東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
レストランを探す
記事を探す
連載を探す
お取り寄せグルメ
ログイン
会員登録(無料)
連載を探す
検索
東カレイッキ読み!
東カレ珠玉のストーリーをご紹介!
2023.01.09
The WATCH
スマートウォッチが全盛の今、あえてアナログな高級時計を身につける男たちがいる。 世に言う、富裕層と呼ばれる高ステータスな男たちだ。 ときに権力を誇示するため、ときに資産性を見込んで、ときに芸術作品として、彼らは時計を愛でる。 ハイスペックな男にとって時計は、価値観や生き様を表す重要なアイテムなのだ。 この物語は、高級時計を持つ様々な男たちの人生譚である。
2023.01.05
恵比寿Sisters
「女の敵は女」 よく言われる言葉ではあるが、これは正しくもあり間違ってもいる。 女の友情は、感情が共鳴したときに強くなる。逆に感情が衝突すると亀裂が生じ、情も憎しみへと変化する。 この亀裂をうまく修復できなったとき、友人は敵となる。 だが、うまく修復できれば関係性は、より深いものになる。 ここに、性格が正反対のふたりの女がいる。 ひょんなことから東京のど真ん中・恵比寿で、同居を始めたことで、ふたりの運命が回りだす…。
2023.01.04
トラップ~嵌められた男と女~
恋に落ちると、理性や常識を失ってしまう。 盲目状態になると、人はときに信じられない行動に出てしまうものなのだ。 だからあなたもどうか、引っ掛かることのないように…。 恋に狂った彼らのトラップに。
2023.01.03
妻と女の境界線
結婚したら、“夫以外の人”に一生ときめいちゃいけないの? 優しい夫と、何不自由ない暮らしを手に入れて、“良き妻”でいようと心がけてきた。 それなのに・・・。 私は一体いつから、“妻であること“に息苦しさを感じるようになったんだろう。
2023.01.02
夫と私とサチ子
高学歴・高収入で、性格もよい男性を捕まえることができたから、幸せ……。 そんなことを言っていられるのは、“婚姻届を出すまで”かもしれない。 ハイスペックといわれる男性は、小さなころから母親に大切に育てられていることが多い。 それゆえ、結婚してから、子離れできていない母親、マザコン夫の本性が露呈することもある。 これは、最愛の夫・将暉(30)と結婚した春乃(29)が、強烈な個性を放つ義母・サチ子と対峙していくストーリーだ。 あなたは、この義母に耐えられますか―?
2023.01.01
ごめん、今日も遅くなる。
「あんなに優しかったのに、一体どうして?」 交際3年目の彼氏に突然浮気された、高野瀬 柚(28)。 失意の底に沈んだ彼女には、ある切り札があった。 彼女の親友は、誰もが振り向くようなイケメンなのだ。 「お願い。あなたの魅力で、あの女を落としてきてくれない?」 “どうしても彼氏を取り戻したい”柚の願いは、叶うのか――。
2022.12.31
マウンティング・ポリス
マウンティング。 本来は動物が「相手よりも自分が優位であること」を示そうとする行為のことを言う。 しかし最近、残念ながら人間界にもマウンティングが蔓延っているのだ。 それらを制裁すべく現れたのが、財閥の創業一族で現在はIT関連会社を経営する、一条元(はじめ)。通称・ジェームズだ。 マウンティング・ポリスとも呼ばれる彼が、今日戦う相手とは…?
2022.12.30
大人のマナーをランクアップせよ
品格のある人は、マナーをしっかり身に付けている。 マナーとは、シチュエーションに適した行儀や作法のことであり、大人になるとあらゆる場面でマナーが問われる。 しかし、正しいマナーを知らない大人は意外と多く、気づかぬうちに「品のない人」というレッテルを貼られてしまっている可能性もあるのだ。 そこで本連載では、品格のある大人へ近づくためのマナーの基本を紹介していく。
2022.12.29
ハッピーエンドの行く先は
「2人は、幸せに暮らしました。めでたし、めでたし」 …本当に、そうでしょうか? 今宵、その先を語りましょう。 これは「めでたし、めでたし」から始まる、ほろ苦いラブ・ストーリー。
2022.12.27
松坂由里香の奇妙な婚活
松坂由里香は、パーフェクトな女。 美貌。才能。財力。育ち。すべてを持つ彼女は、だからこそこう考える。 「完璧な人生には、完璧なパートナーが必要である」と。 けれど、彼女が出会う“未来の夫候補”たちは、そろいもそろって何やらちょっとクセが強いようで…? 松坂由里香の奇妙な婚活が、いま、幕を開ける──。
2022.12.26
東カレWEB採用
東カレWEBの採用情報です。時々更新いたします。
2022.12.26
東カレ倶楽部
東カレ倶楽部
2022.12.26
東カレ主催イベントレポート
多くのイベントを主催してきた『東京カレンダー』。 「実際は、どんなイベント?」応募を迷っている方のために、今まで開催してきたイベントのレポート記事を紹介!
2022.12.24
初デートで決め手になる店
初デートでのレストラン選びは、今後の展開を大きく左右する。 カジュアルすぎはNO。かといって、肩肘張るのもNO。料理のクオリティの高さは言わずもがな。 そんな、ちょうどいい塩梅のお店を探すのは意外にも難しい。 そこで今回は、初デートの雰囲気を良くしてくれる名店をピックアップ。 美味しい料理とともに楽しい時を過ごせて、きっと2回目のデートにつながるはずだ!
2022.12.17
タクシー・ドライバー 〜柊舞香〜
東京…特に港区は、ウソにあふれた街。 そんな港区を走る、すこし変わったタクシーがある。 ハンドルを握るのは、まさかの元・港区女子。美しい顔とスタイル。艶のある髪。なめらかな肌…。 乗客は皆、その美貌に驚き、運転席の彼女に声をかける。 けれど、彼女と話すには、ひとつルールがあった。 「せめて乗車中はウソ禁止です」 乗客たちは、隠れた本音に気づかされていく――。
2022.12.16
私にふさわしいオトコ
『20代のうちに結婚したほうがいい』 一昔前の価値観と言われようとも、そう考える女性も少なくはない。 そんな焦りにとりつかれ、30歳目前でスピード婚をした広告デザイナー・穂波。 しかし穂波は、すぐに後悔することになる。 「なんで私、焦ってプロポーズをうけてしまったんだろう」 私にふさわしい男は、この人じゃなかった――。
2022.12.09
令和の玉の輿ガール
お金も時間も自由に使える優雅な生活に憧れ、誰もが夢見たことのある“玉の輿婚”。 だが、実際にどう出会い、結婚したのかをリアルに知ることは難しい。 そこで、今回は超玉の輿婚をした女性に根掘り葉掘りインタビュー取材を敢行。 出会いから結婚の決め手までを、夫妻それぞれのお話を聞いてみた。 そこでわかったのは、従来の玉の輿婚のイメージと現代とでは夫婦像や求める条件が変わってきていること。 では、“令和の玉の輿婚”とは一体?
2022.12.03
Find Your Gin ~いい大人はトレンドの一歩先を愉しむ~
「酒を飲む姿にも生き様が現れる」とは、言い過ぎだろうか。 否、年を重ね、経験を積んだ大人であれば、それはごく自然な成り行きだ。 酒を飲み慣れていれば様になる、という話ではない。シチュエーションや共に過ごす相手、選ぶ酒の種類。 複合的な要素が絡まりあうがゆえ、お酒の愉しみ方に各人の個性や経験値が投影されるのだ。 では、数ある選択肢の中から、貴方が選び取るべき一杯とは?
2022.11.30
東京Monster
「あの子…フツーじゃない!」 そんな風に言われる女たちが、あなたの周りにもいませんか? ー どうしても、あれが欲しい… ー もっと、私を見て欲しい… ー 絶対にこうなりたい…! 溢れ出る欲望を抑えられなくなったとき、人間はときにモンスターと化すのです。 東京にひしめくモンスターたち。 とどまることを知らない欲望の果て、女たちが成り果てた姿とは──?
2022.11.29
じゃあ、奪っちゃえば?
― イイ男はすでに売約済み ― 婚活戦国時代の東京で、フリーの素敵な男性を捕まえるなんて、宝くじに当たるくらい難しいと言っても過言ではない。 待っているだけじゃ『イイ男』は現れない。 超絶ハイスペックな男性が寝顔に惚れ、キスで目覚めさせてくれてゴールイン…なんて、おとぎ話もいいところ。 現実は、うっかり寝ている間に誰かにさっさと取られてしまう。 これだと思う人を見つけたら、緻密な戦略を立ててでも手に入れる価値がある。たとえその人に、彼女がいても…。
2022.11.20
なんとなく、DINKS
お金も時間も自由に使える、リッチなDINKS。 独身の時よりも広い家に住み、週末の外食にもお金をかける。 家族と恋人の狭間のような関係は、最高に心地よくて、気づけばどんどん月日が流れて「なんとなくDINKS」状態に。 でも、このままでいいのかな…。子どもは…?将来は…? これは、それぞれの問題に向き合うDINKSカップルの物語。
2022.11.19
1/3の女医
女医の世界には「3分の1の法則」というものが存在する。 「生涯未婚」「結婚した後、離婚」「結婚生活を全うする」それぞれの割合が、ほぼ3分の1ずつとなるというものだ。 男性は「仕事で成功すれば、恋愛・結婚がついてくる」傾向にある。 しかし、女性の場合、仕事での成功は、しばしば幸せな恋愛・結婚を遠ざけることもある。 彼女たちを取り巻く一種異様な環境は、独特の生活スタイルを生み出し、オリジナリティーに富んだ生き方を肯定する。 それぞれの女医は、どんな1/3の結末をむかえるのか…。
2022.11.13
東カレ12星座☆
生きていると、いろんな悩みが生じる。 結婚適齢期なのに、イイ人がいない… いまの仕事を続けていいのか、分からない… だが自分についての理解が深めれば、次の1歩を踏み出せることが多いのだ。 「自分を知る者が、真の賢者というのだ」 古くからそんな言葉もあるとおり、私たちは己を知ることでより人生を豊かに生きることができる。 そこで東カレはランキング形式で、12星座の“特性”を徹底解剖!
2022.11.01
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
5
6
7
...
次ページ ›
最後 »
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。