なぜか急に、意中の相手から連絡が来なくなる。
なぜかある日を境に、友達がよそよそしくなる。
あなたにも、こんな経験はないだろうか。
普段のなにげない言動が実は、相手の心を閉ざす引き金になっているかもしれない。
心理カウンセラー・史子(アヤコ・32歳)は、そんな日常の言動に切り込み、解決策を提案するのが趣味。
第1回目は、高学歴の人間がデートで失敗しがちな「脳内カテゴライズ」について見ていこう。
感触は悪くなかったのに、2回のデートで終了するのはなぜ?
「あなたたち、見た目も経歴も華やかなのにねぇ…」
そう言って史子は、目の前の男女2人を憐れみの目で見つめた。
今日は、ワインスクールで出会い仲良くなった翔(33歳)と景子(31歳)を誘って、広尾の『ビストロ アンクゥー』に来ていた。
史子が密かに”ワインスクール婚活”という巷の流行りに乗ってみよう、と軽い気持ちで入会したのは、1ヶ月前のこと。
社会で華やかに活躍する面々と知り合えることは純粋に楽しく、こうして外でも飲める友人もできたため、史子はとても満足している。
「どうして3回目のデートにつながらないと思う?」
翔が、その端正な顔を気弱そうに歪め、史子に聞いた。彼は、東工大を卒業後に外資系戦略コンサルティングファームに入社し、現在は若くしてマネージャーを務める、超エリートだ。
「私も知りたい。最初の感触は悪くないのに、いつも次がないの」
景子もため息をつきながら、続ける。
彼女はすっと通った鼻筋にアーモンドアイが印象的な美人。こちらも東大を卒業後にストレートで司法試験に合格し、現在は弁護士として活躍するハイキャリア女性だ。
「才色兼備なあなた達だからこその、弱点があるのよ」
史子は鋭い目で、2人を見つめた。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。