2023.08.24
和の名店がひしめき合う麻布十番エリアに、弩級の一軒が移転を果たした。
それが、三田で食通たちを魅了してきた『膳司 水光庵』。
閑静な住宅街にひっそりと佇む、和の趣あふれる日本料理店の魅力に迫る!
東麻布の住宅街という意外な立地が、訪れる人の鼓動を高ぶらせる
都心のマンションの一室から東京タワーを間近に見る東麻布の閑静な住宅街に居を移し、この6月、リニューアルオープンした『膳司 水光庵』。
ご主人の石田知裕さんは、『京都 吉兆 嵐山本店』で17年間修業。うち7年は副料理長として腕を振るった実力の持ち主だ。
「日本料理を通じて、茶道や書道、華道をはじめとする日本の文化の素晴らしさ、奥深さを伝えていきたいと思い、料理人の道を選びました」とは石田さん。
その思いが随所に感じられる新店舗は「市中の山居」に倣い、都会の只中とは思えぬ風雅な佇まいを見せている。
足灯籠が灯る入り口の扉を開ければ、まず、待合があり、茶室仕様の個室がその傍らに設えられている。
時に茶会も行われるというその部屋は、決して華美ではないが黒部杉の竿縁天井や網代天井など各所に趣向が凝らされている。
また、富岡鉄斎の掛け軸がかけられたダイニングは、鉄刀木の一枚板が落ちつきを与えるカウンター席。
割烹の要素を取り入れつつも、料亭としての風格が漂う。それは、古美術ともいうべき器がふんだんに使われる料理も同様。
ここでは、茶懐石の作法に則り、煮えばなと旬野菜の味噌汁からコースが始まるのだが、それもこの趣の中では不思議と違和感がない。
旬を愛でる贅沢さと、和の美意識を追求した洗練の料理の数々
最近では、コースの最初に前菜の代わりとして供されることもある「八寸」。だが、こちらでは茶懐石の献立形式に則り、コースの最後、お食事の前に提供する。
常時8~9種類の海山の幸が盛り合わされ、華やかな色彩が目を引く。
右の虫籠の中には「いくらと叩き長芋入りの菊柚子釜」を忍ばせ、その手前の横笛の器には「車海老の旨煮」「丸十」「鮎の甘露煮」、琵琶の器には「菊花」と「春菊」「椎茸の和え物」が入っている。
「鱧葛叩き、松茸」。
茶懐石の煮物椀と呼ぶに相応しい貫禄のあるお椀。萩とススキに満月と月見をイメージした器も見応えあり。
利尻昆布を3日間水出しして取る出汁はふくよかな味わい。
強肴の「川岸牧場神戸ビーフの炭火焼き」。サーロインを炭火焼に。
〆のご飯ものは、「炊き込みご飯」など4種類が順に登場。こちらは「からすみご飯」。
月見など四季の歳時記を織り込んだその内容は、ダイナミックにして繊細。
氏の食の美学を堪能したい。
■店舗概要
店名:膳司 水光庵
住所:港区東麻布2-14-8 フィルパーク東麻布 1F
TEL:070-4488-3877
営業時間:[一部]16:30~19:30
[二部]20:00~23:00
※一斉スタート
定休日:日曜、月曜
席数:カウンター8席、個室1(6席)
今月の『東京カレンダー』は「麻布十番の熱気」特集。新店が続々誕生しているこのエリアは今、かつてないほどアツい夏を迎えている。
ドキドキするような夜も、ワクワクするような夏も、すべてはこの街にある。この高まる盛り上がりに乗り遅れるな!
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方・Androidの方)
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。今号は8/21(月)から。
おすすめ記事
2017.10.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
卒業したはずの渋谷が、また面白い!月刊誌12月号は大人だらけの渋谷特集!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2015.08.20
何軒知ってる?代官山の隠れ家レストラン7選
2017.12.21
東カレの素敵な大人に必要なこと
お前はもう、銀座が似合うお年頃になっている。月刊誌2月号は「リアルに使える銀座」だけを大特集!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2015.05.23
編集者と“うどん”は、コシと粘りが大切です
うどん偏愛ライターが唸った! 白金のムッシュって何だ?
2023.05.12
イマドキ女子たちが集まる「茶割」居酒屋!100種類のお茶割り×唐揚げが楽しめる一軒
2020.11.07
限りなく透明に近い、まったく新しい中華そば! いま最も注目のクリアな美味しさだ!
2024.09.24
厳しい暑さを乗り越えて疲弊した体に染み渡る…!女性心をわしづかみにする、サムゲタン専門店とは
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ