2024.02.19
オトナの5分読書 Vol.172. 正しい行動ができないのはなぜ
正しい行動ができないのは、個人の努力不足だけのせいではありません。
「正しい行動」として真っ先に思いつくのは、健康です。バランスのよい食生活、適度な運動、十分な睡眠、禁煙。これらが望ましいものであることは、多くの人が認めるところです。
では、なぜ多くの人が健康行動をしないのでしょうか。
「知ること」と「行動すること」の間には大きなギャップがあるからです。
頭でわかっていても行動しない人たちを動かすには、どうしたらよいのか?を考えることが課題となります。
頭でわかっていてもうまく行動できない背景には、人間の「直感と理性」という脳のシステムがあります。
行動経済学の世界で「直感」は、日常生活における多くの判断を担当し、存在感があり力強く本能的で動きが速いため「象」に例えられています。具体的にイメージしやすくするために、「直感」を「象」と呼びます。
象は頼もしいですが、自分のことが大好きです。そして、面倒くさがり屋で損をするのが嫌いという性格です。
このため、象は正しい情報を得ても歪んで解釈する習性があります。
このように認知が歪む習性を「認知バイアス」といいます。これからは「認知バイアス」を「象の習性」と呼びます。
それに対して、理性は「賢い象使い」のイメージで、自制を担当します。これからは「理性」を「象使い」と呼びます。
この「象の習性(認知バイアス)」には、たくさん種類がありますが、いくつか紹介します。
「現状維持バイアス」といって、「現状のままで大丈夫なのであれば、それに越したことがない」と考える習性です。
象は、新しい行動の必要性を理解したとしても、これまでの習慣に愛着を持つと、それを手放すときの苦痛を2倍以上強く感じるため、現状維持を選びたくなります。
また、「現在バイアス」という「今が好きと考える習性」があります。
例えば、タバコを1本吸う快楽を100として、将来肺がんになる場合の苦痛を1億だとします。その場合、本来であれば将来の1億の苦痛を避けるべきなのですが、現在バイアスに影響されると、目の前の誘惑に衝動的に飛びつき、将来の苦痛を先送りにしてしまいます。
このように、象は、勉強、がん検診、ダイエット、積立貯蓄といった「面倒くさいのは今で、効果出現は将来」という行動が苦手です。
この場合、象は「今日やっても明日やっても大きな差はない」と考え、今やらないことを正当化したくなります。
夏休みの宿題を例に考えてみます。
象使いは、夏休み前に「この分量を夏休み期間内に無理なく終えるには、毎日30分ずつ勉強することが必要」と合理的な計画を立てることができます。そして象使いは、誘惑があってもきっぱり断ることができます。
しかし、象は友達に誘われるとすぐに飛びつきます。「せっかくの夏休み一日くらい大丈夫、明日その分頑張れば大丈夫」と虫取りに出かけることを正当化し始めます。
象にとって、明日の自分はもはや他人です。
こうなるともう止まりません。夏休み最後の日に大きな後悔が待ち構えています。
注目すべきは、両者の力関係です。象が圧倒的に力強く、象使いは非力なうえにめったに出てきません。
この象が動き出すと、象使いの力では制御が難しいことが多いのです。
【オトナの5分読書】の記事一覧
2024.12.12
Vol.37
低年齢からのハードな塾通いがもたらす弊害。受験を突破し、名門校に通う子たちの悲鳴
2024.11.21
Vol.36
「円安の今こそハワイへ」投資生活45年超の85歳・現役投資家が勧めるワケ
2024.10.31
Vol.35
「会社に行きたくないときは、どうしたらいい?」大人の素朴な疑問にお答えます
2024.10.17
Vol.34
最近、注目!若返りやエイジング対策に抜群の効果がある食べ物とは?
2024.10.03
Vol.33
「ToDoリスト」は捨てていい。タスク管理を完璧にしても、結局“時間が足りない”ワケ
2024.09.19
Vol.32
たった4日間で、時計の針を戻し若返る「毒出し」の方法とは。驚くほど体が軽くなる!
2024.09.05
Vol.31
脳が一生忘れないインプット術。読み方を少し工夫するだけで、記憶力がアップする!
2024.08.22
Vol.30
「やらなければならないこと」に追われている人必読!一生役立つ時間の法則とは
2024.08.08
Vol.29
「付き合うことがこんなにも難しいなんて…」出会いはあるのに、結婚相手に巡り会えないワケ
2024.07.22
Vol.28
「一生困らない」お金のしくみとは?隣の億万長者が17時になったらやっていること
おすすめ記事
2024.02.05
オトナの5分読書 Vol.16
一流のビジネスパーソンは飲み物にこだわる。仕事の効率を上げる飲み方のルールとは
- PR
2025.03.31
結婚1年目から、激務のせいでギスギス…。崩壊寸前のパワーカップルを救ったアイテムとは?
2022.03.16
Must-Buy~man~
英国王室御用達の柔らかなニットを身にまとう。春を感じる、大人のアンサンブル
2022.07.30
大人の恋活English
突然ニューヨークに転勤になった商社勤務・28歳女。セントラルパークでイケメンの外国人に声をかけられ…
- PR
2025.03.31
えっ、あの“ミャクミャク”の部屋に泊まれる!?どっぷり万博に浸れる、いまだけのホテルステイとは…
2019.09.23
「色っぽさ」が人気。宇野実彩子さんが、夜のホテルで33歳の女のリアルを4時間半、語った。
2023.01.28
【1/28(土)の運勢をチェック!】乗り越えられない試練なんてない!
2019.06.10
東京ゴルフ女子
「お水いる?って聞いてほしい♡」小動物系の美女が、ラウンド後に食べたい意外なもの
2016.03.09
東洋経済・東京鉄道事情
東横線や田園都市線など、5路線徹底比較!急行と各停での「マンション価格」の違い
- PR
2025.03.28
ほろ酔い美女の正体とは!?17LIVEの人気ライバー4人を、港区のバーにお連れしてみたら…
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2025.03.19
運命なんて、今さら
初めて彼のマンションを訪れた28歳女。しかし、滞在10分で、突然「帰りたい」と思った理由
2025.03.22
男と女の答えあわせ【Q】
「豊洲に住んでいる」と33歳男が言った途端に、デート相手の女が戸惑ったワケ
2025.03.23
男と女の答えあわせ【A】
「年収800万くらいでもいいかな…」相手に求める条件を妥協したつもりの30歳女の大誤算
2025.03.17
1LDKの彼方
「何もないって言われたけど…」彼氏が他の女と連絡を取っていたことが発覚。30歳女は思わず…
2025.03.20
TOUGH COOKIES
「幸せそうな彼女がなぜ?」SNSで悪質コメントの犯人を突き止めたら、意外な人で…
この記事へのコメント