りを抱えていて、なかなか大変ですよ(笑)。クライアントは妥協してくれませんので、何がきっかけで「もう結構」と言われるかもしれません。お陰様で今のところ、たくさんお声がけいただいていますが、いつ“旬”が終わるかもわからない。いつも崖っぷちに立っている心境です。
金丸:実力社会のアメリカでフリーで活躍できるのは、本当のプロフェッショナルだと思います。今日は吉田さんの生い立ちから、どのように今の地位を築かれたのか、じっくり伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2019.10.21
SPECIAL TALK Vol.61
~目標は「甘い地球を作ること」。枠にとらわれず、スイーツを武器に挑戦を続けたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2024.05.02
日本酒好きな彼女とのデートにおすすめ!ゆったり落ち着けるカウンター和食3選
2024.02.29
プロ★幹事
「コスパが良くて、特別感があって絶品!」歓送迎会の参加者全員が喜ぶ、銀座・丸の内の店3選
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2015.08.17
決戦は2軒目!接待の切り札になるバー6店
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2023.11.28
恵比寿で“仕事のサシ飲み”にぴったりの店5選!美食と美酒に会話が弾み、関係が深まる
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…