
男が勘違いしがちな“無駄な優しさ”。メニュー選びに潜む罠:デートの答えあわせ【A】
これまで3カ月にわたり、男性とのLINEのやりとりを厳しくジャッジしてきた女性たち。
しかしそれはLINEだけでは終わらない。次のステップ、「デート」でも同様だ。
LINEよりも難易度が高い『デートの答えあわせ【A】』で、その本音を探っていこう。
初回のデートで「もう一軒行こう」と萌花の方から誘われた孝之 。しかし2回目のデートで態度が急変し、実らぬ恋となった。
その答えや、いかに。
孝之さんはIT系の人たちの間では知らない人はいない、有名な若手起業家だった。
だから食事会に来た孝之さんを一目見て、私は速攻で狙いを定めた。
「孝之さんは、何をされているんですか?」
ちょっと白々しく聞いてみるものの、人の良い孝之さんは丁寧に答えてくれる。
「......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
「朝までとは言わない、普通もう少し飲むものじゃない?」て思ってるわけ?そんなのわからないよ!
孝之さんのこと「察して系」みたいに言ってるけど、彼女の方がよっぽど「察して系」
例えばこれから付き合って、萌花の好みや考えが分かるようになったら、孝之もリードしてくれるようにならないかな?
そんな有名な起業家、切るのもったいないと思ってしまう笑
社長なんだから、本当は決断力あるんじゃない?
遊び相手なら物足りないだろうけど、結婚を考えて地に足のついた付き合いをするならこのくらい控えめで慎重な方が安心。
遊びなれてない感じがしてむしろ好感が持てます。
もう一軒行くとかそんなに必要ですかね?
メニューも自分のペースで勝手に選ばれるよりいいかな。
お店は素敵なところ選んでくれてるわけだし。
うちの主人はあまりオシャレなお店などを知らず私がいつもリサー...続きを見るチして決めて、メニュー選びも私主導です。(でも出てきた料理に文句はつけない)
リードされてる感は皆無ですが、それはそれで平和で悪くないですよ。