教育は平等、ではない。
親の経済力が子どもの教育や学力に反映される「教育格差」。
東京の中心で暮らす裕福な家庭では、子どもの教育に桁違いの金額を費やしていると聞く。
これまで、年間学費300万円をかけて世界のトップ層を目指したり、型にはまらぬ生き方を望むインターママ、親子4代で白百合学園育ちの方たちを紹介した。
今回は、慶應義塾幼稚舎という、華麗なる門をくぐった親子の実態に迫る。
#File04 ご縁こそ、宝。“社会の上澄み”が集う、慶應義塾幼稚舎という特権階級
名前:桜子さん
年齢:34歳
子ども:長女6歳
子どもの学校:慶應義塾幼稚舎
「大変お待たせいたしました」
ウェスティンホテル東京の『ザ・テラス』に現れた桜子さんを一目見て、取材班は慌てて背筋を正した。
競争率10倍とも言われる、慶應義塾幼稚舎(以下、幼稚......
この記事の続きは月額プラン会員への加入、
またはアプリでコイン購入をすると読めます
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
コメントはまだありません。