東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.08
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
前の会社で15分前に来ること強要されたけどそれっぽっち早く出ても残業代付くわけじゃないしフツーに無視してたわ
ちなみに美織さんでしたっけ?OJTの先輩の少し年下くらいの世代
勝手に瀧本美織が出てきたwww
始業時間は準備や前日引き継ぎが完了し業務が始められる時間だと思ってますが昔より文明も進化し時間もかからなくなってますので本人が間に合う時間に出勤すればいいと思います。
時代は変わります。自分の時代の事を部下に押し付けるのは辞めてま...続きを見るす。
自分は裁量労働だから、コアタイムさえ在勤してればオッケーの考えだけど、裁量労働制は時間関係なくアウトプットを出せると会社から判断されてる人対象かなと思うので、彼女はまだその信頼を周りから得ていないだけの事かと。新人なら仕方ないし実績残すしかない。
それでも30分前出勤を強要されるなら、納得できる環境へ転職したら良いのでは。
つまりもらっているお給料分の成果は出せていない時期。その間くらい、先輩の言う通り従っても良いんじゃないですか。
入社早々に成果出せる人は別です。
彼女はその1人には感じません。
1日の仕事の始まりが休憩から始まるなんて!?と思いましたが、仕事始めに部門を越えて情報交換したり、リラックスしてエネルギーチャージしてから仕事に取り掛かることができたので、結果効率的で従業員の結束も強くよい環境だったなあと思います。
勤続35年以上の従業員も沢山いらして、長く働くにはストレスマネ...続きを見るジメントも大切だなと実感しました。
フレックスが導入されているので
8:00に出社して仕事が終われば周りより先に帰ります。
先輩には定時に上がらせてやってるんだから甘えるなと言われましたが、残業強要はただのパワハラです。
8:30-9:00が無給なら私は訴えますね。
仕事かどうかの線引きは難しいと思いますが、新人だから若手だからというのは古いです。
人によって言うことが違うこともあって
混乱することもあるだろうけど…
教えてもらうことの方が多いから
出来ることは出来る限りやってみて
難しいようだったら相談して変えていければいいのになって思います。
自分が出来てたことは出来ると思ってるからできない理由がわからないのかなって思います。
早出してもシフト制の勤務時間しか入力出来ないし、残業も余程じゃないと認めてもらえない。しかも30分単位だから、50分残業したとしたら30分しかつけられない…
これで定時で帰ることができれば最高なんですが…
教えていただいてありがとうございます!
私もギリギリ派ww
別に9:00からちゃんと仕事開始できるならいいじゃん!
会社にとって、研修期間の新人なんて、何の利益も産まない ただのお荷物。将来の為に、大切に育ててる期間であり、その期間での存在価値なんて無いに等しいのに、「早めに出てこようね」に対して不満持つとか 可哀想な子。
大切に育てようと思われてるから、そういうアドバイスをくれてるのに。
経営者・上司側からすると、扱いにくい(異動してくれないかなぁと思うよ...続きを見るうな)子に対しては期待もしないし、そういう仕事への取り組み方のようなアドバイスはせずに、放っておく。関わると邪魔くさいし、こっちに迷惑かけない程度に最低限の仕事はしてくれよ、的な。昇給してやりたいとも思わないし。
南美だか、美南だか。
みなみとしては嬉しい限り。
他の読み方だったら恥ずかしい。笑
みなみ多すぎて変えたのかな。