ところで、世界中で数千種類はある塩。お店で置いている塩はどのような基準でセレクトしたのか。
「これはぜひ置きたいなと思って選んでらこれぐらいになっただけです(笑)。店頭に100種類ぐらい並べると、多すぎて逆に選びにくいんじゃないかなとも。国産の塩をできるだけ多く紹介したいので、約半分は国産のものを置いています。あとは、海塩と岩塩は同じぐらいの割合。珍しいところでは温泉水から作った塩、湖の水から作った塩、そして調味塩、という構成です」
選び抜かれた約40種類の個性あふれる塩は、産地、材料、作り方、作り手、歴史と、それぞれストーリーがあります。そのひとつひとつが本当に奥深く、知るほどに塩が愛おしくなってくる。それだけに、何を選んだらいいか迷いそうですが、ご安心ください。田中さんがお客さんの好みや用途に合わせてアドバイスしてくれます。
*記事下のフォトギャラリーにて11種類の塩を解説付きでご紹介!ぜひ一つ一つご覧いただきたい!
そしてsolcoでは平日限定でおべんとうも販売。おかずは毎日日替わり。しかもおかずによって数種類の塩を使い分けているという「solcoべんとう」はなんと680円(税抜き)!
有機野菜もふんだんに使っていながらこのお値段は、相当リーズナブルでは?
Cowcamoマガジンより転載
おべんとうづくりは田中さんの妹さんが担当。ふたを開けると何種類ものおかずがぎっしりと乗っていて、ごはんが見えないほど! 毎日おかずが変わるのも嬉しい。
「材料はすべてオーガニックにこだわって、塩も何種類も使っています」
さらに、お店では月に約1回、閉店後にワークショップを開催しているとのこと。 開催の詳細はsolcoのサイトで告知しているので、気になる方は要check!
取材協力:solco
東京都品川区豊町1-3-13 モアビル1F
TEL:03-6426-8101
営業時間:11:00〜19:00
定休日:火曜
HP:http://www.solco.co/
facebook:https://www.facebook.com/solcodeli/
店舗設計:Jimi Claude Office 岡本健
照明製作:BUB LAMP by $HAKING
取材・文:吉田タカコ /撮影:cowcamo(一部写真:国兼貴也)
元記事:世界のおいしい塩に出会う戸越銀座・塩専門店solco
必見!フォトギャラリーにて11種の塩を解説!
【急募!】東カレWEB編集者寄稿者採用:2016年度SEASON1、募集中
---------------------------------------------
LINE@、始めました。不定期で東カレWEB最新情報をお届けします!LINE@オリジナルコンテンツもあるかも?
この記事へのコメント
コメントはまだありません。