2019.03.17
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.21大人なら基本的なワインの知識を身につけておきたいのはもちろんのこと、きちんとその美味しさを理解して味わいたいもの。
値段の高さや、その希少性から美味しく感じるのではない、心から“大人が飲みたくなるワイン”とは、どんな一本なのか、ワインジャーナリスト・柳忠之氏に聞いてみた。
この味が心から美味しいと思ったら、貴方も真の大人といえるはず。
Q.数え切れないほどの種類があるワイン。「この美味しさがわかれば、ワイン通!」と言えるのって、どんなワイン?
――柳さん、コーヒーどうぞ。
柳「あ〜、クラリン(編集担当の嵩倉)ありがとう。」
――お砂糖はいくつ入れます?
柳「ブラックでいいよ。」
――さすが、おっとなー! 私なんて、お砂糖みっつにミルクもたっぷり入れないと、コーヒーなんて飲めませんよ。
柳「クラリンはコーヒーの苦味が苦手なの? たしかに苦味は人間が最後に慣れ親しむ味覚とされている。それとは反対に、甘みは赤ん坊でも喜ぶよね。」
――なんでですか?
柳「たいていの毒物は苦い。子供は毒物への警戒心が低いから、苦味を不快に感じさせることで、生理的に拒絶させてるらしい。酸味も同じで腐敗のシグナルなんだ。つまり、苦味や酸味に弱いのは、舌がまだ子供の証拠ってわけさ。」
――なるほど。私も早く、「嵩倉、大人の味がわかるようになったな」って言われるようにならなきゃ。ところで、苦味や酸味はワインの嗜好についても言えます?
果実味はお子ちゃまテイスト。大人なら酸味と渋みに慣れよ
柳「言えると思うね。ビギナーほどタンニンの強い赤ワインや、酸味の効いた白ワインは苦手なことが多い。
ところが飲み慣れるにつれ、単に果実味ばかりたっぷりしたワインじゃ物足りなくなり、渋味や酸味のバランスを求める。それが成長の証だね。」
――香りについてはどうですか?
柳「......
読むことができます
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.38
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.09.12
Vol.37
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2020.08.15
Vol.36
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.35
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.34
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
おすすめ記事
2019.01.06
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2024.10.30
2023年のオープン以来、満席の状態が絶えない!昼は定食屋、夜は居酒屋とふたつの顔を持つ酒場とは
2021.01.12
牛肉を、とことん艶やかに楽しむ!東京で過熱する“肉割烹”ブームを牽引する2軒はここだ!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2021.08.26
極厚なフォルムとトロける食感に歓喜! 浅草の老舗焼肉店の「特上カルビ」が旨い!
2017.03.10
小宮山雄飛の“英世”なる食卓
美味しさ無限大!『味変』で楽しむ濃厚ラーメンにノックアウト寸前!
2018.08.08
本当に使える絶品鮨
マグロのミルフィーユ状態!口いっぱい頬張りたいインパクト鮨はここ!
2024.09.30
独創的な皿で圧倒的な支持を集める!中目黒にある“レジェンド韓国料理店”とは
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント