本日10/21(月)発売の東京カレンダー12月号!「温泉ワーケーション」企画で生まれた小説は、こちらからお読みください。
― 無理して結婚しなくてもいいのかも……。いままでずっと1人だったし、何の不便もなかったじゃない。
南帆はパソコンとスマホ、あと少しの着替えを持って、家を出た。
◆
2人の喧嘩の原因は、同棲中のカップルによくある本当にささいな出来事だった。
出版社で働く南帆はフルリモートワークで、広告代理店の営業をしている亮平は、基本オフィス出社。だから必然的に家にいる時間の長い南帆が家事をすることが多い。
それに今年34歳になった南帆は、家事を積極的にすることで少しでも「結婚」ということを彼に意識させたかった。特に慣れない料理には苦戦したが、自分なりに試行錯誤して頑張っていた。
事件が起きたのは、ある日のこと――。
朝、会社に行く前に「今日はポテトサラダが食べたいな」と亮平が明るい声で言った。
「わかった」と言ったものの、その日は校了中で、仕事が終わる頃にはもうクタクタだった。頭も体も疲れ切っていたため、手作りする余裕はなく、スーパーで買ってきたお惣菜のポテトサラダをテーブルに出した。
亮平が帰宅し、いつものように笑顔で「いただきます」と箸を手に取る。けれど、ふと、表情がわずかに曇り、ぽつりとつぶやいた。
「あ、お惣菜なのか…」
疲れが溜まっていたせいかもしれないけれど、亮平のその一言に、南帆の中で張りつめていた糸がぷつん、と切れてしまったのだ。
普段、亮平は感情を押し殺して人に迷惑をかけまいとするタイプだ。彼の明るい振る舞いの裏には、周りを気遣う繊細な思いが隠されていることを南帆は知っていた。
でも、その夜の「お惣菜なのか」という一言には、ただの残念さだけじゃなく、少し寂しさや期待を裏切られたような感情がにじみ出ていた気がする。
その一言に反応してしまった自分もばかばかしいとは思った。亮平の言葉は、彼なりに素直に感じたことをつぶやいただけだ。
それなのに、南帆はその言葉に過敏に反応してしまい、ついカッとなって家を飛び出してしまった。自分でも子どもっぽい行動だと思いながら、でも同じ空間にいると不用意な発言をしてしまいそうで怖かったのだ。
この記事へのコメント
本当そうだよねぇ。
実在する旅館名が出てないという事はこれも普通の小説枠!? 来週が楽しみ&今後に期待♡