2016.07.21
SPECIAL TALK Vol.22留学を視野に入れての就職。言い続ければ願いは叶う
金丸:すごいですね。それなのに、どうしてアパレル業界に就職しなかったのですか?
魚谷:確かにアパレルも楽しかったのですが、英語を学びたい、留学したいという思いが強かったんです。大学4年生のときに英検1級をとり、もっと英語を極めたくて、就職活動も留学制度のある企業を中心にしました。オイルショック後の厳しい時代でしたが、希望するライオン株式会社に入りました。
金丸:でも入社しただけでは、なかなか〝留学ライン〞には乗れないですよね。
魚谷:面白いもので、入社面接から一貫して「留学」と言い続けてきたせいか、人事責任者の頭に「魚谷は留学希望」という印象が定着したようなんです。入社2年目には社内の留学試験を受けるように勧められ、2回目の試験で合格しました。
金丸:言い続けるって大事ですよね。まさに夢への第一歩です。
魚谷:でもそこからが大変で。たとえば商社だったら、社内試験から留学するまでの準備期間は、1年ぐらいありますよね。でもライオンの場合、12月に社内合格が出て、翌年の2月には留学先の願書締切という強行スケジュールでした。人事に「もし合格できなかったら、どうなるんですか?」と聞くと、「留学が中止になるだけだ」と言われてしまって、本当に焦りましたね。とにかく願書をたくさん出さなきゃと、全部で18校に提出しました。
金丸:結局、どこに留学したのですか?
魚谷:アメリカのコロンビア大学です。ニューヨークに行きたかったんです。やはり広告業界の中心であるマジソン・アベニューのある街で、マーケティングを学びたくて。それに、ライオンは当時ニューヨークに本社がある医薬品会社のブリストルマイヤーズ社とジョイントベンチャーをしていたので、そこでインターンシップ的なことも経験できたんです。
不遇な時代をどのように生き抜くべきか
金丸:伺っていると順風満帆のように見えますが、途中で悩むこともあったのでしょうか?
魚谷:今の学生も同じだと思いますが、入社するまでは会社の実態なんてわかりませんよね。私も入社前は「国際化」「ニューヨークオフィス」といったきらびやかな面しか知りませんでしたが、最初に配属されたのは、クーラーもないような車に乗って仕事をする大阪の営業所で、ほとんどが肉体的な仕事でした。1日30件営業に回ったり、取引先の店頭で床に座り込んで商品に値札を貼ったり。自分と同じような仕事を何年も続けている先輩の姿を見て、正直不安になったし悩んだりもしました。「こんなことをするために、入社したんだっけ」と。
金丸:入社して数年は、雑用をさせられることが多いですよね。そこで腐ってしまう人もいれば、チャンスを見出す人もいる。魚谷社長はどうやって乗り越えたのですか?
魚谷:いつも心に留めていた言葉があります。阪急・東宝グループの創業者である小林一三氏の「志を高く持て。同時に、足元にある日々の仕事も疎かにしてはいけない」という言葉です。慶應卒でエリートコースを突き進んできたように見える彼も、実は若い頃に不遇な目に遭って銀行を辞めたことを知って、勇気づけられました。もう一つ、尊敬する人生の先輩に相談したのもよかったですね。年配の方だったのですが、説教されるのを覚悟で「このまま働き続けて、僕はどうなるんでしょうか?」と不安な胸の内を打ち明けました。すると「若いときに、そうやって悩むのはいいことだ」と意外な答えが返ってきたんです。その上で「仕事の本質はすぐにはわからないから、とにかく1年がむしゃらに働いてみなさい。それでまったく環境が変わらなければ、改めて話し合おう」と提案してくれました。
金丸:素晴らしいアドバイスですね。未来が不安だと頑張れないのは当たり前。でも未来のことで悩まないで済むなら、今を頑張ることができる。私も若い頃、同じ経験をしました。
魚谷:1年頑張ればいいんだと思ったら、気持ちが楽になりましたね。自然と声も大きくなって元気になり、営業成績がどんどん上がっていきました。今でも忘れられない出来事があります。ある日、取引先の社長に呼ばれて、いきなりスポーツ新聞を見せられたんです。一面には、阪神が巨人に勝ったニュース。小林繁投手の写真の横に「一球入魂」と大きく書いてありました。社長がそれを指差しながら、「最初は君のこと大丈夫かなと思っていたけど、なんか最近えらい気合が入ってて、今の君にはこの言葉を感じる」と言ってくれたんです。自分の仕事ぶりを認めてくれたのだと思いました。本当にうれしかったですね。
金丸:頑張ったら、それを見ている人がちゃんといるんですよね。「よくやったな」と努力を認めてくれる人も。
魚谷:留学から帰ってきたときも、同じようなことがありました。帰国後は自分の希望どおり、ライオンとブリストルマイヤーズの合弁会社のマーケティング部に配属される予定だったんですが、空港に着くと、なぜか人事課長が迎えに来ている。なんのことはない、お偉方から「アメリカで2年も遊んでいた人間にはリハビリが必要だ」という異論が出て、元の大阪営業所に配属されることになった、と言われて。
金丸:それは腹が立ったでしょう。
魚谷:「何のための留学なんだ」って思いましたよ。正直、辞めることも考えましたが、会社のお金で留学させてもらったし、会社への恩があ
るので、またあの時のように1年だけ頑張ってみようと。それからちょうど1年後、東京本社の企画部への異動辞令が出ました。本社の企画部も希望していたのでうれしかったです。
金丸:やっぱり、どこかで誰かが見てくれているんですね。
魚谷:月並みなことを言うようですが、目の前のことに対してきちんと努力をしなければ、夢は実現しないと思います。
金丸:夢に直結するようなルートはありません。日々雑用みたいな仕事をしたり、希望と違う部署に配属されたりしながら、そこで一生懸命頑張った人だけが、次のステップに進めるのです。
【SPECIAL TALK】の記事一覧
2025.03.21
Vol.126
~「できない」「分からない」の楽しさを伝えたい。万博プロデューサーとして想いを「クラゲ」に込める~
2025.02.21
Vol.125
~卒業して気付いた「まだまだ何でもできる」。元アイドルの肩書に縛られず、自由に挑戦を続けたい~
2025.01.21
Vol.124
~丹後を日本のサン・セバスティアンに。地方の「お酢屋」がまちづくりを考える~
2024.12.20
Vol.123
~モデルから放送作家へ。異色の経歴は恐れずに踏み出した証拠~
2024.11.21
Vol.122
~自分の体を認めることが、自分を好きになるための第一歩になる。~
2024.10.21
Vol.121
~スポーツの喜びをより多くの人が体験できるよう、これからも挑戦はやめない。~
2024.09.21
Vol.120
~日本の農業が続くための仕組みを作り、アップデートできるよう挑み続ける~
2024.08.21
Vol.119
~すべてを制覇したい気持ちは変わらない。経営陣になっても燃えたぎる闘志がある~
2024.07.20
Vol.118
~歌舞伎役者を夢見た少女だから、歌舞伎役者の母としてできることがある~
2024.06.21
Vol.117
~1杯で幸せになる利他的なコーヒーを目指して~
おすすめ記事
2016.06.21
SPECIAL TALK Vol.21
~子どもたちが“モノづくりをする環境”をつくることに人生を捧げたい~
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2016.02.01
中国ビジネス関係者必携!日本で唯一の中国歳事が全網羅のカレンダー登場
2016.05.19
この手があった!1か月超ステイなら高級サービスアパートメントという選択肢
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.10.13
ひとまず取引先に期待感は絶対に持たせる、外さない接待店5選
2015.11.02
出張のお供に!名古屋の誰もが笑顔になる“お値打ち”な厳選4店
2016.07.05
年収1,000万超の秘密とは!人気職業"総合商社"の給料の実態に迫る
2024.03.10
「コスパが良くて、特別感があって絶品!」歓送迎会の参加者全員が喜ぶ、銀座・丸の内の店3選
2023.04.08
恵比寿で気軽に!ランチデート
恵比寿でランチ会ならここへ!「センスいい」と喜ばれる人気店4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…