2016.05.22
産まない女 Vol.1
少子化の今、この考え方は“悪いこと”なのだろうか。
高齢経済社会研究センターでは、厚生労働省が毎年発表する都道府県別の合計特殊出生率について、全国値と比較可能な平成 26 年の都道府県別の合計特殊出生率を計算し、以下のように発表した。
1位:沖縄県(1.88人)、47位:東京都(1.20人)
沖縄の出生率の高さは豊かな自然に恵まれ暮らしやすい環境であること。住民のコミュニティが強く、協力的な考えが多く支え合う姿勢をとっていることが影響していると思える。
東京都が最下位という理由も、沖縄と比べれば真逆の環境。女性の自立が進み、晩婚化していることも関わってきていると捉えられる。このままでは少子化が進み、2060年には65歳以上の高齢者が日本全体の約40%を占めると言われているのだ。
多くが出産を望み、命が生まれることは素晴らしいことだと思う。しかし、“産まない”という選択肢を選ぶことに否定はできない。決して子供が望めない体でもない、嫌いなわけでもないが、産む決断と同じように、産まない決断をする女性も増えている。
今回は“産まない”ということを決断した女性の現状と考え方を、この連載で明らかにしていく。
<今週の産まない女>
名前:和香
年齢:29歳
職業:システムエンジニア
住まい:新宿
家賃:10万円
趣味:読書
座右の銘:隠忍自重
結婚したいと思えない私は変なのでしょうか
20代で“結婚”からフェードアウトすることを決断した和香。決して容姿に非があるわけではないし、見た目はいたって普通の女性だ。彼女がこの若さで、こうした決断をしたのはなぜなのだろうか。
「20歳を過ぎた頃から“結婚”って必要なのかなと思うようになりました。もちろんひとりで生きていくのは大変ですし、両親のことを考えれば孫を見せてあげることが最大の親孝行だと思っています」
29歳となれば友人の結婚報告や、出産のタイムラインをSNSでは頻繁に見かける。“おめでとう”と祝福する気持ちの裏側には、冷めた気持ちの自分も存在するという。羨ましいという気持ちは一切なく、またお祝いを包むのかと財布事情の方が気になる。しかし、この支払いは“結婚しない” ”産まない”と決断した自分の義務だと受け止めているのだ。
友人の花嫁姿を見れば祝福できる気持ちもあるし、子供はとても可愛いと感じる。でもすべて“他人事”だからそう思えるんですよねと話す。
和香の両親は幼いころに離婚をしており、母子家庭で育った。しかし、父親がいないことを寂しいと感じさせないくらい、22歳という若さで彼女を産んだ母親は、愛情を注ぎここまで育ててくれたのだ。そのことについては心から感謝をしているし、尊敬をしている。でも自分がいざ子供を持とうと思うと一番先に思うのは“怖い”という感情だった。
「両親を恨んでいるわけではありません。でも家庭の作り方がわからない私にとって、結婚というのは離婚ありきで考えてしまうんです」
離婚することに対しては悲観的ではないので、嫌だなと思ったらすぐにでも離婚すればいいという考えがある。しかし結局は自分のエゴであり、そこに子供を巻き込むのは可哀想だと思うのだ。
それに母親のように愛情を注げるかもわからない。結局は自分が可愛いから、いつか子供を傷つけてしまうことになる。ならば最初から結婚も、産むことも必要ない。
「そう考えてしまう私って変ですかね」
【産まない女】の記事一覧
2016.07.24
Vol.10
産まない女最終回: 自然な流れで事実婚に辿り着き、パートナーと過ごす豊かな日々
2016.07.17
Vol.9
産まない女:自分で自分を幸せにする道を選び、結婚と出産の“リミット”からの解放
2016.07.10
Vol.8
産まない女:夫の意思を尊重して産まないことを決断。それでも掴んだ、彼女なりの幸せ
2016.07.03
Vol.7
産まない女:殻を破ることのできた40代。私は“私の人生の選択”をしただけ
2016.06.26
Vol.6
産まない女:酸いも甘いも経験した30代。自分のことは自分でするという覚悟
2016.06.19
Vol.5
産まない女:母の言葉に救われた20代。自分らしくいていいことを教えてもらった
2016.06.12
Vol.4
産まない女:結婚15年目を迎えたふたり。“産まない”選択を貫いたことをどう感じているのか
2016.06.05
Vol.3
産まない女:独身を謳歌する40代。生涯ひとりでもこの選択がベスト
2016.05.29
Vol.2
産まない女:30代の夫婦がDINKSでいる理由。二人で生きていくことの大切さ
おすすめ記事
2017.07.25
港区内格差
いよいよ明日で最終話!「港区内格差」全話総集編
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2015.10.11
汐留タラレバ娘
汐留タラレバ娘:34歳独身女。若い女と一緒の箱に入れるのは、大罪だ!!
2020.03.15
恋のやめどき
ホワイトデーに、他の女とデートに行った彼氏。男の見え透いた嘘への対処法とは?
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.08.08
マッチングアプリの答えあわせ【Q】~SEASON2~
激務な外銀女子とマッチング。デートの約束ができないまま、深夜に訪れたバーで偶然会えたが…
2024.10.04
年収4,000万男子の恋愛事情
「まだ、会って2回目なのに…」29歳女の家に呼ばれた男が、お願いされた意外なこと
2021.06.05
ドクターKの憂鬱
ドクターKの憂鬱:「合鍵、もらってもいい?」医師が25歳の彼女と結婚を考えた矢先、実家に猛反対されたワケ
2016.11.16
執行役員リサとマリコ
いよいよ明日で最終話!「執行役員リサとマリコ」全話総集編
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント