Add50a777d3f1381fa41c23947ae15
LAST Vol.1

これを読めば貴方も出来る!プロに学ぶ、一生使える究極かつ王道な靴の磨き方

Favorite regular
case 2:Black Shoes
ストロングクリーナーを試してみる

using Strong Cleaner

①まずひもを取り、シューツリーを入れた後、馬毛のブラシで埃を取る。この手順はどの靴でも同じ。特に黒い靴は見落としがちなコバの奥まった場所も革を伸ばしながらブラシをかけること。

②次にクリーナー。ストロングとの差を見るために最初はソフトのクリーナーを使ってみる。クリーナーの瓶は使う前によく振ること。布に少量ずつ取って揮発する前にムラなく素早く拭き取っていく。

③特にワックスが多く塗られているノーズの辺りは果敢に攻めつつ、深入りはせず。過ぎたるは及ばざるがごとしだが、この見極めにまだ自信がなくともソフトのクリーナーであれば失敗することがない。

④このようにワックスが取れてはいるが色は薄い。怖がらなくても大丈夫。ただ銀面仕上げの靴の場合、ワックスがきっちりとのっている場合が多い。上級者はストロングのクリーナーを使ってみるのもいい。

⑤左側がストロング、右側がソフトを使った時の布の汚れ。ワックスの取れ方の違いがわかるだろう。難しいがストロングのクリーナーは効率的。鏡面仕上げを家でケアしたいならぜひ使い方をマスターしたい。

⑥まんべんなくクリーナーで拭き終わった後の革の表面。光を失くしてマットになっている。革が無防備になっている状態。しっかりとクリーナーを揮発させてからクリームを塗り込む作業へと進む。

LAST

靴好きの男性に向けた靴専門情報誌『LAST』。こだわりを持つ男たちのスタイルの要ともいえる靴にフォーカスし、靴および男のスタイルの奥深い世界を美しいビジュアルでご紹介します。真のお洒落マンよ、足元磨かずしてどうする!

この連載の記事一覧