冷たいひと皿が、体だけでなく、心まで整えてくれることを、私たちは経験的に知っている。
つるりと喉を通る涼麺に、かき氷が舌の上で儚く溶ける瞬間に心ほどける。“食べて涼をとる”という、夏ならではの贅沢。
この季節にこそ食したい、「街の冷やし麺」を厳選してご紹介。
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
1.推薦者:ライター・甘利美緒
『萬福』の「冷しそば(とりごま味)」
1929年創業の老舗の3代目・久保英恭さんが生んだ新名物。「冷しそば(とりごま味)」(¥1,080)は、たっぷりの鶏ももチャーシューに、自家製かえしとゴマダレを合わせた濃厚な味わいが魅力。
気温に合わせて砂糖の量まで細かく調整する繊細な仕立てで、「最後のひと口まで飽きさせない。旨みがすごい」(甘利)と食通も絶賛。
■店舗概要
店名:萬福
住所:中央区銀座2-13-13 久保ビル 1F
TEL:03-3541-7210
営業時間:11:30~15:00/17:00~LO22:00
定休日:日曜、月曜(祝日のみ)
席数:カウンター5席、テーブル20席
2.推薦者:フードライター・森脇慶子
『高井戸麻婆TABLE』の「冷やし担々麺」
「夏限定の汁そばスタイル。甘さ控えめなところも好みです」(森脇)という「冷やし担々麺」¥1,200。
スープはカツオや昆布の和出汁がベース。自家製ラー油には中国・韓国・日本の唐辛子を使い、複雑な辛さを演出。そぼろには鶏、豚、干し椎茸、干し海老、ナッツが入り、具材と麺を一緒に啜れば、辛味と旨みの重なりが楽しい1杯。
■店舗概要
店名:高井戸麻婆TABLE
住所:杉並区宮前1-20-32 宮前1丁目ビル 1F
TEL:03-6454-2204
営業時間:11:30~LO14:30/17:30~LO22:00
定休日:日曜、月曜夜
席数:カウンター7席、テーブル16席
3.推薦者:フードライター・小石原はるか
『長命うどん東京本店』の「うき中」
名物はうどん・きしめん・中華麺の3種を一度に楽しめる「うき中」¥1,090。
鰹、鯖、鯵などの混合節で出汁を取る無添加の醤油スープは、麺と好相性。「のど越しがよく、スルリとお腹に収まります」(小石原)と、軽やかさも魅力。
卓上調味料での味変も楽しく、中華麺にこしょうをふれば、和風ラーメン風に。自分好みを探したい。
■店舗概要
店名:長命うどん東京本店
住所:渋谷区恵比寿1-14-6 オーツースリービル 1F
TEL:03-6450-3539
営業時間:11:30〜LO15:00
定休日:土曜、日曜、祝日
席数:カウンター15席、テーブル22席
4.推薦者:フードライター・小寺慶子
『らーめん梶原』の「冷やし中華」
家族連れも訪れる場所柄ゆえ、分かりやすい「冷やし中華」(¥1,000)を目指したという。具材はたっぷり9種類。鶏スープで作る醤油ダレには、酢だけでなく八朔の果汁も。
爽やかな酸味が各具材の旨みと調和し、「喉を素通りさせないほど風味豊か」(小寺)な一杯を生んでいる。
■店舗概要
店名:らーめん梶原
住所:世田谷区南烏山6-5-7 明光ビル新館
TEL:非公開
営業時間:11:00~LO14:45/18:00~LO20:00
定休日:月曜、火曜
席数:カウンター8席、テーブル4席
5.推薦者:東カレ編集長・日紫喜康一郎
『中国手打拉麺 馬賊』の「韓国 冷やし中華」
もちもちで、しっかりコシがある太さが不揃いな手打ち麺。この麺と韓国産唐辛子のラー油をきかせた醤油ダレで作るのが「韓国冷やし中華」¥1,800。
ラー油の辛さが、中華くらげ、チャーシューなど11種の具材の旨みを引き立てている。
「こちらの店は、ノーマルの冷やし中華も美味しい。食べ比べてみるのもオススメです」(日紫喜)
■店舗概要
店名:中国手打拉麺 馬賊
住所:荒川区西日暮里2-18-2 伊藤ビル 1F
TEL:03-3805-2430
営業時間:11:00~LO23:15
定休日:無休
席数:カウンター4席、テーブル24席
さらに詳しく知りたい方は「納涼する夏。」を今すぐ手に入れよう!
『東京カレンダー』2025年9月号は「納涼する夏。」。大人にこそふさわしい、贅沢な涼を探しに行こう。
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
月刊誌最新号「達人たちの“夜の街ブラ”」はこちらから!
今月の『東京カレンダー』は「達人たちの“夜の街ブラ”」。東京の夜を存分に楽しもう!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。