年越し蕎麦は銀座で!買い物ついでに寄りたい蕎麦デート6選

クリスマスが終わり、街は一気に年末モード!

そんな時、日本人なら誰もが感じるのが「年末は蕎麦で食べ収めしたい」という気分だろう。

イルミネーションの輝きから一転、しっぽりムードになった銀座で大人の蕎麦デートはいかが?

銀座で蕎麦飲みならここ!今注目すべきは『石臼碾きそば 築地 文化人』

日本に古くからある蕎麦という文化を、今に伝える役を担う若き店主が作り出す蕎麦と蕎麦前の逸品料理は、どれも「粋」な品ばかり。今もっとも注目すべきは『文化人』ではないだろうか。

(写真奥)「あおさ海苔の出し巻き卵」(820円)(写真手前)「焼きしめじ 春菊 いくら 酢の物」(720円)

『石臼碾きそば 築地 文化人』を訪れ、蕎麦だけ食べて帰るのはもったいない。2013年に開業したこの若き名店では、蕎麦の美味しさはもちろんだが、一品料理の実力に惚れ込む人も多いのだ。

「蕎麦前」という言葉の通り、まずは逸品料理から味わっていただきたい。

「生雲丹のお浸し」(920円)

噛むと溢れ出す出汁の旨みもいいが、ふんわり香る大豆の香りもいい。少し肌寒くなりつつある秋口。最初の一品で頼んで、じんわりと体と胃を温めるのもいいだろう。

北海道産雲丹を使用し、蕎麦つゆに浸して作る「生雲丹のお浸し」も絶品だ。どちらもお酒の肴に最適で、どんどん杯が進んでしまう。

「いくら蕎麦」。口のなかでぷちぷちと上品に美味しさを広げてくれる新鮮ないくらがたっぷりと

石臼による自家製粉にこだわっており、蕎麦は十割の細打ち。正統的な江戸蕎麦を貫いている。湿度管理を徹底した部屋で打たれ、気候によって微妙に水分量も調節しつつ打ち上げていくことも美味しい蕎麦に仕上がるポイントだ。

固めに茹で上げた蕎麦は冷水でしっかり締め、仕上げるのがこだわり。いくらの食感に味わいが蕎麦にマッチする。いくら自体には塩味をつけず、そばつゆで一緒にいただく一体感がたまらない。

「松茸おかめ」(1,540円)

実の仕入れは日本全国から行っており、この日の蕎麦は鹿児島県産。バランスが良く、汁そばにしても、香りが感じられる味わい深い蕎麦だ。

「松茸おかめ」は、幕末の頃、江戸の下谷七軒町(現在の根津)にあった蕎麦店「太田庵」が考案したといわれている一品。松茸の香りを楽しめるよう、器は蓋がされてテーブルへと運ばれてくるのがたまらない。

冷水でしっかりとしめることで生まれる歯ごたえがいい

冷水でしっかりと引き締まった蕎麦は、コシが強いのにツルッと喉を駆け抜けていく爽快感が堪らない。その快感をより増加させているのが、蕎麦つゆだろう。

さまざまな一品料理にも使用している蕎麦つゆは、通常、厚削りの鰹を使用するところ、薄削りの鰹を使用するのが特徴。後味が繊細で、蕎麦の味わいをしっかりと引き立ててくれるのだ。

コロッケそば。見た目のかわいらしさも人気の理由。甘めで濃厚なツユとよく合う

名物の必食!コロッケそばよし田 『そば所 よし田』

明治18年創業のそば所。2016年の2月に7丁目から移転し、コリドー街そばへ。名物の「コロッケそば」¥1,050は、初代店主が発案したもの。

コロッケと言うが、鳥のミンチと山芋を合わせ、素揚げしたもの。やさしい味わいが特徴で、多くの人が注文する。蕎麦前を楽しんだ〆に食べたい銀座名物の一杯だ。

人気の玉子焼き。ほのかに香るダシが上品

この時期だけの牡蠣蕎麦もぜひ食べておきたい

この記事へのコメント

Pencilコメントする
東京は、蕎麦が高い、少ない、水が微妙。
茨城県の秋そばは、毎年食べますが、やっぱり美味しい。
東北は、蕎麦の量が多く、風味が段違いに美味しい。
山形県の板そば見たら、東京のざるそばは何?と感じる。
四季折々の旬の山海の幸を同時に味わえるし、塩漬けにした山菜を、塩抜きした山菜そばはまた違った味わい。
2020/12/31 00:170

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo