2018.04.21
SPECIAL TALK Vol.43結婚を機にニューヨークへ。アートディレクターの日々が始まる
金丸:大分ではその後、どうされたのですか?
鶴本:実はミラクルが起きまして、短大時代に付き合っていたニューヨーク在住の現代美術家と結婚することになりました(笑)。
金丸:また急転直下の出来事が!
鶴本:彼が大分まで迎えに来てくれて。
金丸:そんな話、今まで全然出てこなかったじゃないですか!?
鶴本:短大のとき、友人から紹介されたんです。彼は東京とニューヨークを行ったり来たりする生活をしながら、大分の私の実家にも電話をくれまして、私が「やっぱり大分にいるのが耐えられない」と話すと、「だったらニューヨークに来れば?」と。
金丸:あ、そういうプロポーズ?
鶴本:そうですね。「結婚しよう」って。
金丸:なんだか鶴本さんの人生は、勢いがありますね(笑)。
鶴本:タイミングにも恵まれているかもしれません(笑)。
金丸:結婚についてお父様は?
鶴本:それが、まったく反対しませんでした。海外に抵抗がなかったのが幸いしましたね。そして結婚を機に、夫のアート作品のマネジメントの仕事をするようになりました。
金丸:ニューヨークではどこにお住まいに?
鶴本:マンハッタンのトライベッカという、アーティストが多く住んでいる地区です。
金丸:由布院の山奥から、一気にニューヨークですか。しかし、お話を伺っていると、割とシンプルに道を選ばれているように感じます。もちろん才能があったからでしょうけど、子どもの頃から大好きだったアートに迷いなく進まれている。
鶴本:それは小中学校のときに引きこもって、アートへの憧れを醸成していたことが、すべての始まりかもしれません。「みんながサッカーやっているから、自分もサッカーやらなきゃ」とか「みんなが塾に行ってるから、私も塾に行かなきゃ」とか、みんなに合わせず自分の好きなことをやり続けたのが、結果的によかったと思えます。
金丸:みんなと違っていても、自分が本当に興味を持っていることをやるべきですよね。
鶴本:そうですね。もちろん子どもの頃は、そういう信念を持ってやっていたわけではありませんが。
金丸:ちなみに、お母様は何も言わなかったんですか?
鶴本:母もアートや文学が好きだったので、私が引きこもっていても何も言わず、知らん顔をしてくれていました。むしろ絵画で賞をとると、すごく喜んでくれました。
金丸:お母様が引きこもりに対してネガティブじゃなかったというのは、大きいですね。「もっと太陽を浴びなさい」とか言われていたら、才能がしおれていたかもしれない。体育が得意な人もいれば、文学や絵画が得意な人もいる。それをちゃんと認めてくれていたんですね。
日本のものづくりに出逢い、ブランド化を使命と感じる
金丸:アートマネジメントの仕事から、ブランドディレクターに転身するきっかけは、何だったのですか?
鶴本:今から10年前に、たまたま日本で最後の魔法瓶工場に出逢ったことです。
金丸:日本で最後ですか?
鶴本:魔法瓶というのは、ほとんどが海外で生産されていて、日本で一貫生産しようとすると、新潟県の燕三条にある工場でしかできないんです。
金丸:燕三条は私も大好きな地域のひとつです。あそこは高い技術力を誇る製造業の会社がひしめき合っていますよね。燕三条をもっとハイテク化し、グローバル化すべきというのが、私の持論です。
鶴本:おっしゃるとおりです。せっかくいいものがあるのに、それを発信しないのはもったいないですよね。その日本最後の魔法瓶メーカーが、2008年に東京の青山に「SUS gallery」(サスギャラリー)というショールームをオープンしまして、私はそこにディレクターとして招かれたんです。
金丸:なぜ鶴本さんに白羽の矢が立ったのでしょう?
鶴本:オープン当初は大手代理店と有名な元家具メーカーがチームを組んでいました。その家具チームのトップが、高校の美術部の親友で、ニューヨークでの活動を見てくれていたんです。
金丸:そういうご縁で。しかし、それまでの仕事とは違う分野への挑戦ですよね。
鶴本:ええ。ただ、迷いはありませんでした。その当時、私は東京とニューヨークを行き来しており、あの同時多発テロが起こったときは、ちょうどニューヨークにいました。しかも息子がワールドトレードセンター近くの幼稚園に通っていて、1機目の飛行機がビルに突入するのを目撃していまして。
金丸:それは強烈ですね。
鶴本:自宅も退避地区にあったので、すぐに退去させられ、日本に帰国しました。それからは自分の人生について考え直すところがあって。何か自分にしかできないことに挑戦したいと思っていたとき、オファーをいただいたんです。そして魔法瓶工場のことを知り「こんなにすごい技術があるのに、どうしてもっと外に発信しないんだろう?」って。これを一流のブランドに育てることが、自分のミッションだとひらめきました。
金丸:そうなんですね。鶴本さんはタイミングに恵まれているというより、タイミングを掴むのがうまいのかもしれません。
鶴本:ところが、まさにこれからというときに、リーマン・ショックが起きてしまい……。
金丸:あれ? 悪いタイミングを掴んでしまった?
鶴本:大手代理店も家具メーカーチームも撤退し、私ひとりになってしまった。でもギャラリーは残っている。このまま終わらせちゃいけないと、ブランディングから商品開発、流通開拓の何から何までをひとりでやることになってしまいました。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2018.03.20
SPECIAL TALK Vol.42
~既存の制度や体制にとらわれず、新しい社会に必要なものを考え抜く~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.04.26
予約受付中!大人のガンダムコラボ ”ザビ家御用達万年筆” で悦に入れ!
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.03.12
貴方がAirbnbの社長だったら?大前研一の授業が追体験できる人気本がきた!
2023.08.16
ハラスメント探偵~通報編~
会社の休憩室で、ある食べ物を食べていた29歳男性。突然、女性社員に叫ばれ、戦慄の事態に!
2018.09.01
¥100でハイボールと唐揚げ、泡飲み放題¥5,500!お洒落なのに低コストな「新・飲み会の聖地」はココ!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…