2025.02.23
グルメ界には、そのジャンルに特化したプロが多く存在する。
今回は、尋常ならざる熱量で“鮨食”を重ねてきた彼らから“最推しの鮨店”を教えてもらった。まさにお宝である。
◆
東京カレンダーアプリ(iOSの方・Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!
最推しの店を教えてくれたのは…
鮨評論家・早川 光氏
東京都出身。漫画原作者、著述家。最新作は『1,000円のしあわせ』(作画・シタラマサコ)。BS 12の寿司番組『早川光の最高に旨い寿司』ではナビゲーターとして出演。
1.奥渋に潜むモダンな鮨店で丁寧な仕事に魅了される
『鮨 五徳』
渋谷でも閑静な「奥渋」エリアには良い店が多いが、ここはその中でも落ち着いた一角にある『鮨 五徳』。
モノトーンでスタイリッシュな一直線のカウンターは、芝居の舞台のような非日常感がある。
ニュアンスのある壁が高級感を漂わせているが、極上の素材をそろえた「おまかせコース」が1万8,150円というのは、場所柄を考えるとかなりリーズナブル。
元々は渋谷の遊歩道沿いにあったそうで、親方は鮨職人になって30年というベテランで安心感も高い。
握りの合間に懐石のような秀逸な料理が挟み込まれているのも私好み。
たとえばあん肝は、75℃、25分の低温調理でしっとりなめらかに仕上げるなど、手が込んでいる。
そして料理も握りも食べるスピードに合わせてベストのタイミングで供されるのが嬉しい。
握りでは平目には煎り酒、カツオには和がらしなど、合わせる調味料を変えたり、同じまぐろでも赤身とトロでシャリを変えたり。それがすべて相性抜群。
京都舞鶴の「鯵」には生姜とねぎをしのばせてワサビを乗せる。
すべてコース(¥18,150)の一例。
日本酒の品ぞろえも良く、佐賀「光栄菊」などを幅広く揃えているので日本酒好きな女性にも喜ばれる。
2.銀座にあって2万円台。鮨とワインの相性に心打たれる
『鮨 おちあい』
『鮨 おちあい』は、銀座でしっかり飲んで食べても、2万円台前半くらいで収まるからデートには嬉しい価格帯だ。
それでいて、扱う魚のレベルが総じて高い上にソムリエの店主がペアリングまで提案するのだから、満足度もすごい。
魚は毎日豊洲に通って多くの仲買さんと顔なじみになる努力をしていると聞いている。だからこそこの価格なんだとか。
銚子産の金目鯛、明石産の真鯛などもあり、北海道浜中産エゾバフンウニ、葛西臨海公園産のハマグリみたいに期間限定の魚介も仕入れていて楽しい。まぐろは常にその時季のベストを仕入れていて、こちらも出色だ。
そしてここの握りはなんといってもシャリが最高。希少な江戸前の赤酢をベースにブレンドし、どんな魚にも合う。
ワインや日本酒など、お酒の種類も豊富。大将の落合晋也さんはソムリエ資格を持つワインのプロで、日本酒にも詳しいし、ペアリングのセンスも抜群。
いくらを優しく包むシャンパーニュが正解
優しい塩味と柚子が香る出汁入りのイクラの醤油漬け。
ワインと難しい魚卵でも、小規模メゾンによる泡「ダニエル・デュモン シャンパーニュ ブリュット・グラン・レゼルヴ NV」なら万能。グラス¥2,600。
軽やかなシャコにはミネラル豊富なドイツの白と
旨みが強いシャコだがあっさりした煮切り醤油を使うので、ミネラル豊かで穏やかな酸味のドイツの「ゾンマーハウザー シュタインバッハ シルヴァーナ トロッケン エアステ・ラーゲ」を。グラス¥2,200。
コク深いカワハギにはフランスの爽やかな白を
カワハギは上にのせた肝と相性が良いソービニヨンブラン「ドメーヌ・デュ・プレ・サンムレ サンセール・ブラン」と一緒に。
ミネラルと青いハーブの香りがシャリにのせたアサツキと呼応。グラス¥1,800。
しっとりふんわりプリンのような、なめらかな「玉子焼き」。こんがりと焦がした上下の香ばしさがアクセントになっている。
夜は季節のおまかせ¥19,800~。ワインはグラスでいろいろ飲める。
内装は瀟洒なバーのようで間接照明も趣がある。
店の外には防火扉があって、店内が外からまったく見えないから、サプライズ感もデートに効くこと間違いなし。
さあ、月刊誌最新号「鮨 最前線」を今すぐ手に入れよう!
今月の『東京カレンダー』は「鮨 最前線」。今、大人が行くべき旨い鮨と、トレンドのすべてがここにある!
月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
⇒通常版はこちらから
⇒特別増刊はこちらから
最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
おすすめ記事
2024.11.24
池尻・三宿での夜遊びの刺激は東京トップレベル。「バー、ラウンジ、そしてスナック」おすすめ4選
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2018.06.13
冬は、鍋があるから許す
じんわり辛くてしみじみウマい!芸能人御用達の「すべらない」名店はここ!
2017.09.30
銀座を遊びつくせ!
銀座のグルメな大人はここに通う!知ってると「通だね」と言われる名店はここ!
2017.05.11
世田谷で、ご近所ディナーを楽しもう!
濃厚生うにがたっぷり!手打ちパスタが絶品な世田谷の名店だ!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2021.06.30
一度は行きたい、東京の鮨の名店
「鮨ネタの中で、光り物がダントツで好き!」そんなツウを歓喜させる名店6選
2021.06.26
夜は3万超えの高級鮨店が「1,000円台で大満足できるランチ」を提供する、深い理由
2017.11.30
『恵比寿酒場』最新NEWS!
23:00でもどんと来い!!恵比寿でホントに使える深夜ウェルカムな居酒屋4選
2023.08.08
初心者OK!気軽に楽しめる鮨の人気店
1万円で約30品のおまかせコースが話題!デートで喜ばれる、銀座のハイコスパ鮨店
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ