2018.05.27
5月23日(水)からの新サービス、「東カレグルメ」掲載店を紹介していくこちらの企画。
第2回目の本日、紹介するのは、六本木の艶めく和食店『shokkan 龍土町』。(第1回はこちら)
女性も男性もおしなべて好きな和食だけに、もっと気軽にきちんとした和食店があればデートや接待にも使えるのに…と思っている貴方にぴったり。
我々好みのお洒落な内観ながら、割烹レベルの和食をカジュアルに供してくれる。6月14日(木)まで、ウェルカムドリンク1杯サービスで、東カレ読者を迎え入れてくれるそう。押さえておきたい一店だ。
※「東カレグルメ」について詳しくは、こちらから。
“居酒屋以上割烹未満”これが六本木の新定番スタイルだ!
『shokkan 龍土町』
鮨バブルの影響を受けてか、日本料理店もじわじわと高額化。コース2万〜3万円の高級店も珍しくなくなってきた今日この頃、少しだけ背伸びしつつも、普段着感覚で通える和食の話題店がお目見えした。
場所は六本木。とはいえ、中心部の喧騒からは一歩離れた国立新美術館のほど近く。老舗のワインバーやスタイリッシュなモダンフレンチなどが点在するこのエリアに、3月1日オープンした『Shokkan 龍土町』がそれ。味のわかる大人のための一軒だ。
「ハレの日の日本食ではなく、六本木という街の、食に慣れ親しんだ人たちが楽しめるShokkanスタイルの和食を提供していきたいと思っています」とは、オーナーの佐藤幹氏。
渋谷『食幹』をはじめ、麻布十番の鮨店『eat』など幅広く独自の和食スタイルを展開している食幹グループの集大成的一軒と言ってもいいだろう。
狙うは居酒屋以上割烹未満だそうで、なるほどメニューに目をやれば、「燻製タコのポテトサラダ」や「フィレオフィッシュ」などの居酒屋的おつまみが揃う。
さらに、「きんきと沖しじみのスダチ蒸し」、「鰆の柚味噌焼き」といった割烹メニューや、出汁の料理に黒毛和牛のステーキなども用意されているのだ。
そのバラエティに富んだメ二ュー構成に、まず、心が躍らされる。
中でも圧巻は「海いろいろ盛り合わせ」だろう。
いわば〝shokkan版〞お刺身盛り合わせで、牡丹海老や本マグロ、ホッキ貝等々のお刺身もあれば、あん肝やイクラの一口貝寿司のような一手間かけた一品もあり、舌を飽きさせない。
テーキハウスのシーフードプラッターさながらのプレゼンテーションには、思わず歓声があがりそうだ。
また、鰹出汁で軽くコンフィにしてからグリルする黒毛和牛のステーキや、くるみ風味の白和えには洋野菜のビーツを使うなどおなじみの料理も一工夫することで、新感覚のテイストを加味するアレンジ力はさすが。
コンクリートむき出しのロフト風の壁に、純和風の白木のカウンターとそのコントラストもスタイリッシュな店内は、まるでN.Yあたりの和食ダイニングのようだ。
また、見逃せないのは、『eat』出身の鮨職人が板場に立つ鮨カウンター。本来の鮨屋の原点に戻り、ストレートに、握りのみお好みで一貫ずつ味わえるのも鮨好きには願ってもないことだろう。
コハダや本マグロなど江戸前鮨の基本はきちんと踏襲しつつ、甘鯛のキャビアのせやワッフルメーカーで焼く玉子焼きのような遊び心満載の一品も。もちろん、料理をいろいろ頂いた後の〆としてオーダーするのも粋。TPOに応じて使いこなしたい。
おすすめ記事
2023.07.13
東京の粋な街で、大人のデート。ふたりだけの行きつけにしたい荒木町の名店8選
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2021.02.25
「お魚の気分」と言われたらここへ!女心をくすぐる、和食×ワインのマリアージュ
2024.05.07
青山の隠れ家小料理屋で、しっとり和食デート。美人女将の笑顔と料理に癒される
2018.04.10
駅で落ち合って、5分後には食べている! 恵比寿の人気鮨店の2号店が駅から近すぎて、超使いやすい!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2020.03.30
これが東カレが認めるとっておきの和食店
昼はラーメン屋、夜は麺酒場!恵比寿の隠れ家が美味しく飲めると噂!
2024.10.09
グルメトリビア!飲み会やデートで会話のネタになるQ&A
秋の和食デートの話題になるトリビア。「目黒のさんま」ってどういう意味?
2018.02.05
「今日は和食」な気分
34歳の若き店主が腕を振るう!一生涯通うかもしれない神楽坂の和食店と出合う!
2020.05.26
名優・佐々木蔵之介が、好物の鰻の前で見せた素の表情が色気しかなかった!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ