2024.06.24
オトナの5分読書 Vol.26ルール① 「彼があなたに望む位置」よりも、少し遠くの女性になりきる
「彼が望む位置」より少しだけ遠くにあなたがいると、彼のあなたへの関心が高まり、近づきたくなります。「望む位置」よりも近いと彼は不快になり、「望む位置」より遠すぎると彼は興味を失います。
また、難しいことに、ちょうど「望む位置」にあなたがいても彼は安心して興味を失ってしまうのです。
たとえば、あなたが恋愛感情を持っていない、仲良しの同僚から告白された場合をイメージしてみてください。彼の気持ちに応えられない罪悪感で気まずくなり、今まで通り仲良くすることに抵抗を感じて離れたくなりませんか。
このように自分が相手に「望む位置」よりも近づかれると、相手から逃げたくなってしまうのです。
逆に少し遠くにいるとあなたへの関心が高まり「もっと近づいてほしい」と思うようになるというのが、「彼があなたに望む位置」の性質です。
では、彼の時間感覚を知るにはどうしたらよいでしょうか。
実はその方法はとても簡単。
自分から「次はいつ会える?」と誘ったり、積極的に連絡したりせず、“彼が会いたいと言ってきたら、会う” “彼が連絡してきたら、返信する”というスタンスを徹底しましょう。
受け身に徹することで
・今の彼は、どのくらいの頻度であなたに会いたくなるのか
・今の彼は、どのくらいの頻度であなたに連絡したくなるのか
という彼の時間感覚がわかってきます。
もし、あなたから彼に連絡する場合は、彼の時間間隔よりも遅いペースにしましょう。
彼があなたに会いたくなるペースは一定ではありません。
たとえば、人間関係のトラブルに巻き込まれている、仕事で大きなミスをした、資格試験にうちこんでいるときなどに変化します。
彼のペースに合わせて接していけるように、彼を取り巻く状況を観察し続けましょう。
ルール③ 彼の価値観に寄り添う
何を大切にするか、何を正しいと思うかという価値観は人それぞれ異なります。違うことが多いからこそ、価値観分析が重要です。
価値観分析によって彼の価値観に寄り添った振る舞いができるようになると、彼は「あなたとは気が合う」と感じ、「あなたに望む位置」を近づけたくなります。
彼の価値観を正しく知ることは、彼専用の攻略本を手に入れたも同然です。
難しそうに感じるかもしれませんが、ルールはシンプルです。
彼の価値観に共感し、寄り添い続け、価値観を否定するような発言や行動はしないこと。
たとえば、彼の大切にしている価値観が、「束縛されるのがすごく嫌い」という場合、あなたがすべきOK行動はこちら。
「わかる~。束縛ってほんとつらいよね」と彼の気持ちに共感し、賛同する。できれば思い出のエピソードを入れる。たとえば「私も、昔の彼に『会社の飲み会に行くな』って怒られてつらかったからわかる」といったふうに。
逆に、あなたが避けるべきNG行動はこちら。
「なんで女性と2人で会ったの?」「毎日連絡してね」「飲み会が終わったら連絡して」「束縛を嫌がるのはやましいことがある証拠」など、彼を束縛したり、その価値観を否定する発言などがNG行動にあたります。
では、彼がどんな価値観を持っているか知るには、どうしたらよいのでしょうか。
彼の価値観を知るための4つの質問を紹介します。
①絶対に許せないこと/されて嫌なことを質問する
彼が「絶対に許せない」「されて嫌だ」と感じる行動をあなたがしてしまうと、彼があなたに望む位置が一気に遠くなってしまいます。
恋愛対象外になってしまうと挽回が難しいので、まずは彼が「絶対に許せない」「されて嫌だ」と思っている価値観の分析から始めましょう。
このような質問で彼が「嫌」「苦手」「許せない」と感じる行動がわかったら、そういった要素を持っていない女性として接し続けましょう。
たとえば、彼から「友人が裏で自分を悪く言っていたと知ってすごく嫌だった」というエピソードを聞いた場合は、“裏表がなく、誰の悪口もグチも言わない女性”になりきります。
②恋愛観・結婚観を質問する
彼が恋愛において大切にすることはなんでしょうか?
・今までされて嬉しかったこと
・付き合うことや結婚について
・過去の恋愛遍歴
彼からこのような話をしてきたら、聞き役に徹して話を盛り上げましょう。日々の何気ない会話の中で、このような話を織り交ぜられそうなタイミングがあれば、あなたから聞いてしまって大丈夫です。
ただし、「どんな女性が好き?」という直球の質問は、3つの理由でおすすめできません。
〈理由1〉好きバレしてしまう
あなたが彼に片想いしている状態なら、特に注意が必要です。「彼があなたに望む位置」より近い位置を望んでいると確信されてしまうと、彼に位置を遠ざけられてしまう可能性があります。
〈理由2〉彼が本音を言うとは限らない
逆の立場をイメージするとわかりやすいですが、「高収入の人がいい」「イケメンがいい」とあなたが思っていたとしても、出会いの場で「どんな男性が好き?」と聞かれて素直に答えるとは限りません。同じことが彼にも言えます。自分の本音を隠してしまうことが多いのです。
〈理由3〉彼の価値観と行動にギャップがある場合がある
彼は「優しくて怒らない、居心地の良い彼女がほしい」と本気で願っている。しかし、実際は「容姿はすごく可愛いが、感情の起伏が激しく彼を振り回す女性」とばかり付き合ってしまう。
このように彼の「こうありたい」という価値観と実際に彼が惹かれて付き合っている女性のタイプが異なる、ということはよくあります。
彼自身も自分の価値観と実際の行動のギャップに気づいていないので、女性のタイプを直球で質問しても、本当の価値観を答えることができないのです。
③好きなこと・良いと思っていることについて質問する
「どんな女性が好き?」と直球で聞くのがダメなら、彼の恋愛観・結婚観をより深く分析するにはどうすればよいでしょうか。
実は彼の“特別な女性”に近づくためのヒントは、彼がたくさんの時間を一緒に過ごしている“彼の親友”や“仲のいい友達”に隠されています。
日常の会話の中で、彼の友人や親友について尋ねてみましょう。
たとえば、「親友ってどんな人?」「◯◯くんは友達とどう過ごすことが多いの?」「親友との思い出深いエピソードがあれば教えて?」といった話題を振ります。エピソードで話してもらうと、彼が親友のどこに価値を高く感じているのか読み取りやすいので効果的です。
「彼から見た親友像」「親友のいいところ」に注目して、彼の価値観を分析しましょう。
彼の親友に対して好ましい、居心地が良いと感じる価値観は、恋人に求める価値観にもつながっています。
④お金と時間を何に使っているか質問する
お金と時間の使い方には、彼の価値観が強く反映されます。何かを「所有する」ことも、逆に「所有しない」と決めていることも、彼の価値観の表れです。
彼の趣味や興味関心について話題を振って、ノリ良く楽しく笑顔で話を盛り上げながら、彼の価値観を引き出しましょう。
彼に趣味がない場合や、仕事で忙しくて自分の時間があまりない場合には、
「お金も時間も自由に使えるとしたら何にどう使う?」
「理想の一日の過ごし方って、どう思う?」
といった質問をしてみるのもおすすめです。
こうした“欲望が丸見えになる質問”に答えてもらうことで、彼が何を大切に思っているのかが、わかりやすくなります。
◆
最後に、価値観分析を進める際の注意点を3つお伝えします。
①彼の価値観がわかるまでは、世の中の考え方に合わせる
たとえば、「約束は守る」「言葉遣いが丁寧」「遅刻はしない」など、世の中が良しとする考え方があるものは、そちらに寄せておきましょう。
②彼の価値観がわかるまでは、自己主張は控えめにする
恋愛において容姿を磨くことは大前提ですが、彼の価値観がわかるまでは、お金のかけすぎや奇抜な格好は控えてくださいね。
趣味なども、彼がアウトドア派かインドア派かわからないうちは、“どちらも楽しめる”というスタンスで接します。
わかってきた部分から、徐々に彼の価値観に合わせていきましょう。
③彼の価値観は、時間経過や状況によって変化する
「友達がお酒に酔って騒いでいるのは気にならないけど、恋人の酒癖が悪いのは絶対に嫌」というように、「彼が望む位置」によっても価値観は変化します。
また、付き合う前や恋人になってすぐのラブラブ期は、彼の本当の価値観が見えにくくなります。「自分を大好きになってほしい」「自分をよく見せたい」という彼の思惑が、彼の言動を変えてしまうからです。
恋人になって半年以上経過してからが、“本来の彼”と思って分析を続けましょう。
また、彼の価値観は時間経過や状況によって変化します。言っていることと実際の行動にギャップがある場合もあるので、一つの発言や行動だけを見て「彼の価値観はこれだ」と決めつけないようにしましょう。
4.本書のココがすごい!
今回紹介した、『恋愛成就は「彼分析」が9割』森野ひなた著(KADOKAWA)のすごいところは下記に集約される。
①「男性に好かれるためにはこうしたほうがいい」という一般論ではなく、一人ひとり目の前にいる彼を分析する方法を伝えてくれているところ。
②「恋愛プロファイリング」という方法で、つい自分本位になりがちな恋愛の場面で、客観的視点を持つことができる。
③彼を分析する方法を細かく会話例などを交えて教えてくれているので、実践しやすい。
【著者】 森野ひなた
恋愛コンサルタント。2007年にぐっどうぃる博士の著書に出逢い感銘を受け、恋愛心理学・行動分析学・心理カウンセリングなどを学ぶ。
ぐっどうぃる博士推奨カウンセラーとして相談実績24,170件以上(2024年2月時点)の恋愛ユニバーシティの超人気恋愛コンサルタントに。恋愛プロファイリングを駆使した「彼個人」に特化した分析を得意とする。
具体的なプランを作成し、成果に結びつけ、「彼の分析が的確」「やるべきことが明確になった」と相談者から好評を博す。復縁・結婚・関係修復・本命になるなど、成功者多数。
著者について詳しく知りたい方はこちら>>https://u-rennai.jp/consult/adviser/25/
▶NEXT:7月8日 月曜更新予定
『最初の15秒でスッと打ち解ける 大人の話し方』を紹介します!
▶前回:スマホが机の上にあるだけで、集中力が低下する!精神科医が教える「ゾーン」に入る方法
【オトナの5分読書】の記事一覧
2024.12.12
Vol.37
低年齢からのハードな塾通いがもたらす弊害。受験を突破し、名門校に通う子たちの悲鳴
2024.11.21
Vol.36
「円安の今こそハワイへ」投資生活45年超の85歳・現役投資家が勧めるワケ
2024.10.31
Vol.35
「会社に行きたくないときは、どうしたらいい?」大人の素朴な疑問にお答えます
2024.10.17
Vol.34
最近、注目!若返りやエイジング対策に抜群の効果がある食べ物とは?
2024.10.03
Vol.33
「ToDoリスト」は捨てていい。タスク管理を完璧にしても、結局“時間が足りない”ワケ
2024.09.19
Vol.32
たった4日間で、時計の針を戻し若返る「毒出し」の方法とは。驚くほど体が軽くなる!
2024.09.05
Vol.31
脳が一生忘れないインプット術。読み方を少し工夫するだけで、記憶力がアップする!
2024.08.22
Vol.30
「やらなければならないこと」に追われている人必読!一生役立つ時間の法則とは
2024.08.08
Vol.29
「付き合うことがこんなにも難しいなんて…」出会いはあるのに、結婚相手に巡り会えないワケ
2024.07.22
Vol.28
「一生困らない」お金のしくみとは?隣の億万長者が17時になったらやっていること
おすすめ記事
2024.06.10
オトナの5分読書 Vol.25
スマホが机の上にあるだけで、集中力が低下する!精神科医が教える「ゾーン」に入る方法
2024.05.08
「僕にとっては居心地がいいんです」22歳の俳優・板垣李光人が思う“隠れ家”とは?
2021.08.27
金曜美女劇場
元大手航空会社の美人CAが制服を脱ぎ捨て、水着に…!?25歳の素顔を覗き見
2022.11.01
東カレ12星座☆
東カレ12星座☆:「恋の駆け引き上手な女性」ランキング発表!気になる1位と12位は…
- PR
2025.03.24
週末ブランチは“泡酒フリーフロー”で豪快にいけ!春一番を感じられる、六本木の名門ホテルは…
- PR
2025.03.25
牛肉の本場・大阪で最高のステーキを! 極上の「アメリカンビーフ」を楽しめる珠玉の4軒
- PR
2025.03.26
春旅するなら万博でも話題の西日本へ!大人が満足する贅沢時間を過ごせるホテル4選
2022.07.28
【7/28(木)は、大きく流れが変わってくるとき!】今日の運勢をチェック!
- PR
2025.03.27
7種類ものフレーバーが楽しめる! この春、台湾生まれのフルーツビールが話題!
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント