2015.02.21
副編集長・日紫喜の モテる目線のレストラン選び Vol.1『bistro BARNYARD GINZA』に
美女も唸る「レア肉」あり❤
生産者直送の食材のみを使ったカリフォルニアレストランには
稀少な「世田谷有難豚」のメニューが!
2015.02.21
副編集長・日紫喜の モテる目線のレストラン選び Vol.1生産者直送の食材のみを使ったカリフォルニアレストランには
稀少な「世田谷有難豚」のメニューが!
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
どうも。副編集長の日紫喜(ヒシキ)です。某ちょい不良雑誌を離れてはや2年、すっかりモテるロジックは忘れていますが……、とはいえ、男たるもの、いくつになっても女性を意識しなくてはなりません(よね)!そりゃ、レストラン選びも同様かと。
ということで、、、、ここでは、私なりにモテるレストランを理由とともに、ご紹介しようかと。栄えある(?)第一回目は、『キラリトギンザ』の『bistro BARNYARD GINZA』。
先日、プレス向けの試食会に参加したわけですが、ここの売りは「ファーム・トゥー・テーブル」。生産者直送の食材のみがポイントなんです。
で、その最たるものが「世田谷有難豚」。「ありがとん」と洒落が効いたネーミングの豚はなんと世田谷育ちのセレブ! 上祖師谷で放牧によって育っているから肉も締まっていてジューシー。どことなく気品が漂うのは気のせいでしょうか?
北海道・駒谷牧場の完全放牧野生牛「ジビーフ」や愛農学園農業高等学校で生徒たちが育てる「愛農ナチュラルポーク」など、トレンドはそんな稀少肉でもあるわけで。
肉は女性を惑わすモテキーワード。「レアなお肉、食べにいかない?」はデートの口実にはもってこい、なのですよ。
といって、席を同じくしたのは、こちらのちょっとイカツめな男性。元同僚のLEON編集部渡辺君で、彼もすっかり一児のパパとなり、往年のギラギラ感が薄れておりました。。。この「世田谷有難豚」を食べて、ちょっとは、モテオーラをつけようと誓った次第です!
では、また次回まで、ごきげんよう!
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
2015.08.31
2023.11.29
2015.07.30
2016.09.13
2017.05.27
2021.10.09
2015.06.13
2016.02.28
2023.11.30
2017.12.02
2023.12.02
2023.12.03
2023.11.28
2023.11.30
2023.12.01
2023.11.30
この記事へのコメント