2018.06.16
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.135月病を克服できないままに、梅雨シーズンの到来。そんな大人たちも多いであろうこの季節、やはり気分をアゲてくれるのは赤ワインだった!
科学的根拠に基づいた赤ワインの魅力を、ワインジャーナリストの柳忠之さんに聞いてみた!
Q.もう6月も中旬ですが、5月病が治りそうにありません。どうすればよいのでしょうか。
――柳さん、突然ですが……。
柳「どうしたのモリリン(編集担当の守屋)。ひょっとして愛の告白?」
――んなわけないじゃないですか。じつは私、今回をもって東カレを卒業することになりました。
柳「えっ、まじ? 来月からこの連載どうなっちゃうの?」
――ご心配なく、柳さんのご担当は別の者が務めますから。
柳「でも、モリリンがいなくなったら、編集部も寂しくなるね。」
――でしょ、でしょ。でもそれ以上に私も不安なんです。新しい職場でうまくやっていかれるかと……。
柳「慣れるまでは心配だよね。」
――はい。私以外にも環境の変化に不安を抱く…そんな読者さんって多いんじゃないかと。それで、たまたまこんな記事を見つけたんですが……。
柳「どれどれ? え〜っと、幸せホルモン、愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンはストレスを緩和し、他者とのコミュニケーションを円滑にする。そのオキシトシンの効果を高めるのがポリフェノールの一種のレスベラトロールで、赤ワインに多く含まれている……と。」
――はい、柳さんの教えで悪酔いからも解放され、今や毎晩のように赤ワインを飲んでる私ですから、この記事の内容が真実なら心配の必要はまったくないんですけど。
柳「ここに書かれているオキシなんちゃらはともかく、ワインがコミュニケーションの潤滑油になるのは事実。けれど、それは相手も一緒に酌み交わしての話だから、新しい職場に移ったら、まずは同僚や上司を飲みに誘うことだね。」
――それならノープロブレムです。飲みすぎてびっくりされないかが心配なくらい。
レスベラトロールで鬱知らずついでに美白効果も?
柳「それからレスベラトロールというポリフェノールには、ほかにもいろいろな効用があるよ。
――えっ、たとえば?
柳「まず美肌効果。新陳代謝を促し、新しい肌の細胞を理想的な周期で生み出すので、美しい肌が保たれる。」
――まじですか! 最近、肌から潤いがなくなってきたなって悩んでいたんですよ〜。女性には朗報ですね。
柳「それに90年代の赤ワイン健康法でも話題になった抗酸化作用。悪玉コレステロールの酸化を抑制して血管をきれいな状態に保ち、心臓疾患のリスクを減らすってアレだね。それに関連して肥満予防の効果も指摘されているらしい。ほかにも認知症予防や長寿効果の報告もある。」
気をつけなくてもゴクゴク飲める体質に生まれたかったです。。がぶ飲みワイン酒場的な場所とかイタリア旅行をもっと楽しみたい。。
雑談失礼しました。
【今さら聞けないワインの基礎知識】の記事一覧
2020.11.08
Vol.39
高級志向から自然派へ!この20年間でワインもトレンドに変化あり!
2020.09.12
Vol.38
日本ワインを知りたければ、まずは「甲州」さえ押さえておけばいい!
2020.08.15
Vol.37
蒸し暑い夜は、焼肉に“赤の泡”を合わせるのがワイン通!
2020.07.19
Vol.36
海外旅行気分を味わいたい!世界文化遺産とワイン名産地の関係を探ってみた。
2020.06.14
Vol.35
オンライン飲みでワインなら、各自同じものが揃えられるシャンパンがいい!
2020.04.25
Vol.34
もう知らないとは言えないナチュラルワイン、その定義からきちんとお教えします。
2020.03.08
Vol.33
美味しく飲んで環境保全!?お酒好きなら知っておきたい“持続可能”なワインの楽しみ方
2020.02.16
Vol.32
ギフトに迷ったら“ワイン”という手があった!“泡”好き、甘党、ワイン通まで……相手に合わせたワイン選び教えます。
2020.01.05
Vol.31
2020年のワイン始めは、東カレ的2019年ベストワインはいかがですか?
2019.12.01
Vol.30
年末年始といったら泡!今、注目すべきはイギリスのスパークリングだった!
2019.11.17
Vol.29
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2019.10.19
Vol.28
「オーパスワン」にセカンドラベルがあるのって知ってる?賢いワイン選び、教えます
2019.09.08
Vol.27
「お好み焼ワイン」って知ってる?!その名の通り、お好み焼きと相性抜群の一本があった!
2019.08.18
Vol.26
赤と白のいいとこどりのヘルシーワイン!内臓脂肪を抑えデトックス効果も!
2019.07.13
Vol.25
気負わず“泡”を楽しめるって最高!コスパが抜群の優秀スパークリングを教えてもらった!
2019.06.01
Vol.24
暑い夏は爽やかなワインがいい!リゾート地生まれのワインは試す価値大アリだった!
2019.04.30
Vol.23
クーラーボックスも、コルク抜きも不要!GWにサクッと“外飲み”するのにちょうどいいワイン、教えます 。
2019.03.27
Vol.22
送別会シーズン到来!大人に喜ばれること間違い無しの、ワインの粋な選び方
2019.03.17
Vol.21
値段の高いワインで手放しに喜ぶのは恥ずかしい!ネームバリューに囚われない、ワインの選び方を教えます。
2019.01.06
Vol.20
お呼ばれで持っていくワインに困り果てたことはない?これを読めば最良の一本が分かる!
2018.12.15
Vol.19
「よく分からない」じゃ恥ずかしい!鮨屋でワインを頼むなら知っておきたいこと
2018.11.11
Vol.18
ブランドを知ったかぶりしてるけど、シャンパンの違いって何?いまさら聞けないシャンパンの基礎知識
2018.10.13
Vol.17
ツウなお酒を知ってる女子は素敵!ワイン好きな男性の気を引くネタはこれだ!
2018.09.16
Vol.16
外国人男性のエスコート術から学ぶ!女子を必ず喜ばせるワイン選びの技
2018.08.12
Vol.15
値段を見るなり高い安いと意見する男性、実際女性はどう思ってる?
2018.07.19
Vol.14
港区おじさん同士のマウンティングはワインで決まる!彼らとワインの関係とは?
2018.04.14
Vol.11
「全部僕に任せて」。レストランでワインを選ばせてくれない彼は、やっぱりナシ?
2018.03.19
Vol.10
過去10年で輸入量が約2倍に!スパークリングワイン市場で、一体何が起きている?
2018.02.15
Vol.9
40年で価格20倍!ロマネ・コンティが今1本100万円もするのはなぜ?
2018.01.03
Vol.8
フランスから日本への年間シャンパン出荷量は、30年で400万→1000万本!さてこの数字、世界で何位?
おすすめ記事
2018.05.19
今さら聞けないワインの基礎知識 Vol.12
狙ってる女子が酒豪!そんな彼女とデートでいい雰囲気になるには、どうすればいい?
2022.03.12
心も満たされる「贅沢ご膳」!おひとり様でも楽しめるご褒美定食2軒
2018.06.06
恵比寿での本気のお忍びデートに!大人の隠れ家ワインバーがムード抜群
2015.09.17
トロトロ、ジュワー! 赤ワインに合うビストロ煮込み料理厳選6皿
2022.09.03
山手線沿線の絶品グルメ
仕事終わりの夜、五反田・品川エリアで記憶に残るデートができるレストラン4選
2016.02.13
常連だけが知っていた! 焼肉『うしごろ』“秘密のトリュフ鍋”コースとは!?
2021.03.07
著名人が愛する恵比寿の店
宇垣美里が季節ごとに1度は訪れる!牛テールスープの絶品しゃぶしゃぶが人気の店
2016.12.08
週5組以上がプロポーズ!? 東京絶景レストラン「ここが特等席だ」7選
2016.12.28
鍋は自宅が一番うまい!名店の味完全再現の厳選お取り寄せ鍋5選
2020.03.16
洋食って子供のころから大好きだった!無性に食べたくなる懐かしい味4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.01.12
東京エアポケット
32歳女が5年付き合った彼との別れを決断。きっかけは、部屋で見つけたあるモノ
2023.01.04
8rules~エリカのマイルール~
彼と一晩過ごしたあと、急に連絡が途絶え…。2週間後に男から送られてきた衝撃のLINEとは
2023.01.08
男と女の答えあわせ【A】
鮨屋のデートで女性に幻滅した、カウンターでの“マナー”。いくら可愛くてもこれだけはちょっと…
2023.01.01
29歳のグレー
同棲するつもりで借りた芝浦のタワマン。引越当日に彼が来なくて、問い詰めたら衝撃の返事が
2023.01.17
未解決恋愛事件
1人暮らしを始めた彼の家へ、遊びに行ったら…。バスルームで見つけてしまった、まさかのアイテム
2023.01.16
東京23区夫婦
リモートワークで喧嘩が増え、2部屋借りて別々に住み始めた夫婦。あるとき、夫が住む自宅を訪れたら…?
2023.01.15
New Yorkに憧れて
飲み会帰りに女を家に泊めた男。手を出さなかったことがきっかけで…
2022.12.31
港区デイゲーム
結婚式前夜、夫以外の男とスイートルームに泊まった花嫁。夫にバレたあと、女に下された天罰とは
2023.01.07
男と女の答えあわせ【Q】
女の“あるパーツ”に悩殺されていた男。でも「出張へ行く」を最後にLINEが途絶え…
2023.01.22
男と女の答えあわせ【A】
デート中に男がうっかり漏らした“ある一言”で試合終了…。年上女性に言いがちなNGワードとは
この記事へのコメント