2017.05.16
都内でも指折りの焼き鳥の名店といえば『鳥しき』。目黒駅からほど近くにオープンし11年目、今や予約の取りにくい人気店となっている。
そんな『鳥しき』の店主・池川義輝氏は根っからのヱビス党だ。彼がヱビスを愛する理由を探るうち、焼き鳥への想い、そして仕事に対する情熱までも感じることができた。
オープンから閉店までずっと立ったまま串を焼き続ける、その仕事の後のヱビスは至福!
言わずと知れた焼き鳥の名店『鳥しき』。店主・池川義輝氏は、焼き鳥をコース料理として捉え、お客の食べるペースに合わせて1本1本提供するスタイルをオープンから現在まで貫き続けている。
そんな彼の1日は午前10時からスタートする。鶏をさばき、じっくりと肉の状態を確認しながら1本1本丁寧に串打ちを施していく。すべての仕込みが終了するのは15時頃。そこから休む間もなく焼き場の準備に取りかかる。
墨をとんかちで割りながら、隙間ができないよう炭を組んでいく池川氏の眼差しは、真剣そのものだ。この作業が安定した均一な熱を生み出している。味を左右する「焼き」の工程は全て池川氏が担う。
近火で焼くというこだわりから、焦げやすいためうちわを使って空気を送り込んで熱を上手にコントロールしている。串が焼き台に乗っている間は、片時も気が抜けない。
食事に欠かせない存在であるビールだからこそ総合力の高いヱビスビールを選ぶべき
このように串打ち、焼き、提供方法など全てにこだわり抜き『鳥しき』を守り続けている池川氏は、焼き鳥とともにお客様に味わってもらうビールにも彼ならではのこだわりがある。
「ビールは食事を楽しむ上で、とても重要なファクターだと思っています。だからこそ最高のビールを提供したいと思ったのです」と池川氏。
『鳥しき』で大切にしているのは「五感で楽しめる焼き鳥」を提供すること。ヱビスビールはその池川氏の信念に寄り添うような存在だと彼は言う。
「ヱビスビールは、黄金色で見た目はリッチな気分を演出してくれ、麦芽100%が生み出す香りもいい。泡のシルキーな口当たり、喉ごしの良さ、そして焼き鳥の味を引き立てくれる味わい。非常に総合力の高いビールだと思うんです」。
日本一といわれる焼き鳥店・店主に見習いたいとまで言われるヱビスの風格
素材の美味しさを活かすことを一番に考え、シンプルを追求した結果、生まれたのが『鳥しき』流の焼き鳥。
ヱビスビールもまた、ドイツ・ビール純粋令に基づいて副原料は一切使わず麦芽100%とホップのみで作ったビール。この「素材のもつ良さを最大限に活かす」という部分にも、池川氏は自身の焼き鳥の哲学に通じるものを感じたと言う。
「ヱビスビールは素材もシンプルで、いい意味で主張がないビールだと思います。しかし、その佇まいに歴然たる存在感を感じるのです。」
この記事で紹介したお店
鳥しき
おすすめ記事
2015.11.17
東カレ推薦! 今月の行くべき店
要町から西麻布に移転した『81』など!東カレが2015年11月に行くべきと勧める店5選
2017.10.23
隠れ家
ここを知っていたら恵比寿通!? 裏路地なのに人気がスゴい和食店4選
2020.12.24
上白石萌音を西麻布に連れて行ったら、ステーキを食ベた後に、意外な言葉を言ってくれた!
2021.03.29
美女の支持率が高い恵比寿鍋
スープはまさに“飲む美容液”!「翌朝の肌の潤いが違う!」と恵比寿女子も一押しのサムゲタン
2023.09.05
名物「トリュフごはん」は、世界中の美食家が憧れる逸品!麻布十番が誇る日本料理の名店
2023.08.21
東カレ編集部も出陣!港区グルメを堪能できる“麻布十番納涼まつり”が開催!
2017.01.29
第3弾は箱根!滞在するレストラン『ザ・ひらまつ』で過ごす休日が完璧すぎる
2016.07.21
新富町に7/21オープン! 肉の匠が選び抜く最高の牛肉を味わおう!!
2016.09.25
有名バーテンダーが伝授する簡単つまみレシピ
旬のえのきが安ウマ!名物バーテンダーが伝授するえのきレシピ3選
2021.07.07
“お店選びのセンスの良さ”をアピールできる!中目黒デートで外せない名店7選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?