2016.05.30
23区トリビア Vol.5就業者が多い区はどこだ?!
まずは就業者が多い区トップ4から見て行こう。
4位:千代田区(63.24%)
千代田区と言えば、何度も触れてきたが皇居や国会議事堂、各省庁など国の中枢機関が集う区。さらに平均年収の高い区で港区に次ぐ2位(784万円)であったことから、多忙すぎる公務員や丸の内キャリア組が多く住んでいると推測できる。
ちなみに千代田区は、65歳以上の就業率が40.1%と23区中トップでもあり、定年など関係ない経営者クラスの人も多いと推測される。
3位:品川区(63.3%)
品川区は、北部に大崎、五反田、目黒とビジネスエリアが集中していながら、中・南部は住宅エリアになっている。新橋や有楽町、丸の内と都心部には京浜東北線や山手線で、新宿や渋谷には湘南新宿ラインも使えるので、どこに通勤するにも便利。
サラリーマンからベッドタウンとして人気なのだろう。
2位:江東区(66.4%)
2位は江東区。
ここを紐解く鍵は、1位の区にあると考え、1位の区と一緒に考えてみよう。
1位:中央区(67.6%)
就業率トップは中央区で67.6%。男性の就業率は江東区と僅差の2位(74.8%)で、女性の就業率は23区中唯一60%を超えた1位(60.7%)。
江東区と中央区はお隣同士だが、この2区が上位2区を占める結果となった。
中央区は、4位の千代田区と似ている点が多い。人口がそもそも少なく、日本橋や銀座には一流企業が集まる一大ビジネスエリアを有する点だ。
違いがあるのは、住宅エリアの差かもしれない。千代田区は皇居が区の面接の大半を占めているのはご存知の通り、対して中央区は、もちろん銀座や日本橋には居住用の建物が少ないが、八丁堀や新富町周辺、人形町などにはマンションが数多く立ち並ぶ。
中央区は、土着の人以外は、ある程度経済的に余裕をもち「仕事に便利だから」という理由で住む人が多数。単に暮らすだけならより自然豊かで閑静な住宅エリアは他区にあるため、この区に暮らす時点で、生活の利便性を徹底的に重視する社会的にアクティブな人が集うのかもしれない。
ただし、住所に「中央区」がつくだけで、家賃はバカ高くなるのはかなり難点。
2位の江東区は、よりコスパを求めたアクティブな人が、豊洲、門前仲町、清澄、新大橋などに居住していると推測される。この辺りの駅が、朝晩若いサラリーマンでごった返す通勤光景はおなじみだ。
残るはワースト4。一体どの区が!?
【23区トリビア】の記事一覧
おすすめ記事
2016.05.27
23区トリビア Vol.4
23区バトル:結婚には愛よりお金が重要? 婚姻率が高い区と離婚率が高い区を調査!
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2023.08.26
東京リアル女子図鑑~プロローグ編~
外資系アパレル企業で働きつつ起業。MBA取得も目指すバリキャリ美女のタイプの男性は?
2021.09.09
オンライン婚活のリアル反省会!アラサー美人CAが分析する、「私がモテなかった理由」とは
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2016.10.07
東京いい街、やれる部屋3
東京いい街、やれる部屋3:広尾在住のイケメン商社マンの残念な「男らし過ぎる」部屋とは?
- PR
2025.02.12
【豪華プレゼントが当たる】「所有欲が掻き立てられます…」人気セレブ夫婦が魅了された“マセラティ”の車とは
2016.10.22
“中の上”の悲劇
“中の上”と烙印を押された商社勤務の人気読者モデル。彼女がよりどころにしたのは…?
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント