コスパ最強な焼肉。“肉マイスター”が舌を巻く、銀座・六本木で最推しの2軒とは

グルメ界には、そのジャンルに特化したプロが多く存在する。

今回は、尋常ならざる熱量で食を重ねてきた肉マイスターから、コスパ最強の“最推しの焼肉店”を教えてもらった。まさにお宝である。



東京カレンダーアプリ(iOSの方Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!

最推しの店を教えてくれたのは…


肉マイスター・田辺晋太郎氏

MCやラジオパーソナリティもこなすタレント・音楽家にして肉のプロ。食関連の商品開発や講演会で活躍する。自ら焼肉店なども営み、著作に『焼肉の教科書』がある。

1.名門和牛卸だから叶う1万2,000円コースの衝撃
『銀座吉澤 肉処』

東銀座『銀座吉澤 肉処』の内観

木を基調とした高級感のある空間にはゆとりのあるソファ席でゆったり寛げる


『銀座吉澤』といえば松阪牛を東京に広めた由緒正しき和牛卸。

全国の焼肉屋がこぞって仕入れたい老舗だが、創業100周年を機に、しゃぶしゃぶ、すき焼きだけだった直営レストランを「肉処」に進化させて新規移転してオープンしたのが『銀座吉澤 肉処』

初めて焼肉も提供するとあって業界は震撼!それが圧巻のクオリティだった。

東銀座『銀座吉澤 肉処』の焼肉コース

焼肉コースのメインが5部位の盛られた肉皿。この日は「堀坂牧場」で33ヶ月肥育された松阪牛の肩三角、ミスジ、ササミも登場。つけダレは純和風におろしポン酢、すき焼きの割下を応用したたまごダレで、他にユッケや〆の盛岡冷麺なども。すべてコース(¥12,000)より


血統や飼育法まで入念にチェックし、納得した黒毛和種のメス牛のみを一頭買いつける伝統はそのままだが、メインの肉皿はそんな和牛から5つもの部位を厳選。

いわば、良いとこ取りで、たとえば今日の赤身なら「畑畜産」の特産松阪牛リブロース芯やランボソなど。基本的に霜降り3つに赤身ふたつの割合で提供する。

研究し尽くされた純和風つけダレもさすがの完成度で、食べ進めるうちに脂が溶け出し、どんどん深みのある味に育っていく。

東銀座『銀座吉澤 肉処』の「切り落とし」

提供される焼肉の中で唯一、ニンニクやネギなどで下味をつけた「切り落とし」約120g¥1,500。“落とし”と思えない厚みとサイズ


部位別に追加も用意され、オススメは断然、切り落とし。厚切りが120gもあってこれで¥1,500とはありえない!

昨今の風潮に逆らうようにタンもハラミもなく、正肉だけでこれほど素晴らしいとは。最高の和牛焼肉が爆誕した!

銀座吉澤 肉処(東銀座) | デートに使える東京のレストランはグルカレで予約

2.港区の中心に誕生した横浜の老舗焼肉の強み
『大徳壽TOKYO 六本木けやき坂』

六本木『大徳壽TOKYO 六本木けやき坂』の内観

広々とした空間。テレビ朝日が入るビルの1階ゆえ芸能人の利用も多い


都内屈指の焼肉激戦地、港区の中でも『大徳壽TOKYO 六本木けやき坂』は格別なロケーション。

六本木ヒルズのけやき坂通りにあって、お店の正面は大胆にしてモダンなガラス張り。冬場なら、あのイルミネーションが暖かい店内に居ながらにして楽しめてしまう。

それだけでも十分にポイントが高いのに、ここは長い歴史を誇る老舗の姉妹店という点がすごい。本家は横浜・関内ですでに半世紀以上も続いている。

創業時から受け継がれてきたタレの味が素晴らしいのもさることながら、本物の韓国料理がそろうのも僕が好きなところ。

六本木『大徳壽TOKYO 六本木けやき坂』の「宮崎牛 奇跡のシャトーブリアン」

「宮崎牛 奇跡のシャトーブリアン」¥10,780。正肉は全国から厳選した黒毛和牛。秘伝の醤油ダレに漬け込んで供される


もちろん肉の質が素晴らしいのは言わずもがなで、安定してずっと仕入れてきたから育まれた確かな信頼関係が卸業者との間にある。

六本木『大徳壽TOKYO 六本木けやき坂』の「棒ハラミ」

名物の「棒ハラミ」(¥4,180)は本来の旨みを楽しんでほしいとシンプルに塩・胡椒のみで調味


特にハラミは古くからのつながりがあるからこそ、良いモノが手に入る。

しかも、リーズナブルとくれば、この店にバリューしかないのは一目瞭然!

大徳壽TOKYO 六本木けやき坂(六本木) | デートに使える東京のレストランはグルカレで予約

▶このほか:鮨の評論家が提案する、最推しの鮨店2軒。奥渋谷と銀座の良店は、デートにもぴったり!

東京カレンダー2025年4月号の表紙

さあ、月刊誌最新号「鮨 最前線」を今すぐ手に入れよう!

今月の『東京カレンダー』は「鮨 最前線」。今、大人が行くべき旨い鮨と、トレンドのすべてがここにある!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo