2016.11.16
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.352)改札周りが狭い有楽町の場合は…
改札付近は狭いので、中央口と京橋口の向いにある東京交通会館の1階にある三省堂書店が分かりやすい。店内は意外に広いので、旅行ガイド、鉄道書コーナーとか本の売り場を決めておきたい。新書や文庫は2階になる。
中央口の目の前にある地下へのエスカレータを降りたところにベンチが広がっているあたりも待ち合わせ場所に使える。ただし、ベンチが分散していて見つけにくいので、奥の壁に立てて展示してある「穴蔵」付近とか「イトシア」入口付近とか決めておいた方が分かりやすい。
もうひとつは、中央口を出て右手にある有楽町イトシアのマルイ入口付近が定番の待ち合わせ場所となっている。営業中なら、ガラスのドアを入ってすぐのところが快適だ。イタリアン・レストランでよければ、マルイの右隣イトシアプラザ4階のトラットリア・コルティブォーノがおススメ。テラス席は東海道新幹線の撮影ポイントとしても有名である。
3)知ってる?新橋駅の「鉄道唱歌の碑」
新橋駅の待ち合わせ場所として有名なのは、日比谷口の前にある「SL広場」。とくに静態保存されているC11形蒸気機関車の前で待ち合わせる人は多く、夕方などは帰宅前の飲み会を行うために待ち合わせをする会社員でごった返している。
それが鬱陶しいなら、少しは空いている汐留口の「鉄道唱歌の碑」前はどうであろうか? 出口の前にある「ゆりかもめ」の駅への階段に向かわないで、右側に目をやると、建物の脇に碑がある。屋根はないので雨のときはつらいけれど、碑のほかにSLの動輪一対も展示してあり、鉄道ファンなら楽しめるであろう。
――混み合う品川駅のベストスポットは
4)実はホームがベスト?品川駅
中央改札口前のコンコースにあるトライアングルクロックが定番の待ち合わせ場所である。しかし、中央改札口はやたら広い上に、コンコースは東西に通り抜ける構造になっているため、絶えずごったがえしている。
東の港南口方向へ進み、東海道新幹線の切符売り場前やその上にあるスタバ、あるいはその先のアトレ(ショッピングビル)入口付近(3か所あるので要注意)が待ち合わせ場所として使える。あるいは、西の高輪口ならいっそ駅を出て交差点を渡り、ウイング高輪(ショッピングビル)入口あたりの方がいいかもしれない。
改札内であれば、中央改札を入って左斜め前、5、6番線(東海道本線東京方面)への階段を見下ろせる位置にある湘南電車の顔の形をしたユニークなポスト付近が楽しい。もっと空いている場所ということであれば、9,10番線の常磐線特急&中距離電車専用ホームが、昼間なら空いている。15両編成の電車が停まる長いホームなので、ホームのどのあたりかを指定した方がはぐれる心配がない。
候補としては、階段を降りて少し歩いたところにある待合スペースがよい。25人程度が座れるベンチがあり、その前にスクリーンが置いてあるので、時間つぶしに退屈しないであろう。
【東洋経済・東京鉄道事情】の記事一覧
2017.10.11
Vol.72
そこまで急がないから、空いてて欲しい。これが通勤の「混雑列車」を回避する3つのウラ技だ!
2017.10.05
Vol.71
もういい加減にしてくれ!絶望の「首都圏の鉄道混雑率」区間ランキング最新版はこれだ!
2017.10.04
Vol.70
もう、わざとにしか思えない!渋谷駅のダンジョンっぷりを真剣に考察してみた。
2017.08.30
Vol.69
外国人には理解不能!ここが変だよ『東京の地下鉄路線図』
2017.08.23
Vol.68
東京メトロと都営地下鉄。分かりにくい東京の地下鉄は、新体制のもと「一体化」できるのか?
2017.08.09
Vol.67
いつも乗る電車は正解か?山手線と京浜東北線、並走区間で結局どっちが早いのか選手権
2017.08.02
Vol.66
実は東京の「1日乗車券」は不便!世界の乗り放題事情から見る東京の改善点はここだ!
2017.07.26
Vol.65
勘弁して!朝の通勤時間帯で、大手私鉄いちばんノロノロ運転選手権
2017.07.19
Vol.64
どこの鉄道マンが一番稼いでいるのか!?路線別平均年収ランキング
2017.07.12
Vol.63
首都圏の鉄道、沿線人口の増減率ランキング
おすすめ記事
2016.11.09
東洋経済・東京鉄道事情 Vol.34
JR、メトロ、東急……本当に使える「鉄道アプリ」は果たしてどれだ!?
2022.09.02
「慶應”幼稚舎″に入りさえすれば…」元丸の内OL29歳女がこだわる理由:お受験の答え合わせ【Q】
2016.05.31
東洋経済:投資の真実
違いは何?! 20代で「金融資産1000万円以上」はこんな人
2023.05.08
慶應義塾のすべて
ベールに包まれた慶應幼稚舎生活の実態。国語の授業を潰してでも取り組む、あるコトとは…?
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
- PR
2023.11.25
ふたりの特別な夜の高揚感を底上げするイタリアン4選!圧巻のロケーションにはプレミアムなビールを
- PR
2023.11.24
オーダーするだけでスマートに見える!アメリカで話題のプレミアムウイスキーが本格上陸
2016.06.14
東洋経済:投資の真実
欲深さを抑制!? デキる投資家が実践する「時間分散」とは何か
2022.05.13
不動産選びの答えあわせ
恵比寿200平米超の豪邸を訪問したら素敵すぎた。リノベーションでホテルのような内装に!
2023.11.27
オトナの5分読書
玉の輿に乗れなくても、欲望全開でセレブになれる、一発逆転の方法とは!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選