19f05cf3a7b640107b5c63780f4d1d
慶應義塾のすべて Vol.10

慶應付属校のメリットとデメリットを、徹底解説!幼稚舎受験を“させない方がいい”ケースとは


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
好きな連載でした!慶應以外もあればいいのに
2023/06/26 09:395Comment Icon2
中村知彩季
幼稚舎から慶應大学まで在籍した白取まなぶ氏が、慶應義塾のリアルについて語る『慶應義塾のすべて』。今回がなんと、最終回になります…!
連載ラストのテーマは、慶應付属校に通うことの「メリット」と「デメリット」について。
慶應付属校への入学を希望する動機として「慶大卒というカードを得たい」と考える人が多いのは、事実かと思います。
ただ「最終学歴・慶應卒」という肩書を手に入れることよりも、さらなるメ
リットが慶應付属校にはあるそうです…!
一体、それは何なのでしょうか?詳しくは記事をチェックしてみてください!
2023/06/26 05:003
No Name
あら、もう最終回なのか
2023/06/26 05:353Comment Icon1
もっと見る ( 11 件 )

慶應義塾のすべて

言わずと知れたトップレベルの国内私立大学、慶應義塾。

首都圏に6キャンパス。付属校も10校ほどあり、有名私大の中でも強烈な存在感を放っている。

また「とにかく縦の繋がりが強い」ともいわれ、大企業や官庁には、慶應三田会による“三田閥”という学閥が存在するところも。

就活だけでなく卒業後にも有利に働くことの多い“慶應ブランド”を求め、早期から幼稚舎受験や中学受験に勤しむ家庭も少なくないのだ。

この連載では、幼稚舎から慶應大学まで在籍した白取まなぶ氏が、慶應義塾のリアルについて解説する。

この連載の記事一覧